見出し画像

【デジタルミニマリスト】iPhoneはグレースケールで使おう

こんにちは。
今回はスマホ中毒に悩む方にぴったりなiPhoneの設定について書きます。


もはや総スマホ中毒社会

情報が溢れる社会で「SNSやスマートフォンとの付き合い方を考えないといけない」と考える方も少なからずいらっしゃると思います。電車内を見てもみーんなスマホをいじっています。(もちろんスマホを使うことを否定する意図はありません。)

かく言う自分もそのうちの一人であることがあります。
SNSをやっていなくても癖でスマホを触ったりしてしまいます。

どうしたらスマホの引力に抗えるか

そこで有効な手段としての結論は「iPhoneはグレースケールで使おう」です。

グレースケールでの設定をおすすめする本も多いです。
代表的なもので言うと以下。

  • スマホ脳

  • デジタルミニマリスト

  • 時間術大全

私はiPhoneはグレースケールがバランスが良いと考えます。

  • 便利ではないけど、不便でもない

  • 依存はしていないけど、共存している

  • なんか渋い

そんなちょうど良い塩梅が「グレースケール」なのです。

各機種でのグレースケールの設定方法はWIREDのサイトに載ってます。
https://wired.jp/2020/01/30/grayscale-ios-android-smartphone-addiction/

デジタルデトックスのやり方として、ガラケー(それに準ずるもの)へiPhoneを置き換えるという手段もあります。一時的には可能なのですが、やはりiPhoneが完全にない生活は不便であり、そうなるとiPhone+ガラケー2台持ちということになり、運用が続かないと思います。

iPhoneは「グレースケールで使う」これが現時点ではちょうど良い解決策だと判断しています。もちろん物理的に離れるのが最強であることには変わりません。

「便利に使いつつも、支配されない。」あくまでも「人生の主体は自分。」
それを忘れずに行きたいものです。

そしてpunkt. mp02への憧れは続く、、

出典:https://abertoatedemadrugada.com/2019/02/punkt-mp02-aposta-no-regresso-aos.html


サポートいつもありがとうございます!より良い記事を書くための活動費に充てさせていただきます!