見出し画像

検索メモ:ドイツのオンライン包袋

今週はインフィニオン VS イノサイエンス特許訴訟の
「対象特許」と関連情報を見ていました。

 対象となる特許は、インフィニオンのオーストリア子会社が持つものだ。特許番号は「US9899481」で、パッケージ内における電極や配線など主にパッケージング技術に関するものである。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09045/

ということなんですけど
これ、アメリカとドイツにしか出願していないみたいです。
何となく「世界中にファミリーがありそう」な気がしたので
「え!2カ国しか出してないの?」ってなりました。

ちょっと拍子抜けはしたけど
2カ国しかないなら、経過情報を見るのだって簡単です。

とはいえ、たまにしか見ないドイツの経過情報(と包袋)
どうやって見るんだったかな・・・? と、
長谷川先生の記事を見せて頂きます✨👀

上記記事の中で「4.File Inspectionボタンをクリック」まで進むと・・・
むむ!
今は画面構成が少し違うみたい?

「どこだどこだ!」といろんなボタンをつついてみた結果
包袋閲覧ボタンは、右上にありました。

米・独の包袋をひっくり返したり
運良く社内にあった「トランジスタ技術」を読み返したりもしまして・・・

・・・原稿書きました!
掲載日になったら、メルマガ等でご案内させて頂きます。

原稿作成って、裏取りやら周辺情報収集が毎回一騒ぎですけれど
調査と違った観点から 知財トピックを眺める機会にもなっていて
ありがたいなぁ、と思う今日このごろです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?