見出し画像

ある個人飲食店(居酒屋)のリアル

僕の身近なところで、個人で居酒屋をされている方には月商80万円〜150万円で推移してるところが多い印象

下記の数字は、ある僕の知人がワンオペでやっている居酒屋のリアルな数字

定休日を週1とって、、、

月に25日〜26日営業

平均的な日商は4万円だから

月商は100万円

食材費は、教科書的な原価率30%として粗利益は70万円

ここから

家賃は12万円
水道光熱費・通信費で8万円
消耗品やら保険代やらの諸経費で5万円

販売管理費が合計で25万円

手元に残るお金45万円

これが月収にあたる

多いと思うかどうか?は人それぞれやなー


12月の繁忙時は日商6万円で推移

12月は第1週と第2週に一回ずつ休みを取り、大晦日まで休まない

月商は6万円✖︎28日で168万円

食材原価(30%)を引いた粗利益は118万円

忙しい時だけ、知り合いにバイトを頼み、それが5万円

販売管理費は30万円となるも

手元のに残るお金は88万円や〜

と目論んでいたけれど、、、

この方、クリスマスにインフルエンザにかかって、年末は26-31まで休業

予約してくれていたお客さんにもお詫びの連絡をして、食材ロスもあって大変やったみたい

健康は大切やな〜、と笑い飛ばしながら、、、

タバコもバンバン吸いながら、最後には泥酔してはったな〜

けど、楽しそうにしてはるし、このお店も12年経営されている

それでええやん!というところやね

ほんま、経営者

10人いたら、やり方はそれぞれ

おもろいな〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?