見出し画像

ドラゴンボール映画をひたすら観せてくる男〜いい我慢と悪い我慢〜

こんにちは!モラハラカウンセラーの阪元 未すずです!

2023年末に私のラインから男の人がいなくり、2024年特に何もなく平穏な日々を過ごしておりました。

「最近平穏すぎて…色々男の人と会ってみてもグッとこないし…もう人を好きになるとかときめくとかないのかもしれない…。
でも、家族と過ごしたり友達と楽しく遊んだり仕事も充実してて1人の時間も楽しい。
今自分がやりたいことを楽しくやっているから別に恋愛してなくても、この生活でいいのかも!」
と本気の本気で
「恋愛なんて、あってもなくてもどうでもいいな!」
と思った3日後に、離婚ぶりの◯年ぶりにときめいてしまったのです…!

本当に諦めた時、手放した時にくるって本当だったんだ…!とびっくり!!

インフルエンサーイケメンはるとくん

私は趣味のXアカウントも持っているのですが、ある日そのアカウントでインフルエンサーイケメンはるとくんを発見します。

私ははるとくんのアカウントに釘付けになりました。
なぜならはるとくんの投稿を見ると、明らかにはるとくんと私は超近所に住んでいたからです!!

しかし、はるとくんはめちゃくちゃフォロワー数が多いインフルエンサー。
フォロバはされないだろうな〜ってフォローをすると、なんとフォロバしてくれるはるとくん!!

「フォロバしてくれたってことは、私のことマイナスな印象は抱いていないってことだよね?」

とフォロバのお礼と近所に住んでるっぽいことをDMすると、はるとくんはとてもフレンドリーで、今度遊ぼうー!とトントン拍子でデートすることに!

付き合えない男はるとくん

はるとくんとデート、とっても楽しかったです!
以前のマッチングアプリ男子みたいに
「お前のこと利用してやる」オーラとかないし
相互コミュニケーションとれるし
話もとっても楽しい!
趣味や仕事に対して向上心がとてもあるところも素敵!
また遊びたいなって思っちゃう!

あ〜〜〜
久しぶりに男の人にグッときてしまった〜〜
さすがインフルエンサー、モテ男〜〜

しかしはるとくんから
「今は趣味に人生全振りしてるから彼女いらないんだ〜」と釘さされる私

心理学の基本として
「他人を変えようとしてはいけません。
変えられるのは自分だけ」
があります。

相手は変えようとしてはいけない。
なぜならこっちが病むから!
思い通りにならなくてストレス尋常じゃないくらいたまるから!
常にコントロールは自分に向けること。

なのでここで私が考えるべきことは
NG「どうやったらはるとくんと付き合えるのか?」
ではなく

OK「はるとくんとは付き合えない
では、その状況で私はどうする?」
の一択のみ!

すごいマメに連絡をくれて
電話もほぼ毎日しよってお誘いしてくれて
会う日も私に全て合わせてくれて
私のために料理をふるまってくれて
早く会いたいー!と甘々タイムを提供してくれるイケメンはるとくん

【私が出した結論】
「待遇良すぎます!!
全然大丈夫です!!
付き合えなくても!!」
(即答)

ただ、私は自分のことが1番大切で
もう自分を犠牲にする恋愛はしないと心に決めています。

そこで!大切なのは限界設定(損切り設定)!!
【ここまできたらどれだけ好きになっていても、大切な人でも、自分のために離れる】
と最初に決めておきましょう。
そしてこの約束を絶対に守りましょう。
1番大切な自分のために。

私のはるとくんへの限界設定は
①他の女の子と遊んでいるのが発覚したら離れる
②私への扱いが雑になってきたら離れる
③付き合えないことで自分が辛くなってきたら離れる

どこまで我慢しなければいけないのか底が見えないと精神的にとても不安になってしまいます。
しかしこうやって最初に限界設定しておけば、
「これをされたらもう離れるしかない」
と覚悟も決まりますし、
自分が我慢する底が見えるのでそこまで不安にならないですよ。

この限界設定を設定して
はるとくんとはいつまで続くのか!?
明日までかも?半年いくか?
意外に1年続くかも?
それとももっと??
続報をお待ちくださいー!

していい我慢としてはいけない我慢

我慢にはしていい我慢としてはいけない我慢があります。

していい我慢は何か目標があってそれを達成するために必要な我慢です。
例えばなりたい体型があるからダイエットのためにお菓子を我慢したり
資格取得のために勉強を頑張って遊ぶのを我慢したり
ですね。

それ以外の我慢はしてはいけない我慢です。

自分が雑に扱われることを我慢したり
やりたくないことをやったり
許したくないことを許したり
言いたいことを言えなかったり

してはいけない我慢をすると、
感情のコントロールが出来なくなって爆発したり
他人に自分が我慢していることを強要してしまったり
自分が我慢していることをしない人を見ると嫉妬して執着してしまったり
自分への信頼感が崩壊して自己肯定感が著しく下がったり

してはいけない我慢は自分へのすさまじい精神的ダメージになり、自分と他人に悪影響を与えます。

特にモラハラを受けている被害者の方は
我慢がデフォルトになっていると思います。
恋愛でも恋愛以外でも苦しくなったら
「私が今している我慢ってしていい我慢なのかな?
それともしてはいけない我慢なのかな?」
と立ち止まって確認してみてくださいね。

ドラゴンボール映画をひたすら観せてくる男はるとくん

めちゃくちゃ待遇良くしてくれるはるとくんですが、うーーんて思うところもあります。

なんとはるとくんの家に遊びに行くと
ひたすらポケモンの映画とか
ドラゴンボールの映画とか
観せられるんです!!!!!!
二本立てとか!!!!!!

まさかインフルエンサーイケメンの家に遊びに行ってポケモンやドラゴンボールの映画をひたすら観せられるなんて先月まで思ってもみなかった…人生何が起こるか分かりませんね⭐︎

(ドラゴンボール映画をひたすら観せられるのは我慢に入るのか…??考え中!!)


皆さんも私も、
してはいけない我慢をしなくていいように、ありのままの自分でいれる強さを持ち続けられますように。
どれだけ大切な大好きな人でもその人といることで自分が傷つくようになったら、
自分のために離れられる強さを持ち続けられますように。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

【関連記事】
自分はいいけど他人はダメな男

寂しい時どうする?寂しい時の対処法


【阪元 未すずHP】
モラハラや自己愛性パーソナリティ障害の心理ブログ、カウンセリングについてはこちら🌸

【YouTube】
チャンネル登録していただけたら嬉しいです🌈


【X】アカウント
1番更新頻度が高いです🌷

【Instagram】


【LINE】
カウンセリングのお問い合わせ、ラインからもOKです💕



【lit link】
SNSまとめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?