最近の記事

バリアフリー日比谷公園プロジェクトについて

はじめに このプロジェクトは、日本初の西洋式公園として。明治36年(1903年)に開園し2033年に開園130年も迎えるまでに整備していくものである。 バリアフリー日比谷公園プロジェクト  「明治36年に近代適法風公園の先駆けとして開園した日比谷公園を、年齢、性別、国籍、障害の有無等に関わらず、誰もが利用しやすく楽しめる新たな時代の公園に進化させるため。 反対運動に対して このプロジェクトに対し、ネット上(主としてエックス)で反対運動がみられるので、昔から野音のコンサ

    • いわゆる再開発反対運動について

      初めに 最近各所で行われる「再開発」に対し、ネットを使った「反対運動」をよく目にする様になった。各事業の土地の所有者は自治体、長らく米軍に接収され返還された土地、神社の土地など様々だ。彼らの主張を一言で言えば「木を切るな!」である。これを私は「樹木真理教」と名付けた。彼らの多くは"changes.org"で署名活動をして、カンパを集める。所謂「自然派」がそれに乗じて「連帯!」「拡散!」と広がっていく。そしてほとんどの場合「政治問題化」していく。 特徴 この手の反対運動は

      • 神田警察通り工事の延期

        https://note.com/sak27/n/neee4c8200e18 第二期区間の工事は、反対派の妨害行為により遅れに遅れている。 妨害がなければせいぜい数日で全て伐採し、歩道の拡張、切り株の撤去に入れるわけだが、本格工事に取りかかれず完了予定が2年以上も延びている。 伐採延期により、発注業者に対しての費用も当然発生しており、延びれば延びるほど区の財政を圧迫することになる。この辺りは推進派、静観派両者からも今後批判が出てくる可能性があるだろう。 反対派が主張し

        • 神田警察通りのイチョウ伐採反対運動について

          神田警察通りの街路樹伐採の反対運動を知った。整備を進める千代田区と、伐採に反対している団体との問題。 私は神保町辺りをしばしば散策するので、調べてみると色々なことがわかってきた。 神田警察通り(特別区道千第389号)は、神田地区を東西につなぐ、延長約1,360m、道路幅員22mの通りで、靖国通りとならび、地域の生活基盤として重要な役割を担う道路。沿道には学士会館、共立女子大、旧博報堂などが並ぶ 初めに この問題はかなりややこしい経緯がある様だが、筆者は二期工事区間のイ

        バリアフリー日比谷公園プロジェクトについて

          マイナ保険証について その3 オンライン資格確認の現在

          以前書いた、 マイナ保険証について その1 健康保険のしくみ、知ってますか? マイナ保険証について その2 マイナ保険証でコスト削減? に続いて、2023年4月にオンライン資格確認が原則義務化され、1年が経過しようとしているので、現状について書いてみます。 詳しくはその1、2を読んでいただくとして、ざっとおさらいをすると。 健康保険の仕組み 国民医療費とは 令和4年度の国民医療費の概要は? ○ 令和4年度の概算医療費は46.0兆円、対前年同期比で4.0%の増加、

          マイナ保険証について その3 オンライン資格確認の現在

          マイナ保険証ついて その2 マイナ保険証でコスト削減?

          はじめに こんなど素人の試算なんかじゃなく、ちゃんとした医療ジャーナリストの方、 *レセプトの電子化によってどれだけコスト削減できたか? *マイナ保険証によるコスト削減予測 検証、試算してもらえません? その1で健康保険のしくみを解説しましたので、マイナ保険証にするとどのくらいコスト削減ができるのか?を考えてみたいと思います。 マイナ保険証が本格稼働を初めて2ヶ月が経過し 他人と紐つけられていたケースが発覚したり、障がい者や高齢者施設での運用法をどうするか?で反対

          マイナ保険証ついて その2 マイナ保険証でコスト削減?

          マイナ保険証の誤紐付け問題について 医療情報は漏れたのか? 他人の処方箋で薬を処方されたのか? Margoさんのケース

          https://note.com/sak27/n/n7d99fcf2ae36 注:この事例は現在進行形の事案ということもあり、今後訂正、修正、加筆する予定です。その際はTwitterの@prkfevで随時お知らせします。 はじめに。マイナ保険証が本格稼働(義務化)して2ヶ月が経とうとしている。従来の保険証の問題点を解消し、無駄なコストをかけず様々なメリットがあるわけですが、残念ながらマイナンバーと保険証情報の紐つけミスが発覚しました。もちろんあってはいけないことではありま

          マイナ保険証の誤紐付け問題について 医療情報は漏れたのか? 他人の処方箋で薬を処方されたのか? Margoさんのケース

          マイナ保険証について その1 健康保険のしくみ、知ってますか?

          「保険診療の流れ」の図説をいれました。 はじめに マイナンバーカードを保険証の代わりに使う「マイナ保険証」ですが、今まで当たり前のように使っていた「健康保険証」や「健康保険」の仕組みについて、なんとなくの知識しか無い人が多いと思う。(別に恥ずかしいことでは無いが、日本の医療制度を理解することは「みんなが当事者」として知っていて欲しい) マイナ保険証を理解するには、「健康保険証」や「健康保険」についての理解が無いと、その意義や従来の保険証の問題点がわからないと思うので、解

          マイナ保険証について その1 健康保険のしくみ、知ってますか?