見出し画像

【店の立地が悪い場合の集客方法】

おはようございます。かわむらです。
 
集客は飲食店経営者の悩みトップ3に、
必ず入る悩みですよね。
 
 
で、
「ビルの1階の1番奥にある店ですが
集客どうしたらいいのかわからない」
と、相談がありました。
 
 
そうですよね。
奥にある店だけじゃなくて、
地下の店とか、2階以上の店とか、
店の場所って集客に直結しますよね。
 
 
では、
立地のいい場所に行けば、
問題は全て解決しますか?
 
 
例えば、
大阪なら”北新地”
東京なら”銀座”かな?
 
 
大阪の料理人の中でも、
”北新地”に店を出したい!と、
思うほど憧れの場所です。
 
 
じゃあ、
北新地へ移転したら問題解決しますか?
 
 
実は、
以前、北新地の本通りの1階路面店から
「助けて!」と、相談がありました。
 
 
え?
憧れの場所の北新地。
人がワンサカといる場所。
しかも1階で路面店でそこを通ると、
必ず店を目にします。
 
 
しかも、
人通りが多い”本通り”です。
 
 
なんの問題も無いと思いますよね。
 
 
では、
どんな問題があったのか?
・いい店が周りに多すぎる。
・ライバル店が多すぎる。
・家賃が高い。
・人件費が高い。
・土、日、祝は無人島になる。
・人通りは多いけど行く店が決まってる。
です。
 
 
え?
これって集客できてない。
ってことです。
 
 
そうです。
移転しても、
場所が変わっても、
悩みは同じです 汗
 
 
立地のいい場所でも、
立地が悪い場所でも、
”集客ができない!”って問題は、
同じですよね。
 
 
しかも、
いい場所になればなるほど、
家賃が高くなる。
固定費が高くなる・・・ 滝汗
 
 
じゃあ・・・
解決策は無いのか?と、
思いましたか?
 
 
ありますよ。
解決策が!
  
 
実は、
集客の問題は、
店の立地に関係なく永遠に悩む、
問題なのです。
 
 
でも、
集客の仕組みを作れば簡単です。
店の場所が関係なくなります。
  
 
1階の奥の店でも、
地下でも2階でも、
人通りが無くても、
駅から徒歩20分以上でも、
関係ないです!!!
 
  
私の店は、
3つの最寄駅がありますが、
どの駅からでも徒歩15分以上で、
中途半端な場所にあります。
 
 
さらに
住宅地にポツンとあります。
 
 
でも、
ちゃんと集客できています。
 
 
集客とは、
”認知”+”今すぐ行動する理由”
です。
 
 
認知されていないので、
北新地でも銀座でも
集客ができないのです。
 
 
逆に、
認知されると、
場所は関係ないです。
 
 
以前、
佐賀県で飲食店の店主さんが、
船で漁港まで迎えに来る店に
行きましたが満席でした。
 
 
こんな辺鄙な場所でも、
わざわざ交通費を使って行きます。
 
 
なので、
認知されること。
 
 
それと、
今すぐ行動する理由です。
 
 
言い方を変えると、
”今すぐ行く理由”はありますか?
 
 
無ければ理由を作る。
行く理由がないと行かないです。
 
 
美味しい料理を提供したらら、
勝手に来るだろ!
って昭和の待ち方の営業スタイルは、
もう古いです 汗
 
 
平成が終わって令和ですよ!
しかもコロナで激変してますよ。
 
 
そんな仕組み作りの
3日間のZOOMライブは、
ココに登録しておいて下さい。
 
 
開催する時は、
真っ先にお知らせしますね。
 ↓
https://www.mshonin.com/form/?id=601977179
 
 
行動だけが現実を変える。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?