坂下寛志

焼菓子専門店『BAKE SHOP bien Bake』オーナーパティシエ http:/…

坂下寛志

焼菓子専門店『BAKE SHOP bien Bake』オーナーパティシエ http://sakashitahiroshi.net/

マガジン

  • 開業日記

    20年間パティシエを続けながら、2019年1月に石川県に移住。 開業・フリーでの仕事などを雑記とともに日記としてつづっていきます。

  • パティシエ坂下寛志の製菓知識・技術

    私の製菓の知識や技術を余すことなく掲載していきます。

  • 「レシピ/経営アドバイス/開業日記」3冊詰合せ

    「レシピ集(¥300/月)」、「経営アドバイス(¥500/月)」、「開業日記(¥500/月)」の3冊が全て読めるお得な詰合せマガジンです。

ストア

  • 商品の画像

    【ホールサイズ】タルト ミルティーユ

    タルトに果汁が染み込むほど、ブルーベリーをたっぷり乗せて焼いています。これがヘーゼルナッツの土台と相性なんです。さらに、冷やしても果汁でみずみずしく美味。少ないブルーベリーじゃ物足りない。そんな方を、満足させてくれるブルーベリータルトです。※こちらのページの商品はホールサイズです。■1個当たりのおおよそのサイズ140×30mmの円状■内容量1個■発送冷凍でお送りします。解凍してお召し上がりください。個包装致しております。■賞味期限冷凍で20日
    ¥2,708
    BAKE SHOP bien Bake / SABLÉRIE bien Bake
  • 商品の画像

    ブール マロン

    イタリアマロンのクリームとともに栗を一粒包んで焼いたマロンパイ。表面にラム酒のグラスアローをかけて香り豊かに。■1個当たりのおおよそのサイズ60×厚み50mm■内容量1個■発送冷凍でお送りします。解凍してお召し上がりください。個包装致しております。■賞味期限冷凍で20日
    ¥550
    BAKE SHOP bien Bake / SABLÉRIE bien Bake

記事一覧

なぜ『スコーン』はパサつくか。

スコーンと言えば『パサついた食感』というイメージを持つ方も多いと思います。実際に、そういう風に作っているお店は多いです。それが良い悪いという話ではなく、そういう…

800
坂下寛志
3日前
5

伊勢丹新宿店様と阪神梅田本店様での催事が終わりました!

4月末から5月のGWの期間に、伊勢丹新宿店様と阪神梅田本店様で、催事出店してきました。

坂下寛志
4日前

レシピ:フィナンシェ ピスターシュ エ フランボワーズ

アーモンドパウダーを一切使わないピスタチオのフィナンシェ生地に、フランボワーズのコンフィチュールを乗せて焼き上げたお菓子です。贅沢なレシピなので材料原価も高いで…

2,000
坂下寛志
6日前
2

レシピ:スコーン チャバタ バナーヌ

水分の多くをバナナで作ったスコーンです。他のスコーンより水分が多く、もっちりとした食感になっています。

坂下寛志
6日前
4

作業の効率化を図るには、まず残業代を支払いましょう

経営において経費の大部分を占めるのは『人件費』ではないかと思います。ですので、これを適切な額にすることは非常に重要です。 『できるだけ抑えよ』という話ではありま…

500
坂下寛志
6日前
1

伊勢丹新宿店での催事売上と感想

4月末に出店しました伊勢丹新宿店様での催事の売上を公開します。 これから催事に出店されるかたや、経営をしていくかたへ必要な情報のひとつだと思うからです。 表示は税…

5,000
坂下寛志
6日前

結局、オーブンは4段・6段・10段のどれがよいか

ビアンベイクでは、UNOXのスチームコンベクションオーブンを、4段・6段・10段とサイズ違いで3台導入しています。 これは、あまり類を見ない状態じゃないでしょうか。 と…

500
坂下寛志
1か月前
2

働き方改革推進支援助成金

以前、助成金について少しお話しました。 今回は、実際に助成金申請をし、交付いただいたお話です。

3,000
坂下寛志
1か月前
1

今年はチョコレートの値上げが大きくなる

カカオ豆の高騰により、チョコレートの価格が上がってきそうです。

坂下寛志
1か月前
3

4月はどうなることやら

4月。おそらく、あっという間に過ぎてしまうでしょう。忙しさで。

坂下寛志
1か月前
1

レシピ:ケーク オ バナーヌ

完熟バナナを入れたケークです。バナナはお菓子に加えると思うように味が出にくい食材です。水分が意外と多いんですね。そこで、煮詰めてペーストにしてから加える手法もあ…

2,000
坂下寛志
1か月前
1

レシピ:スコーン フリュイエピス

香辛料とフルーツ砂糖漬けをいれたスコーンです。シュトレンの味わいをイメージしました。

2,000
坂下寛志
1か月前
5

3月はドタバタしっぱなし

お菓子屋さんで一番忙しいのは3月ではないでしょうか。

坂下寛志
2か月前
6

レシピ:ケーク キャラメル プリュノー

キャラメルのケークに、セミドライプルーンを入れて焼き上げます。焼いている間の生地内の蒸気でプルーンはふっくらと。生地はキャラメルもバターもたっぷりでコクがありま…

2,000
坂下寛志
2か月前
5

レシピ:サブレ ショコラ フローラルブーケ

明治さんのチョコレート ”meiji THE Cacao PROFESSIONALS" をたっぷり練り込んだサブレです。 チョコレート ザ・カカオ プロフェッショナルズ FLORAL BOUQUET(フローラ…

1,500
坂下寛志
2か月前
5

良い材料と副材料の手作り(その1)

「良い材料にこだわる」「副材料もなるべく手作り」。 『パティシエは職人である』。この考え方で、美味しいものを作る為に、上記のことは、基本とされていたことです。 …

500
坂下寛志
2か月前
3
なぜ『スコーン』はパサつくか。

なぜ『スコーン』はパサつくか。

スコーンと言えば『パサついた食感』というイメージを持つ方も多いと思います。実際に、そういう風に作っているお店は多いです。それが良い悪いという話ではなく、そういう風に作っているのです。

スコーンは、ジャムやクロテッドクリームなどを塗ったり、紅茶などの水分と一緒に食すものなので、もともと水分は少なめのお菓子です。甘さも控えめですね。

こういうスコーンはイギリス式と呼ばれるらしいです。

それよりも

もっとみる
伊勢丹新宿店様と阪神梅田本店様での催事が終わりました!

伊勢丹新宿店様と阪神梅田本店様での催事が終わりました!

4月末から5月のGWの期間に、伊勢丹新宿店様と阪神梅田本店様で、催事出店してきました。

レシピ:フィナンシェ ピスターシュ エ フランボワーズ

レシピ:フィナンシェ ピスターシュ エ フランボワーズ

アーモンドパウダーを一切使わないピスタチオのフィナンシェ生地に、フランボワーズのコンフィチュールを乗せて焼き上げたお菓子です。贅沢なレシピなので材料原価も高いです。商売としては、「ピスタチオパウダーの一部をアーモンドパウダーに変える」「ピスタチオペーストを減らす」「フランボワーズジャムを絞らない」などをすることで、商品化しやすいかもしれません。

もっとみる
レシピ:スコーン チャバタ バナーヌ

レシピ:スコーン チャバタ バナーヌ

水分の多くをバナナで作ったスコーンです。他のスコーンより水分が多く、もっちりとした食感になっています。

作業の効率化を図るには、まず残業代を支払いましょう

作業の効率化を図るには、まず残業代を支払いましょう

経営において経費の大部分を占めるのは『人件費』ではないかと思います。ですので、これを適切な額にすることは非常に重要です。

『できるだけ抑えよ』という話ではありません。それは適切とは言いません。割に合うようにしましょうということです。

もっとみる
伊勢丹新宿店での催事売上と感想

伊勢丹新宿店での催事売上と感想

4月末に出店しました伊勢丹新宿店様での催事の売上を公開します。
これから催事に出店されるかたや、経営をしていくかたへ必要な情報のひとつだと思うからです。

表示は税込み金額です。

もっとみる
結局、オーブンは4段・6段・10段のどれがよいか

結局、オーブンは4段・6段・10段のどれがよいか

ビアンベイクでは、UNOXのスチームコンベクションオーブンを、4段・6段・10段とサイズ違いで3台導入しています。

これは、あまり類を見ない状態じゃないでしょうか。

というわけで、4・6・10段オーブンを使ってきて、お店を開くのに一台だけ導入できるとしたら、どのサイズが良いかを、お話します。

もっとみる
働き方改革推進支援助成金

働き方改革推進支援助成金

以前、助成金について少しお話しました。

今回は、実際に助成金申請をし、交付いただいたお話です。

もっとみる
今年はチョコレートの値上げが大きくなる

今年はチョコレートの値上げが大きくなる

カカオ豆の高騰により、チョコレートの価格が上がってきそうです。

4月はどうなることやら

4月はどうなることやら

4月。おそらく、あっという間に過ぎてしまうでしょう。忙しさで。

レシピ:ケーク オ バナーヌ

レシピ:ケーク オ バナーヌ

完熟バナナを入れたケークです。バナナはお菓子に加えると思うように味が出にくい食材です。水分が意外と多いんですね。そこで、煮詰めてペーストにしてから加える手法もありますが、そうするとフレッシュな香りは飛んで、お芋のような香りに変わります。ですので今回は、完熟バナナをそのまま加える手法でレシピを組みました。ラム酒のシロップは重要なポイントです。

使用型:セラミックコート(テフロン加工)アーモンドショ

もっとみる
レシピ:スコーン フリュイエピス

レシピ:スコーン フリュイエピス

香辛料とフルーツ砂糖漬けをいれたスコーンです。シュトレンの味わいをイメージしました。

もっとみる
3月はドタバタしっぱなし

3月はドタバタしっぱなし

お菓子屋さんで一番忙しいのは3月ではないでしょうか。

レシピ:ケーク キャラメル プリュノー

レシピ:ケーク キャラメル プリュノー

キャラメルのケークに、セミドライプルーンを入れて焼き上げます。焼いている間の生地内の蒸気でプルーンはふっくらと。生地はキャラメルもバターもたっぷりでコクがあります。甘酸っぱいプルーンと合わないわけがありません。

キャラメルは普通とは違う材料で色止めをしています。

使用型:セラミックコート(テフロン加工)アーモンドショコラ型77mm

もっとみる
レシピ:サブレ ショコラ フローラルブーケ

レシピ:サブレ ショコラ フローラルブーケ

明治さんのチョコレート ”meiji THE Cacao PROFESSIONALS" をたっぷり練り込んだサブレです。

チョコレート ザ・カカオ プロフェッショナルズ FLORAL BOUQUET(フローラルブーケ)

単位:グラム

もっとみる
良い材料と副材料の手作り(その1)

良い材料と副材料の手作り(その1)

「良い材料にこだわる」「副材料もなるべく手作り」。

『パティシエは職人である』。この考え方で、美味しいものを作る為に、上記のことは、基本とされていたことです。

しかし、具体的に「良い材料とは」「手作りすることで美味しくなるのか」は、意外と深く考えられていないことも多いです。

良い材料は、一般的に高価であることが多く、また、手作りをすれば労働時間が延びます。原料の高騰化、働き方改革、残業代の支

もっとみる