見出し画像

6月は「いのちだいじに」

新潟はもう梅雨入りしたのかと思うくらい、2日に1回くらい雨だ。
日本列島には、今年初の台風が近づいていて、全国的に今週は天気が悪い。

さらにここに梅雨も入ってさらに気圧が不安定な日が続くと思うと、少しゲンナリする。
私含めて低気圧もちのみなさんは、無理せずご自愛月間にしましょう。

 5月の振り返りと、6月やりたいことを書いてみる。

5月から少し変えたこと

4月末から里帰り出産もあり、新潟にいる。それに合わせて、1日のスケジュールやルーティーンを少し変えた。

・朝8時には起きて、1時間余白を作る
・朝起床→サプリメント飲んでピルケースで曜日を確認、曜日感覚を維持
・仕事は9:00〜17:00をコアタイム(うち2時間は昼食と昼寝)
・18〜21時は家族時間にする

家族とコミュニケーションをとれるのが、朝と夜のみになるのでそれに合わせた感じ。

最近は、起きてすぐ暖かいお茶を入れて飲むというルーティーンに加わっている。

ルーティーンというと、ガチガチに決めを作って実行するイメージだけど、その時の環境や体調、自分に合わせて、適宜カスタマイズしていくことが大事だなと思った。

6月は、朝散歩をする、Voicyを1つ聞くという習慣を増やしたかった、さっそく散歩をしていたら転んでしまったので、少し延期になりそう。

テーマは「いのちだいじに」

6月は梅雨なので、無理をせずに、スローペースでもいいから続けることを意識したい。

「ガンガンいこうぜ」と言いたいところだけど、体が資本なので「いのちだいじに」が今月のテーマ。

特に、この1〜2ヶ月は仕事をセーブしているので、この間に情報の整理整頓や、今までやれてこなかったインプットの時間に充てたい。

1.生活リズムを整える

・何時に寝ても、朝5時に目が覚めるので、夜もう少し早く寝たい
・1日のスケジュールを時間割化させたい

2.とにかく、書いてみる

・文章を書くことに慣れたい、noteは日記のように毎日更新したい。
・ブログを始めて10記事くらい書いてみたい。
・インスタに過去の情報を整理してまとめたい。

3.自分時間を確保する

・インプットの時間をたくさんとる、特に読書をしたい
・週1で手帳時間を確保、毎日3行日記を書きたい
・簿記の勉強をしたい

やりたいことはたくさんあるけど、たくさんあるからこそ、
無理をせずにスローペースで確実に前に進んでいく6月にしたい。

今月もがんばりましょう!えいえいおー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?