辻 孝太郎

大阪兵庫で餃子メインのお店を5つと就労継続支援B型事業所を経営。学卒後、政府系金融機関…

辻 孝太郎

大阪兵庫で餃子メインのお店を5つと就労継続支援B型事業所を経営。学卒後、政府系金融機関に就職。父の経営する会社が倒産の危機。周囲の反対を押し切り、自分が立て直すと押しかけ入社。結果がでず、給与もとれず妻の扶養に入り、元旦以外364日働く数年間を経て、ある程度まで余裕のある生活へ。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【冷凍】親父のチャーシュー1本売り約500g(秘伝のタレ1パック付き)

    餃子と並ぶ、満太郎の名物。お店では営業開始後、数時間で売り切れてしまう名物商品。 40数年間、中華料理の職人だった店主の父親が継ぎ足してきた秘伝のタレが、満太郎でしか味わえないチャーシューを生み出す!! 現在も店主の父親が大きな豚バラを、毎日さばいて丁寧に糸巻きをして煮込んでいます。 注文を受けてから、一本一本仕込みます。 最短で注文後、2日後に発送します。 到着後はお早めにお召し上がりください。
    3,500円
    餃子酒場 満太郎
  • 商品の画像

    【冷凍・包んでいるから焼くだけ】元祖!親父の餃子

    【ニンニク不使用やけど旨い!】中華料理の職人として四十数年間のキャリアを誇る店主の親父の秘伝のレシピ。豚肉、キャベツ、ニラがベースの餃子の王道具材に加え、山クラゲと揚げネギを使用した独特の食感をお楽しみあれ!
    750円
    餃子酒場 満太郎
  • 商品の画像

    【冷凍】親父のチャーシュー1本売り約500g(秘伝のタレ1パック付き)

    餃子と並ぶ、満太郎の名物。お店では営業開始後、数時間で売り切れてしまう名物商品。 40数年間、中華料理の職人だった店主の父親が継ぎ足してきた秘伝のタレが、満太郎でしか味わえないチャーシューを生み出す!! 現在も店主の父親が大きな豚バラを、毎日さばいて丁寧に糸巻きをして煮込んでいます。 注文を受けてから、一本一本仕込みます。 最短で注文後、2日後に発送します。 到着後はお早めにお召し上がりください。
    3,500円
    餃子酒場 満太郎
  • 商品の画像

    【冷凍・包んでいるから焼くだけ】元祖!親父の餃子

    【ニンニク不使用やけど旨い!】中華料理の職人として四十数年間のキャリアを誇る店主の親父の秘伝のレシピ。豚肉、キャベツ、ニラがベースの餃子の王道具材に加え、山クラゲと揚げネギを使用した独特の食感をお楽しみあれ!
    750円
    餃子酒場 満太郎
  • 商品の画像

    【冷凍】親父のチャーシュー1本売り約500g(秘伝のタレ1パック付き)

    餃子と並ぶ、満太郎の名物。お店では営業開始後、数時間で売り切れてしまう名物商品。 40数年間、中華料理の職人だった店主の父親が継ぎ足してきた秘伝のタレが、満太郎でしか味わえないチャーシューを生み出す!! 現在も店主の父親が大きな豚バラを、毎日さばいて丁寧に糸巻きをして煮込んでいます。 注文を受けてから、一本一本仕込みます。 最短で注文後、2日後に発送します。 到着後はお早めにお召し上がりください。
    3,500円
    餃子酒場 満太郎
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

酒場の親父の半生(長文やでぇ💦)

【2020年6月17日現在の自己紹介】・進行する薄毛に医学の力を借りて戦っている、38歳。 ・餃子をメインとした酒場の親父をしてます。 ・兵庫県尼崎市在住。同じ歳の妻と2歳の息子と同居。 ・餃子をメインとした酒場4店舗、セントラルキッチン&通販部門の工場を営む小さな会社を経営。社員は12名。アルバイト含めて約30名の零細企業。 ※2022年5月 障がい者雇用を目的としたB型就労継続支援施設「ワークスペース満太郎」を開設。 ・ここでは飲食店経営にまつわること、経営者とし

    • 世間は今日から日常やね

      昨日まではゴールデンウィーク 大多数の人にとっては、連休だったわけで、、、 けど、僕ら飲食業の人間にとって、日常と変わらず いや、飲食業に限らないかな 顧問の税理士さん&社労士さんもそうだったし、その他新店舗関係の業者さんや、ベトナム人受け入れのための関係機関は動いていて、普通に打ち合わせしてたもんなー 福祉も手を挙げてくれる職員がいてくれて、午前中のみの開所を頑張ってくれたしね 働く人は働いてる まあ、少数派ではあるんやろうけど、、、 個人的には、ゴールデン

      • 今の会社にとっての最優先課題

        表は持ち帰り専門店やけど、裏は、、、 セントラルキッチン 現状、僕の姉が責任者となり、主婦の方を中心に動いてくれている 主婦の方は、基本、土日祝日は働けない だから祝日は稼働無し 土は育恵さん、日は優香ちゃんと、夜に飲食部門で頑張ってくれている準社員の2人が入ってくれている 今のままなら、何とかそれでやっていけてるけども、、、(姉が土日も稼働してくれてるからこそ、もあるけど) 7月末の新店舗が動きだしたら、生産体制が追いつかないことは明白やねん ※追いつくような

        • 毎日が新発見の連続や

          露骨な文章で、採用目的ありきのタイミーを打ち出してみたり 文章、時給、交通費も色々パターンを打ち出して、応募者の反応を検証してみたり 色々なパターンの餃子の皮を取り寄せて、これまでやったことがないことを試してみたり 趣味のボクシングで、意識していた従来型の前重心ではなく 後ろ重心のロシアンスタイルを試してみたり 僕にロシアの血は入ってないはずやけど キューバ人と殴り合う予定はないけども しかしわもっと練習せなあかんけど、このスタイルがめちゃくちゃしっくりくる

        • 固定された記事

        酒場の親父の半生(長文やでぇ💦)

        マガジン

        • 福祉事業【B型就労継続支援施設】
          75本
        • 飲食事業
          869本
        • 雑記
          205本
        • インプット→アウトプット
          177本
        • サービス・接客論
          50本
        • 家族
          99本

        記事

          買えへんで、怖いなトラッキング

          先日の記事で書いたネット広告で流れてきた下着?肌着?服? こんなん誰が買うねん!って、書いたんよね そしたら、今日、、、iPhone開いたら、、、 なんなん、流行ってるん!? 前の広告より、ちょっと値段下がってるからお得なん?って思ってもうたし、、、 そんで、下にパンツは履くんやな?って認識できたし、、、 どうでもええけど、、、 しかし、俺がこの服に興味あるとiPhoneが認識してるんか? こんなんnoteで書くから、、、 これから、もっとこの服の広告が出て

          買えへんで、怖いなトラッキング

          【福祉事業】開所2年🌵皆に感謝やね

          昨日は久しぶりに福祉のミーティングに顔を出す モニタリング、新しいやり方を試みていたね 良子さんがずっと言ってきた、サビ菅だけでなく、皆で作る個別支援計画 メンバーさんに寄り添って、支援員一人一人が当事者意識を持つ やろうとしていることの方向性はめちゃくちゃ良いこと 素晴らしい ミーティングの方法自体は、改善の余地があるよね~と良子さんと話をしていたけれど、、、 そんなことは当たり前 トライアンドエラーを繰り返して精度を上げていくのみ 社員5名、パートさん2

          【福祉事業】開所2年🌵皆に感謝やね

          最近、同学年との交流が続いたね

          元キリンビールの敏腕営業マンで、今は桃源郷の損害保険代理店をしてくれている健介くん(大学の同窓生ね)、学習塾に続いてクレープ屋さんにもチャレンジ 息子は人生初のクレープに、人生初の開店祝いの流儀を知る クレープ屋で、健介くんのお祝いに来た、中学時代の同級生である野村、まさる、沖中と会う 彼らとは久しぶりに会ったな~ 嫁さんと息子がクレープ食べている10分くらいの間、昔話(バカ話)で盛り上がる 皆、ちょくちょく満太郎に来てくれているらしいね ありがたいな〜 一昨日

          最近、同学年との交流が続いたね

          なんやかんやバタバタして抜けが多くなってるな 反省 ここから持ち直していきましょう デザイナーさんとの打ち合わせ 僕だけの発想では出てこないシンボル とりあえず位置関係を踏まえて兵庫と大阪は入れ替えてもらうようにした 大衆酒場 毎日笑顔 以外の四字熟語?考えないとね

          なんやかんやバタバタして抜けが多くなってるな 反省 ここから持ち直していきましょう デザイナーさんとの打ち合わせ 僕だけの発想では出てこないシンボル とりあえず位置関係を踏まえて兵庫と大阪は入れ替えてもらうようにした 大衆酒場 毎日笑顔 以外の四字熟語?考えないとね

          耳の聞こえない方の常連さんが多い尼崎店

          セルフオーダーシステムがないにも関わらず、、、 昨夜は23名の団体さんのご利用 ヒロ店長がラウンドガール風にコース料理などの説明 アナログでもできる限り、寄り添うのが満太郎流 「寄り添う」とは、、、親身になって相手の気持ちを理解しようと努め、共感すること 耳の聞こえない方は視覚という情報が特に大切やねん 後ろから急に料理を出すとビックリされる だから、アイコンタクトが大切 アイコンタクトがなくとも、、、 見える範囲に自分の姿を見せて料理を出すか? 肩をポン

          耳の聞こえない方の常連さんが多い尼崎店

          言うだけで仕事した気になってたらあかん 伝わってナンボ

          店内だけでなく、持ち帰りコーナーもある飲食店 僕が入店している間に、3組ほど店内に入ってきて、スタッフさんは店内調理に追われている そこに持ち帰りコーナーに来たお客さんがベルを鳴らす 店内調理に追われるスタッフさん 僕の目の前で作業をしながら「少々お持ちください」とボソッというだけ 「えっ、絶対お客さんに伝わってないわ~」と思った僕 案の定、ベルがしばらくして鳴らされる お客さんからしたら、聞こえてないのかな~と思うし、持ち帰りしたいわけやし、当たり前の行動

          言うだけで仕事した気になってたらあかん 伝わってナンボ

          潔いチャレンジ

          僕は年下で知っている子でも、友人というんやけど、、、 まあ、一般的には後輩と言うんやろうね 向こうも僕ものことを先輩というしね ある後輩Aくんの3店舗?4店舗目?は、それまでの料理にこだわった立ち飲み屋スタイルではなく「脱技術」を狙ったオペレーションの大衆酒場スタイル AくんのSNS発信を見ていきたいなー、オモロいなーと思っていた 実際行ってみると、、、 それまでのお店と比べると、オペレーションは簡素化されているものやった 卓上の味の素 POPにも、味の素推奨

          潔いチャレンジ

          1にも2もウェルカム感

          昨日は尼崎店にシフトイン みんな、頼もしかったねー 110名の来店 すごかったねー お断りしたお客さんの数も110名以上やったね 店内ずっと満席 在席されているお客さんが退席されても、次の予約で埋まっている店内 来店も「今から行けるかな?」の電話の問い合わせも、お断りするしかない状態 そんな時でも、絶対心掛けないといけないのは、満太郎に行こうとしてくれたお客さんへのウェルカム感 ファーストコンタクトで「予約してますか?」とか「満席なんです」だけでお断りするの

          1にも2もウェルカム感

          言行一致

          大切やね 「げんこういっち」って読むんやね 「ごんぎょういっち」って僕は読んでたわ 言ってることと、やってることが一致している場合を指す言葉 会社における人間関係で最も大切な部分かもね 口では誠実なことをいってるけど、、、 実際の行動が約束を破っていたりすると、、、 人からの信用はなくなってばかりになるということやね さあ、人の見極めは大切 情に流されず、、、事実を見て、、、やね

          キッカケやな〜、心持ち次第やな〜、息子の自転車練習より

          来月で6歳 来年には小学生になる息子が、これまで避けてきたこと それは自転車の練習 これまでは、本人は嫌がるし、まあ、ええか〜とほったらかしにしてきたれど、、、 そろそろ乗れるようにならんかったらあかんやろ〜と嫁さんと話し合い、この2ヶ月は息子と僕で自転車の練習をするようになっていた 本人はコケるたびに「もう嫌や!」 自分よりも小さい子たちが自転車に乗れているのを見ても、、、 「自分は自転車に乗らない。乗れなくてもいい。自転車に乗れなくても困らない。乗るなら、コ

          キッカケやな〜、心持ち次第やな〜、息子の自転車練習より

          お金の勉強会後 懇親会の一幕 1番真面目そうな写真をセレクト(笑) 『若い子はお酒を飲まなくなった』 『飲みニケーションは死語』 うちの会社には関係ないらしいね 彼らのおかげで、会社の幹が太くなったね ええ時間でした ありがとう!

          お金の勉強会後 懇親会の一幕 1番真面目そうな写真をセレクト(笑) 『若い子はお酒を飲まなくなった』 『飲みニケーションは死語』 うちの会社には関係ないらしいね 彼らのおかげで、会社の幹が太くなったね ええ時間でした ありがとう!

          スタッフへの価値提供

          コロナ禍の時間がある時にスタッフ向けに沢山の勉強会を実施してきた 僕自身が勉強してきたことをシェアする会やったね そのうちの一つがお金の勉強会 当時は在籍してなかったスタッフ向けに今日開催する リクが興味を持って、お金の勉強会受けたい!と手を挙げてくれたことが、きっかけやね うちのスタッフに「この会社で働いてよかった」と思ってもらえるように、できることはしたい スタッフに、豊かな人生を送れるようになってもらいたい そのために僕ができること 模索してチャレンジし

          スタッフへの価値提供