見出し画像

【業態変更する? しない?】

おはようございます。かわむらです。
 
売上が上がらない原因は、
業態が悪いからだ・・・
 
 
と、
感じる人が多いです。
 
 
そのため、
「和食のコース店を辞めて、
しゃぶしゃぶ店。
すき焼き店。
コース料理に寿司を入れて鮨割烹店。
業態変更しようか悩んでいます」
 
 
と、
相談がありました。
 
 
商売の鉄則を伝授しますね。
 
 
それは、
お客様が欲しい物を売る。
です。
 
 
これを飲食店に当てはめると、
”誰もが食べたい料理を売る”
です。
 
 
その理由は、
誰もが好きな料理。
食べたことがある料理を、
求めているからです。
 
 
例えば、
”オットセイ料理専門店”を、
やっていたら、
即、業態を変えて。と、伝えます。
 
 
だって、
「あ、今日はオットセイを食べたいな」
って人がいないからです。
 
 
料理人が勘違いしやすいのが、
他の店が扱っていない料理を出すと、
売れる。と、思い込むことがあります。
 
 
それ、
求められていないから売れないです。
 
 
売れるのは、
誰もが好きな料理。
食べたことがある料理。
です。
 
 
そのため、
和食のコース。
しゃぶしゃぶ。
すき焼き。
寿司。
 
 
どれも売れます。
 
 
で、
現在和食のコースの店をやってるなら、
業態変更しなくていいです。
 
 
もっと言うと、
和食の店なので、
しゃぶしゃぶのコースも、
すき焼きのコースも
寿司コースも提供できますよね 汗
 
 
別に、
しゃぶしゃぶ専門店。
すき焼き専門店。
寿司屋に変えなくていいです。
 
 
だって、
同じ和食でも業態変更したら、
看板変えたり厨房機器かえたり
少なからず出費しますよね。
 
 
もったいないです。
 
 
あとは、
うちに来たら絶対食べて!
っていうウリの料理(名物料理)を作る。
 
 
それを、
認知、拡大させる。
 
 
1度来店したお客様に、
何度も足繁く通ってもらう。
 
 
これで一丁上がりです。
 
 
しかも、
仕組み化すれば楽です。
 
 
もっと知りたい方は、
ZOOMライブへどうぞ。
 
 
「人生を変えるキッカケを
作りに来てください!」
 ↓
https://kawamuraexample.com/6
 
 
行動だけが現実を変える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?