SAITOSHIN1

自己紹介って、難しい。長文は読み書きともに苦手です。そろそろしっかり書ける修行してみよ…

SAITOSHIN1

自己紹介って、難しい。長文は読み書きともに苦手です。そろそろしっかり書ける修行してみようかなと思い、登録しました。神奈川県のすみっコぐらしをしてきたヒトです。

マガジン

  • Les fruits

    フルーツ(果物、いちご、すいかなど一部ベリーや野菜)に思うこと集。

  • TDFKとどうふけん

    47の都道府県の何処かを訪れた記録です。

  • 海へ行った思い出

    海へ行った思い出。少年の気持ちを忘れられなかったり、大人のほろ苦い思い出だったり。

  • 駅名バス停名しりとり

    とってつけた記事を付けたしながら、本題は鉄道、地下鉄、モノレールの駅名、バス停名などで尻取りをするという、ビミョーな自己満足企画です。タイトルもなぜかフランス語。よかったらご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

Enchanté.

はじめまして。試験的に登録したから、試験的に書いてみます。 今は時間があるから書けるのかもしれませんが、 今後はわかりません。忙しくなったらいつものごとく続かなくなる なんてことになるかもしれません。 自由に書いてくださいとnoteさんに推されましたから、少し書いてみます。 必要に迫られての自炊生活ですが、料理は嫌いではないので 常に今日何食べようか考えながら、最近はコスパ、食材の無駄がでないように(何パって言うのかな)、ワールドワイドに、TV等で見たもの、お店で食べたもの

    • 上原美術館、棚から下田。

      駅名バス停名しりとりが本来の目的。伊豆急行線・稲梓駅で下車。 稲梓駅は何かのロケ地になったらしいけど、実にのどかな駅だった。 周りに他に何かないかなと、Googleマップなどで周辺情報を調べていたら、ちょっと距離あるけれど 上原美術館 という場所を見つけた。 最近芸術に触れていないし少し心身くたびれ気味だったから、癒されてみようと行ってみた。 Google様経路案内では、稲梓駅から徒歩だと48分。ハイキングではないしこれでは体がくたびれてしまう。バスを使って行けるみたい

      • La nèfle du Japon

        ♪ びわは やさしい 木の実だから 日本の童謡ですね。子供の頃に聴いたり歌ったり経験あります。 頭としっぽのメロディーは覚えていたけど、動画でフルコーラス聴いて納得しました。何気にメロディーが美しい曲でした。 びわの季節です。あちこち実りまくっている様子をちらほら見かけます。 実のらせっぱで、誰も収穫しないのかなと気になってしまうほどたわわな樹木を見かけます。 その実をちょうだいな。近所づきあいとか図々しい勇気があれば、手に届きそうな。 びわ。房総や伊豆など暖かいところ

        • La nouvelle orange d'été

          ニューサマーオレンジ。むりくり感のフランス語。 新夏柑橘、いえいえ日向夏ですね。 インパクト希薄気味でこれまであまり手が出せなかった。酸味も穏やか、香りも穏やかという事前情報。 日向夏ジュースは宮崎で飲んで濃くて美味しかった記憶はあるけれど、果実を購入して、贈ったことはあったかもしれないけど、自分で食べた記憶にございません。 やさしい味、パンチが無い、というイメージを植え付けられていたから。 昨今心も体もこもりっぱは良くないと思い、ふらふらと外出、ふらふらと電車に乗

        • 固定された記事

        マガジン

        • Les fruits
          23本
        • TDFKとどうふけん
          37本
        • 海へ行った思い出
          6本
        • 駅名バス停名しりとり
          40本

        記事

          L'orange

          現在、オレンジ不足らしい。不足というより不作みたい。 濃縮還元の100%紙パックジュース、小さいのをやっと見つけられた程。 ググった。カンキツグリーニング病の影響らしい。 ブラジルのオレンジがジュースに使用されていることも知った。 自分の地元にはみかんという名産がある。果実シーズンはオフで、香りの良い花、青い時期を経て、日が短く感じる頃、早生種からシーズンオンになる。 オレンジとみかんは味と香りが違う。なぜだかオレンジの香りが欲しい今。 ジュースは年中あるものと思っ

          Les cerises noires

          ダークチェリー、アメリカンチェリーで見かけるさくらんぼ。 個人的にはこちらのほうが身近だった。 佐藤錦など、日本のさくらんぼは高級フルーツの印象。 子供の頃はほとんどテーブルに並ばなかったさくらんぼ。 個人的に比較してみると、見た目が美しいのは日本のさくらんぼ。 ダークチェリーも決して悪くはないのですが、ばえるのは国産。 同じ見た目でも、潰して果汁の色だったり、お菓子屋加工品に使われれば、大逆転。ダークレッドが透明なリカーや白いヨーグルトに混ざると、幅広い色合いが楽しめ

          Les cerises noires

          Le citron vert

          英語では lime という言葉があるけど、フランス語では「緑のレモン」という表現なんですね。 暖地向け柑橘なんですね。日本では沖縄でフィンガーライム、タヒチライムというのがもう少し北部でも育てられるのかな。 香りがとてもいいのがライム。味的にはレモンに匹敵する酸っぱさ。 なんといっても、色が素敵です。ライムグリーンという言われ方もするほど。 使い道で真っ先に思い浮かぶのは、モヒート。 コロナビールの瓶に差し込むとか、アルコール類に合うさわやかさなんでしょうか。 ライム

          Le citron vert

          +25

          オオサカ時間できたら晴れた空に街を歩こう TDFK37:大阪府 沿線訪問

          オオサカ時間できたら晴れた空に街を歩こう TDFK37:大阪府 沿線訪問

          +24

          Les myrtilles

          フランス語でブルーベリーのこと。女性名詞ですね。 知らなかったし意外な単語でした。 アントシアニン、ポリフェノール。ひところとっても目に良いと評判になった実。今も根強い健康効果人気ですね。 カシスのほうが目に良いと聞いても、身近なのはブルーベリー。 実は育てやすいブルーベリー。でも経験がない。ラズベリーはやったことがあるけど。 ラズベリーはバラ科。枝にとげがあり、難易度はブルーベリーより難しい印象。 日本の気候で難しいのか、自分のやる気の問題だったのか。生ラズベリーっ

          Les myrtilles

          La noix de coco

          La noix de coco ココナッツ。 Le coco とも言うらしいけど、noix はいわゆるナッツのこと。 ナッツは女性名詞で La、ココの coco は男性名詞で、冠詞は Le。 フランス語の学習しました。 連休中にヤングココナッツというものを見つけました。 300円きらいだったので、衝動買い。 熱帯エリアを訪れた時に、フルーツマーケットでなたで割ってくれて、ストローさして提供してくれるあれだとイメージ。 脳がもう南国へお出かけしていました。 少し冷蔵庫で冷

          La noix de coco

          +29

          早く元気出してあの笑顔を見せて TDFK36:石川県 2010金沢・内灘・能登半島

          早く元気出してあの笑顔を見せて TDFK36:石川県 2010金沢・内灘・能登半島

          +28
          +21

          【海へ行った思い出】奄美も二度目なら 少しは上手に 雨のメッセージかわしたい 奄美大島の海

          【海へ行った思い出】奄美も二度目なら 少しは上手に 雨のメッセージかわしたい 奄美大島の海

          +20

          Le melon

          Il a le melon. 彼はうぬぼれている。という意味らしいフランス語。 直訳では、彼はメロンを持っている。 桃だとウキウキしているということになるらしいのだが、メロンだと「大きな顔をしている」というニュアンスがあるみたい。どうして。 フランス語読みでは「ムロン」とい発音ですね。無論。あはは。 メロンのためいき という歌もありました。 まみさん、メロン自体お好きなようで、昭和のお昼バラエティ番組で、ポイントご褒美でメロンをもらえるというコーナーがあって、 メロン

          Pierre papier ciseaux!

          石、紙、ハサミ! フランス語のじゃんけんぽんの掛け声。 石って、ピエールさんなのね。学習したての頃、知りました。 前述の愛知県カフェ巡りともかぶりますが、こちらは駅名バス停名しりとりの続きでお送りします。 (前回最後の  1404:世田谷 からの続き) 1405:弥富(JR・名鉄) 名鉄はJRに間借りしているような弥富駅。自分は名鉄フリーパスで訪れて、磁器切符状のフリーパスを自動改札にくぐらせて改札を出ました。 歩ける距離に近鉄弥富駅もあり。近くに輪中のイメージ、低く

          Pierre papier ciseaux!

          Le canistel

          もう15年前、味は確かに覚えている。 謎のフルーツ、カニステル。 メキシコ中南米ではメジャーらしい。自分が出会ったのは沖縄。 沖縄では栽培されているらしい。 国際通りの普通のスーパー青果コーナーで見かけて、見たことなかったから衝動買いだったかな。 よくやるんです。食べたことないものに危険も躊躇もなしに買ってみて食べてみたい。特にフルーツや野菜の植物系。草食なんで…? なぜ記憶がたしかなのか、あまり美味しくなかったから。 たぶん、たまたまこの個体がそうだったのか、ググっ

          Le mondial

          料理します。必要に迫られてが基本だけど、嫌いではなく自炊します。 食べてみたいもの、食べて美味しかったものに挑んで、失敗もあるから実験のように楽しみながら挑めています。 料理で面倒な事はさほど苦にならなく、没頭すると憂さも飛んでいくような気がします。 極稀に人様に召し上がって頂いた経験もありますが、殆どは自分用で気兼ねなく料理します。その時は実験で構わないからです。 手隙の時にも料理する事はよくあります。更に時間に余裕を感じ、今回は材料集めて作ったものから余りになって