見出し画像

「アプローズ、アプローズ!」囚人たちの大舞台

2022年8月某日

「アプローズ、アプローズ!」囚人たちの大舞台
監督:エマニュエル・クールコル

コピーの煽りがすごくて笑
「ラスト20分。感動であなたはもう席を立てない!」
とか…書いて大丈夫なのかよ…
と苦笑いしちゃいますがしかし、

「ゴドーを待ちながら」の話と聞いたら、

絶対観る!!

と、かなり楽しみにしておりました😊

もっと近い所で来月とかやるのだけど、
遠くまで観に行ってしまった🚃
(常に遠くまで行く人。暇なのか?)

なにしろ煽りがすごいから笑、
前半が地味でも頑張れる。←その為だったか…
(ちなみに後半地味じゃない)
ここからラストか!?今から大団円か!?
って3回ぐらい思って全部違ったのだけど、
これが事実が元になってると言うから凄い。

これ読んで下さっている方が、
一度でも「ゴドーを待ちながら」
に憧れたことがあればもう超絶お薦めで、
前半から「ははーん」とか鼻を膨らませながら楽しめます。

ご存じなければ、Wikiとかでさら〜とあらすじ位読んで行かれると良いかもしれないです。

でも何にも知らずに観てもやはり凄いラスト!と煽るだけあると思います😘

この映画の感想を寄せている著名人に名を連ねる、
串田和美をはじめそうそうたる方々が、
オラオラオラ〜!っと演劇界を賑わせていた時代が、
ちょっと落ち着くかなって頃に演劇にハマっていました。
(少しのあいだ演じる方も…でも下手くそで辞めました)

なので、「ゴドーを待ちながら」は、
生で観たい、または演じてみたい、
と胸を焦がすダントツの演目です。

しかし、めちゃくちゃ難しい。
この不条理劇を面白くして成功するか、
スベり倒して観客のひきつった顔を拝むか、
相当な度胸が必要なんじゃないかと、
そういう演目だというのが
素人ですが私の認識でした。
串田和美と緒形拳のゴドー待ちなんて、
観てみたかったなぁ…

だから、素人の!囚人で!
よりによってゴドーを!?
絶対スベるやろ!
と。

ところがその点が、この映画の見どころでした。
彼らこそが、世界で一番これを演じるべき人々だった。
ここが鼻ふくらませポイントですね。
戦争も貧困も知らないお育ちの良い人がやったってねぇ。

登場人物、大体の人がフランス語を話しているけど
(ロシア人の偏屈さが愛らしいロシア語キャラもいますが)
見た目で分かる人種の多様さから想像できる背景、
ADHD味のある危なっかしい人もいるし、
とにかく皆なんらかの原因で「囚人」になっている彼らが、

この「ゴドーを待ちながら」を演じるということ、

そして、
演劇人のロマンに包まれて情熱を燃やす演出家と、
演劇の成功?なにそれ美味しいの?と言わんばかりに
思いっきり素朴にゴドーにぶつかってゆく囚人達の、
それぞれの見ているゴール、というか、
人生に何を求めているか……

ネタバレしそうなのでやめときます😇

あとですね、
当たり前のようにこれまで、
日本語で読んだり観たりしかしてこなかった、
この演目を、

映画の中ですからフランス語で演じていて、
それを字幕ありで観られるのって、
よく考えたら凄く貴重!
音が全然違います。

もしかして、日本人がやってスベるときって、
この翻訳された言葉の難しさも大きいって事だったのかしら。
きっとそうだ、いいなぁフランス語。

演者が「ゴドー!」とか言うその音の響き、
会話の音やリズム、フランス語独特の微妙なおかしみの様なものを
少しだけ体感できた様な気がして、
本当に舞台を観たみたいに興奮しました。

ちなみに、先日観た #ドライブマイカー でも
ちょこっとゴドー待ちの劇中劇がありましたが、
あのシーンは少し難しそうでした。
でも、ドライブマイカーでやっていた多言語が入り混じる演劇でのゴドー待ちも、
観てみたいなぁ、家福さんの演出で。
なんて思いました。
(現実に戻れてない私…)

しかしあちらの劇中劇もそうでしたが、
こもアプローズアプローズも、
俳優達の、囚人である姿と、劇中劇での役になりきる姿、
舞台の上で生きた会話が生まれている瞬間、
そんなものを見せてもらった感じがして、
それこそスタンディングオベーションしたい気持ちでした。

配信はじまったらまた観たいな☺️

2枚目の写真は、演劇ちょいカジリした頃のゴドー。
なんと汚い!!この状態ADHDあるあるかな…🤔
若い頃は今より平気でモノをボロボロにしてた…
元々古書店で買って、
その後は稽古場やら公園やら飲み会やら、
ずっと鞄に入っていた時がありましたなぁ。

無駄に小引出しだけ多めの中年の独り言です😇

#アプローズアプローズ
#アプローズアプローズ囚人たちの大舞台
#エマニュエルクールコル
#カドメラッド
#ゴドーを待ちながら
#サミュエルベケット
#映画  #movie #演劇
#映画鑑賞  #映画記録 #映画鑑賞記録
#ヒカリ座  #映画館 #ミニシアター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?