マガジンのカバー画像

飲食事業

877
運営しているクリエイター

記事一覧

ある個人飲食店(居酒屋)のリアル

ある個人飲食店(居酒屋)のリアル

僕の身近なところで、個人で居酒屋をされている方には月商80万円〜150万円で推移してるところが多い印象

下記の数字は、ある僕の知人がワンオペでやっている居酒屋のリアルな数字

定休日を週1とって、、、

月に25日〜26日営業

平均的な日商は4万円だから

月商は100万円

食材費は、教科書的な原価率30%として粗利益は70万円

ここから

家賃は12万円
水道光熱費・通信費で8万円
消耗

もっとみる
ある先輩飲食店経営者の背中

ある先輩飲食店経営者の背中

10歳年上のある先輩飲食店経営者Sさんと、久々にお会いする機会に恵まれる

10年位前かな

当時、僕が知り合った頃、Sさんは10店舗ほど経営していた

焼鳥屋、ラーメン屋、居酒屋、焼肉屋などなど

それから、焼肉屋さんを除き、すべての店舗を元社員に売却してきた

現在、Sさんは焼肉屋の現場に立ち続ける

焼肉の盛り付けをしながら、Sさんは「あの子達(元社員さん)の飯のタネをつくることができたから

もっとみる

手間かけるところは、かけようね

餃子酒場満太郎のキッチンオペレーションは、軽いほう

逆のホールオペレーションは、重いかな?というか、まあ丁寧すぎるくらいやね

タイミーで、よそに働きに行って、改めて思う

満太郎のメニュー数は多くない

これを当たり前と思っていたらあかん

ヨソでは狭い厨房で工夫して、料理に手間暇かけているお店がナンボでもある

そこと同じ路線で考えて、追いつけ!追いこせ!という気持ちはないけれど、、、

もっとみる
【新店舗】想像以上に

【新店舗】想像以上に

制約があって厳しいなー

新店舗の立ち上げ

いや、立ち上がってからも、もっと実感するんやろうな〜

ローカルとの違いを、、、

昨日は搬入説明会

ローカルで出店するのと、全く別もんや〜とは、何度も書いてきたけれど

昨日の説明会では、商業施設の中でも、こんな厳しいところはこれまで無かったな〜と、周りの出席者が話をされていた(他の商業施設に出店してはる会社の人達ね)

これまで、施工業者さんや厨

もっとみる
同じ飲食業でも、別もんやわ

同じ飲食業でも、別もんやわ

飲食業

日本産業分類でいうと

大分類は 宿泊業、飲食サービス

中分類は 飲食店

飲食店の中でも色々ある

僕が経営する餃子酒場満太郎の業種は、いわゆる居酒屋

小分類で 酒場・ビヤホールやね(日本産業分類は、もうええか)

お客さんは、お酒を呑んで、食べる
飲食業の中では、席の滞在時間は長いほう

同じ飲食業でも、、、

食事メインのお店と僕たちはやってることが全然違うねん

食事メイン、

もっとみる

お客さんは見てはるで〜

前に尼崎店に入ったとき

僕がいる餃子場の前のカウンターに座る、初来店のご夫婦

僕とちょいちょい会話していると、、、

「カウンターに座って、こうやって店員さんと話ができるのが嬉しいね。近くの○○などは、カウンターに座っても目の前で店員さんが忙しそうにして、話しかけても愛想が無いお店が多い。ここは違ってよかった。来てよかった。」という声をいただく

カウンター商売の大切さと怖さを改めて実感したね

もっとみる
どんな文字入れようか

どんな文字入れようか

新店舗に向けた準備

お皿もその一つ

過去に記事にしていたね

こんな感じのお皿

この種類の大きさ違いを複数枚仕入れて、色々と盛り付けてみる

無地やったら、お洒落な感じになるな

ここから、屋号と文字を入れて、、、

どこまで大衆酒場感を出せるか?やね

スタッフにもアイデアを募ったところ、色々と提案がきてる

さあ、ここはお金をかけてもやるべき投資

1種類ではなく、複数種類つくろうかしら

もっとみる

ハラール?ハラル?

昨日はアメ村へ

勉強会前に、街を歩く

久しぶりやったな、アメ村

インバウンド多かったけど、道頓堀とはまた違う雰囲気やったな

ハラール?ハラル?のラーメン

時間あったら食べてみたかったな

今度食べに行こ

この辺りの知識もないし、満太郎では全く対応してない

ニーズあるんやろうな〜

道頓堀に店を構える、五十六会の加西ちゃんも、ハラールたこ焼きの準備をしてる

国が変われば、文化が違うね

もっとみる

世間は今日から日常やね

昨日まではゴールデンウィーク

大多数の人にとっては、連休だったわけで、、、

けど、僕ら飲食業の人間にとって、日常と変わらず

いや、飲食業に限らないかな

顧問の税理士さん&社労士さんもそうだったし、その他新店舗関係の業者さんや、ベトナム人受け入れのための関係機関は動いていて、普通に打ち合わせしてたもんなー

福祉も手を挙げてくれる職員がいてくれて、午前中のみの開所を頑張ってくれたしね

働く

もっとみる
今の会社にとっての最優先課題

今の会社にとっての最優先課題

表は持ち帰り専門店やけど、裏は、、、

セントラルキッチン

現状、僕の姉が責任者となり、主婦の方を中心に動いてくれている

主婦の方は、基本、土日祝日は働けない

だから祝日は稼働無し

土は育恵さん、日は優香ちゃんと、夜に飲食部門で頑張ってくれている準社員の2人が入ってくれている

今のままなら、何とかそれでやっていけてるけども、、、(姉が土日も稼働してくれてるからこそ、もあるけど)

7月末

もっとみる
毎日が新発見の連続や

毎日が新発見の連続や

露骨な文章で、採用目的ありきのタイミーを打ち出してみたり

文章、時給、交通費も色々パターンを打ち出して、応募者の反応を検証してみたり

色々なパターンの餃子の皮を取り寄せて、これまでやったことがないことを試してみたり

趣味のボクシングで、意識していた従来型の前重心ではなく

後ろ重心のロシアンスタイルを試してみたり

僕にロシアの血は入ってないはずやけど

キューバ人と殴り合う予定はないけども

もっとみる
最近、同学年との交流が続いたね

最近、同学年との交流が続いたね

元キリンビールの敏腕営業マンで、今は桃源郷の損害保険代理店をしてくれている健介くん(大学の同窓生ね)、学習塾に続いてクレープ屋さんにもチャレンジ

息子は人生初のクレープに、人生初の開店祝いの流儀を知る

クレープ屋で、健介くんのお祝いに来た、中学時代の同級生である野村、まさる、沖中と会う

彼らとは久しぶりに会ったな~

嫁さんと息子がクレープ食べている10分くらいの間、昔話(バカ話)で盛り上が

もっとみる

耳の聞こえない方の常連さんが多い尼崎店

セルフオーダーシステムがないにも関わらず、、、

昨夜は23名の団体さんのご利用

ヒロ店長がラウンドガール風にコース料理などの説明

アナログでもできる限り、寄り添うのが満太郎流

「寄り添う」とは、、、親身になって相手の気持ちを理解しようと努め、共感すること

耳の聞こえない方は視覚という情報が特に大切やねん

後ろから急に料理を出すとビックリされる

だから、アイコンタクトが大切

アイコン

もっとみる
潔いチャレンジ

潔いチャレンジ

僕は年下で知っている子でも、友人というんやけど、、、

まあ、一般的には後輩と言うんやろうね

向こうも僕ものことを先輩というしね

ある後輩Aくんの3店舗?4店舗目?は、それまでの料理にこだわった立ち飲み屋スタイルではなく「脱技術」を狙ったオペレーションの大衆酒場スタイル

AくんのSNS発信を見ていきたいなー、オモロいなーと思っていた

実際行ってみると、、、

それまでのお店と比べると、オペ

もっとみる