見出し画像

パン袋には防臭効果があるらしい

今、里帰り出産を控えて2ヶ月ばかり実家にいる。

毎週、休日の朝はパンと決まっているらしく、
土曜日の朝は香ばしい食パンの焼けた匂いで目が覚める。

ふと、先週その食パンの袋を母親が捨てずにとっているのに気づいた。

「なんで捨てないの?」と聞いてみたら「もったいない」と。
理由を聞いてみると、防臭効果があるし、匂いが強いゴミを捨てるときに使えるからとってあるらしい。

え〜本当に〜??と思っていたら偶然、Twitterでもこんなツイートが流れてきた。(しかも昨日)

赤ちゃんのおむつを捨てるために、防臭効果の高いパン袋を使っているというものだった。


人によってはペットのお散歩用のうんち袋として、あるいは生ごみ用の袋として買って使っている人もいるみたい。

パンは匂いがうつりやすいため、外の匂いがパンにつかないようになっているらしい。

パン袋を使って捨てれば、新しいゴミ袋を増やさなくて済む。
知っておくだけで、災害など非常時にも役立つ知識かもしれない。

梅雨のジメジメした季節は、なにかとにおいが気になりだす季節でもある。
大きなことではないかもしれないが、暮らしの中でできるアクションを日々みつけていきたい。

身近エコアイディアとして、「くさいものにはパン袋」とぜひ覚えておいてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?