見出し画像

マレーシアのコインランドリーの使い方

今日はランドリーをしに行ってきたので、使い方を共有したいと思います!

ドラム式洗濯機でした!washerの上に乾燥機があります!

ランドリーに持っていくもの


・クレジット
・洗濯物
・洗濯ネット

基本パスポートは肌身は出さず持っておくことをお勧めします。
またクレジットではなくて現金のところもあるみたいなので、こまかい5リンギットや10リンギットのお金を持っておくと安心だと思います。(50、100リンギットを使えないところが多いらしいです)

・私のところは洗剤は必要ありませんでした!

すでに洗剤が入っているタイプだったので、特に自分で洗剤を用意する必要はありませんでした!


洗濯機の使い方

①洗濯物を中に入れます!
②その次にselect temperature とあるので、okを押すと、今度はクレジットをタップしてという指示が出ます。


③クレジットをtap here のところにくっつけると、approved されます。approved するまでカードをタップしてください。

④温度はhot, warm,coldがあるので、自分が希望する温度のボタンを押してください。(私はColdにしました!)
最後にスタートを押したら終了です。

値段

値段はリンギットなので、90円ぐらいになります!

洗濯にかかる時間

36分でした!

使ってみての感想

・洗濯機を開けたときに若干柔軟剤の匂いがきつかったですが、部屋に戻って洗濯物を干したときは匂いは気になりませんでした。

・私以外は洗濯ネットを使っていませんでしたが、洗濯機のレベルによっては洗濯ネットがないと服がボロボロになる可能性もあるので、一応持参することをおすすめします。

・洗濯をしている間は待っている人はいませんでした。
心配な方はランドリーで待機するのもアリだと思います!

以上、ランドリー紹介でした!

ランドリーの使い方が分かると余分な服や下着が必要ないので、荷物が減って楽になると思います!

参考になったら嬉しいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?