マガジンのカバー画像

デザインあたまの訓練

10
即効性はないけど長く考えたいたいなあと思うデザインのことを集める
運営しているクリエイター

#Webサービス

見えない時間を見せるデザイン その2

見えない時間を見せるデザイン その2

前回の記事では「期限」および「記憶」の時間の見せ方について述べた。
今回は「所要時間」について考えてみようと思う。

例えば、GoogleMapGoogleMapでは、出発(到着)時刻or終電を設定すると、距離・運賃・時間を合わせて、ルートをいくつか提案される。

人はなぜ所要時間を知りたいのだろうかそれは以下を知りたいためだ。

- 自分が何時に家を出ればいいか
- そのためには、あと何分で手持

もっとみる
見えない時間を見せるデザイン

見えない時間を見せるデザイン

アプリケーションにおける時間の表現はさまざまであり、人間の欲求と、置かれている状況を常に意識してデザインすることが求められる。

DBに入っているからと言って日付をそのままYYYY/MM/DDで出すということは、冷蔵庫に入っているトマトを洗わずに食卓にのせるようなものだ。

時間は目に見えない時間というのは、人間が勝手に決めた決まりごとである。人類が平和に暮らすために明示的にした、ただの共通認識だ

もっとみる