齋藤朱美/portal of nature

○屋号「portal of nature」、○私が存在する理由「人が自然の一部として持…

齋藤朱美/portal of nature

○屋号「portal of nature」、○私が存在する理由「人が自然の一部として持続的に心地よく暮らすことができるようにするため」○いま目指すこと「自然のつながりを感じるポータルサイトをつくること」

マガジン

  • パーマカルチャー日記

    パーマカルチャーに関する日記です。

  • オススメの自然スポット

    私が行ったことある 私が行きたい オススメの自然スポットを独断と偏見でご紹介します\(^o^)/

  • ココロとカラダの快適探求記

    プライベートな記録です。 ワタクシ齋藤は、40代後半にさしかかり、カラダとココロの不調が増えてくるのをじんわり感じています。明らかに、20代、30代の時とは違います。(あたりえか) そんな時期を快適に過ごすには? をとことん、しかし、ゆる~く探求しようという試みです。

  • 森羅万象についておもう

    森羅万象についてのエッセイ つれづれにおもったとこ、感じたことをつらつらと。

  • ネイチャー俳句

    自然に関する俳句をやってみます。 俳句初心者ですっ!

記事一覧

\ズボラ種蒔きその後/パーマカルチャー日記(157)

こんばんはー 雨、雨、雨の寒い日です。 畑の野菜たちは、雨降りの方がホッとしている気がします。 表紙写真は、ズボラ種蒔きをした千石黒大豆の発芽した様子。ズボラで…

\ジャガイモの芽かき/パーマカルチャー日記(156)

こんばんは。今日もお疲れ様でした。 今日、畑を見に行ったら、こんな感じでした。 それで、ジャガイモの芽かきをしました。 3本くらい残して、あとは芽をちょん切って、…

\あさのひかり/パーマカルチャー日記(155)

こんばんはー パーマカルチャー愛好家 齋藤朱美です。 朝の畑は、きらきらしていました。 表紙写真は、クリムゾンクローバーの花です。 朝日を浴びる畑は、作物の成長が…

\日記の効用/パーマカルチャー日記(154)

こんばんはー。パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。 表紙写真は、今日植えた落花生の様子です。 苗床に種を蒔いて、芽が出てきたので植えました。根っこがだいぶ伸び…

\今日もはたけ/パーマカルチャー日記(153)

こんばんは。 パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。 今日は茂ってきたフキを刈ってから、畑の草むしりしました。草が沢山生えている畑なのです!(自慢) 今日はラジ…

\今日のはたけ/パーマカルチャー日記(152)

こんばんは。今週もおつかれさまでした。 今日は朝に少しだけ遠くの畑に行きました。 ジャガイモはまだ芽が出ていませんでしたが、雨のおかげでサツマイモは根付いたよう…

\誰のしわざ?/パーマカルチャー日記(151)

こんばんはー パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。 表紙写真は、ジャガイモの畝が誰かから掘られていた様子。白いのはジャガイモ。かじられていませんでした。 そう…

\畑の花たち/パーマカルチャー日記(150)

こんばんは。今日もおつかれさまです。 1週間ぶりに畑に行きました。 結構、お花が咲いています。 表紙写真は、昨年植えたカレンデュラが一株だけ咲いた様子。かわいいー …

\もっとズボラ種蒔き/パーマカルチャー日記(149)

こんばんは。 portal of nature 齋藤朱美です。 ゴールデンウィークも今日で終わりますね。 私のGWは、畑に始まり、畑で終わる感じです。(満足) 今日は、ゴーヤーの苗…

\ジャガイモ植えたよ/パーマカルチャー日記(148)

こんばんは。 パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。 今日は30℃まで気温が上がりましたが、相変わらず畑作業していました。もはや、畑中毒なのかもしれない。やめられ…

\計画性無き畑/パーマカルチャー日記(147)

こんばんは。 ゴールデンウィークは、畑で気持ちよく身体を動かす 齋藤朱美です。 いちおう、お正月に畑の計画は立てたのですよ。 しかし、まったく計画通りにはいかな…

\スナップエンドウ移植/パーマカルチャー日記(146)

こんばんは。 最近、ハマっている漫画は「スキップとローファー」な、齋藤朱美です。 何がハマらせるのかと言うと、主人公の言動が、わたしに子ども心を思い出させるのです…

\ガッテン農法の畝作り/パーマカルチャー日記(145)

こんばんは。 パーマカルチャー愛好家 齋藤朱美です。 ゴールデンウィークは、じゃがいもの畝作りです! 三浦さんのガッテン農法をお手本にしております。お会いしたこと…

\畑始動/パーマカルチャー日記(144)

こんばんは。 パーマカルチャー愛好家 齋藤朱美です。 畑、始動です。 表紙写真はシイタケです。 なんと、10年以上たっても生えてくる、奇跡のシイタケ。 明日も畑をし…

\ちゃんと進んでいるから、大丈夫。/パーマカルチャー日記(143)

こんばんは。 パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。 気づいたら芽が出ていました。 4月7日に蒔いた種たちです。2週間経ちました。 仕事や畑の作業は、思うようには進…

ウミウシを探す旅vol.1

こんばんは。 portal of nature 齋藤朱美です。 山形県に住んでいます。 今日は、たまたまフリーになりましたので、一人旅に行くことにしました。 行きたいところは、い…

\ズボラ種蒔きその後/パーマカルチャー日記(157)

\ズボラ種蒔きその後/パーマカルチャー日記(157)

こんばんはー
雨、雨、雨の寒い日です。

畑の野菜たちは、雨降りの方がホッとしている気がします。

表紙写真は、ズボラ種蒔きをした千石黒大豆の発芽した様子。ズボラでオッケーなのです!!(ズボラ全肯定)

雨の日に畑に入ると、土を踏み固めてしまってダメなのですが、種蒔きに良さそうなので入っちゃう

明後日以降、二週間くらい晴れが続くぞ。
今日明日の雨のうちに、雨水集水システムに頑張ってもらおう。

\ジャガイモの芽かき/パーマカルチャー日記(156)

\ジャガイモの芽かき/パーマカルチャー日記(156)

こんばんは。今日もお疲れ様でした。
今日、畑を見に行ったら、こんな感じでした。

それで、ジャガイモの芽かきをしました。
3本くらい残して、あとは芽をちょん切って、土を寄せました。芽かき後が、表紙写真です。

昨日、まとまった雨が降ったので、少し安心しています。
最近の天候は想定を超えてくるので、いろいろ備えておく必要があるな、と感じています。

なので、「うまくいけば、儲けもの」くらいの気持ちで

もっとみる
\あさのひかり/パーマカルチャー日記(155)

\あさのひかり/パーマカルチャー日記(155)

こんばんはー
パーマカルチャー愛好家 齋藤朱美です。

朝の畑は、きらきらしていました。
表紙写真は、クリムゾンクローバーの花です。

朝日を浴びる畑は、作物の成長が良いと聞いたことある。人間も浴びると元気になるかも。

\日記の効用/パーマカルチャー日記(154)

\日記の効用/パーマカルチャー日記(154)

こんばんはー。パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。

表紙写真は、今日植えた落花生の様子です。
苗床に種を蒔いて、芽が出てきたので植えました。根っこがだいぶ伸びていたので、定植が遅れたようでした。

で、
冒頭の日記(82)は、昨年の落花生の様子
芽が出たのは5月31日頃でしたので、今年の方が10日くらい早い。毎年、十分に大きくなる前に収穫することになるので、今年は改善したいものです。(落花生3

もっとみる
\今日もはたけ/パーマカルチャー日記(153)

\今日もはたけ/パーマカルチャー日記(153)

こんばんは。
パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。

今日は茂ってきたフキを刈ってから、畑の草むしりしました。草が沢山生えている畑なのです!(自慢)

今日はラジオ「鉄旅・音旅 出発進行!~音で楽しむ鉄道旅~ 」を聴きながら作業していました。

六角精児さんの歌が良かったー

\今日のはたけ/パーマカルチャー日記(152)

\今日のはたけ/パーマカルチャー日記(152)

こんばんは。今週もおつかれさまでした。

今日は朝に少しだけ遠くの畑に行きました。
ジャガイモはまだ芽が出ていませんでしたが、雨のおかげでサツマイモは根付いたようでした。

気温が上がったり、下がったり。
いろんなことが起こるので、元気でいられるだけで、奇跡なのかもしれない。

感謝✨

\誰のしわざ?/パーマカルチャー日記(151)

\誰のしわざ?/パーマカルチャー日記(151)

こんばんはー
パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。

表紙写真は、ジャガイモの畝が誰かから掘られていた様子。白いのはジャガイモ。かじられていませんでした。

そういえは、畝を踏んだ跡みたいのもあったかもしれない。これは誰のしわざかなぁ?

「しわざ候補」
①ハクビシン
②タヌキ
③ネコ

唯一、姿を見たことがあるのは、③です。
でも、わたしは②だと推測します。
昨年トウモロコシをやったのは、①か

もっとみる
\畑の花たち/パーマカルチャー日記(150)

\畑の花たち/パーマカルチャー日記(150)

こんばんは。今日もおつかれさまです。
1週間ぶりに畑に行きました。

結構、お花が咲いています。
表紙写真は、昨年植えたカレンデュラが一株だけ咲いた様子。かわいいー

花が沢山咲くと、
虫が沢山きて、野菜の受粉が進むので嬉しいな。

\もっとズボラ種蒔き/パーマカルチャー日記(149)

\もっとズボラ種蒔き/パーマカルチャー日記(149)

こんばんは。
portal of nature 齋藤朱美です。

ゴールデンウィークも今日で終わりますね。
私のGWは、畑に始まり、畑で終わる感じです。(満足)

今日は、ゴーヤーの苗を買いましたので、植えてみました。

昨年不作だった千石黒大豆の種も蒔きました。
この大豆は、北海道の大豆なので、猛暑に弱いのかな?
もともと、緑肥とのことですし、時間が無かったので、かなりズボラに種蒔きしました(表

もっとみる
\ジャガイモ植えたよ/パーマカルチャー日記(148)

\ジャガイモ植えたよ/パーマカルチャー日記(148)

こんばんは。
パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。

今日は30℃まで気温が上がりましたが、相変わらず畑作業していました。もはや、畑中毒なのかもしれない。やめられなくなってる。

ジャガイモを半分に切って植えたら余ってしまったので、急遽、ガッテン農法の畝をもう一つ作ることに。

炎天下の中、土を掘りまくりました。
もはや、ヘンタイなのかもしれない(^^;)

昨年のジャガイモは、テントウムシダマ

もっとみる
\計画性無き畑/パーマカルチャー日記(147)

\計画性無き畑/パーマカルチャー日記(147)

こんばんは。
ゴールデンウィークは、畑で気持ちよく身体を動かす 齋藤朱美です。

いちおう、お正月に畑の計画は立てたのですよ。

しかし、まったく計画通りにはいかない。

昨日は、ズッキーニとパプリカを植えました。

今日はホームセンターに苗を買いに行きました。
苗が値上がりしています。
野菜を買った方が良いのかもしれない。
でも、苗を植えずにはいられない。
楽しいからかな。

写真を撮り忘れまし

もっとみる
\スナップエンドウ移植/パーマカルチャー日記(146)

\スナップエンドウ移植/パーマカルチャー日記(146)

こんばんは。
最近、ハマっている漫画は「スキップとローファー」な、齋藤朱美です。
何がハマらせるのかと言うと、主人公の言動が、わたしに子ども心を思い出させるのです。夕日を見た時の心震える感覚というか。

今日も今日とて、畑作業をして汗を流しました。

今日は、家の脇の畑に黒マルチを敷きました。黒マルチはビニールなので嫌いですが、以前、落ち葉をマルチにして失敗したので、受け入れています。終わった後、

もっとみる
\ガッテン農法の畝作り/パーマカルチャー日記(145)

\ガッテン農法の畝作り/パーマカルチャー日記(145)

こんばんは。
パーマカルチャー愛好家 齋藤朱美です。
ゴールデンウィークは、じゃがいもの畝作りです!

三浦さんのガッテン農法をお手本にしております。お会いしたことはないのですが…

近所の奥様がたとお茶をしました。
お姑さん主催の土手パーティーです。

ズッキーニの芽が全然出てこないので、今日はズッキーニの苗を買っちゃった!
パプリカの苗も買いました。
我が家は冷涼すぎて、パプリカが色づかなかっ

もっとみる
\畑始動/パーマカルチャー日記(144)

\畑始動/パーマカルチャー日記(144)

こんばんは。
パーマカルチャー愛好家 齋藤朱美です。

畑、始動です。
表紙写真はシイタケです。
なんと、10年以上たっても生えてくる、奇跡のシイタケ。

明日も畑をしよう!

\ちゃんと進んでいるから、大丈夫。/パーマカルチャー日記(143)

\ちゃんと進んでいるから、大丈夫。/パーマカルチャー日記(143)

こんばんは。
パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。

気づいたら芽が出ていました。
4月7日に蒔いた種たちです。2週間経ちました。

仕事や畑の作業は、思うようには進まないけれど、春は着実に進んでいる。わたしは「待ってくれー」と言う気持ち。

「いやいや、少しずつだけど、ちゃんと進んでいるから、大丈夫。」

と春から言われているような気もする。

妄想ですけれど(笑)

ウミウシを探す旅vol.1

ウミウシを探す旅vol.1

こんばんは。
portal of nature 齋藤朱美です。
山形県に住んでいます。

今日は、たまたまフリーになりましたので、一人旅に行くことにしました。

行きたいところは、いろいろあります。

最初、秋田県のふけの湯に行こうとしまたが、遠すぎるのでやめました。

秋田県といえば、以前、大雨のために断念した、中島台・獅子ヶ鼻湿原も行きたいのですが、ツキノワグマがウロウロしているので、一人で行

もっとみる