見出し画像

【2023年→2024年】点から線へ

まもなく2023年が終わります。
どんな1年だったのかと一言であらわすと

点をたくさん打つことができた1年 でした。

完結に1年を振り返りながら打った点を整理整頓してみます。


前提
女性向けキャリアオンラインスクールSHElikesに2022年10月に入会し、1年後にはライターとして活動することを目標にしていた。

▶1月・2月 
 ライターの学習を一通りやってしまい、迷走
 デザインが楽しくなっている時期

▶3月
 デザインが楽しい
 とはいえ、ライターになるためにはまず動くべし!
 SHElikesのライターコンペ応募開始

▶4月~6月
 SHElikes 8期around30コミュニティのサポ隊に挑戦
 イベント企画のサポートを一通り経験。
 つながりって大事だと実感。

 仕事が忙しくても、ライターコンペには応募し続ける
 
 阿部広太郎さんの存在を知る
 『あの日、選ばれなかった君へ 新しい自分に生まれ変わるための7枚のメモ』を読んで、選ばれなくても続けようと勇気づけられる

 企画メシにも興味を持つ中で、自分の中での優先順位をつける
 →6月キャリアコンサルタント養成講座受講開始

▶7月
 キャリアコンサルタント養成講座 大変だけど学びが楽しい
 やっぱり「誰かのキャリアを応援する」ことがやりたいと再認識

 8期around30コミュニティのサポ隊の任期満了
 やりきった達成感が心地よかった

 ライターコンペ、選ばれない日々が続く
 キャッチコピーコンペにもいろいろ応募、選ばれない

 ★note公式マガジンにコンペ作品を掲載してもらえた

▶8月
 引き続きキャリアコンサルタント養成講座
 1つ、キャッチコピーコンペが最終選考まで残っていたことが判明
 阿部さんからコメントをもらえてうれしすぎた

 ★ライタースクールLEarnに入会を決意
 ★ライターコンペ 6か月目にして初採用!
 ★別なキャッチコピーコンペでグランプリ

 快進撃開始。

▶9月
 ライターコンペ入賞をきっかけに副業の許可を会社に交渉。
 無事にライターとしての活動開始の準備が完了。

 ★ライターコンペ 2か月連続採用!
 ★LEarnからお仕事案件に複数チャレンジ
 ★キャリアコンサルタント養成講座完遂!

▶10月
 キャリアコンサルタント養成講座修了に伴い、燃え尽き症候群に……
 何とか学習を続けようとキャリコン知識マガジン開始

 ★お仕事案件のテストライティング合格
  継続的にお仕事がもらえるように

▶11月
 多忙により記憶がない……

 ★引き続きお仕事を継続していただける

▶12月
 仕事の幅を広げたり自分の経験がシェアできるように
 10期 ライターコミュニティサポ隊に参加

 ★3回目のライターコンペ入賞 晴れてコンペ卒業!
 ★新しいメディアでの記事執筆
 ★引き続きお仕事いただけている

  少しずつ修正が少なくなったり、スピードが上がったと実感



カメのような速度で進んでいたと思ったら、8月に急展開。
ようやく、今うまく操縦できるようになってきたような気がします。
めげなかった自分、よく粘ったね。

SHElikesに入会したときに立てた目標である
「1年後にライターとして活動を始める」
無事に達成
できました。

そして、SHElikesを上手く活用して実績を積んだり、視野を広げたり、つながりを作っていくことができました。

さらにその外に向かおうとしたことで、いろんなチャンスが見えてくるようになってきたと思っています。


意識的にも、無意識的にも打ってきた点。
たとえば、

・ライターになる

・実績を積む

・キャリアコンサルタント養成講座修了

・繋がりを作る


2024年は、そういった点と点をつないで線にしていく1年にします。

つないでいくことができれば、ライターとしてもキャリアコンサルタントとしてもアップデートし続けられると思います。

ということで、先ほど無事に2024年を迎えました
今年の必達目標とやってみたいことを書いておきます。

「ことば」が軸であることは変わりません。
それをよりよく紡いでいくために、行動に落としてみました。

・キャリアコンサルタント試験合格
・キャリア系の記事を書いてみたい
・今まで身に着けてきたスポーツやフランス、金融などの記事も書きたい
専門性を磨く
 ーお金の勉強をする+FP2級取得
 ーキャリアコンサルティングもやっていきたい
 ーサッカーチームに入ったり、取材に行ける場所を増やすために
  ペーパードライバー卒業
実績数と幅を増やす

みなさんにとって、素敵な1年になりますように。
私もみなさんに素敵なことばを届けることができるように進んでいきます。

点から線へ、そして立体的に未来を創っていこうと思います。

今年もよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

振り返りnote

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!