見出し画像

鉛筆はなぜ廃れないのか?

最近、小学生がちゃんとえんぴつを使っている姿を見る機会があった。
あ、自分も小学校の低学年のときに鉛筆使ってたなと。

でも、鉛筆の削ることを自宅でしたことがほとんどなく、というよりもいつも鉛筆を削ることを忘れてしまって、鉛筆の先が丸い状態で学校に行ったものだ笑。

でも、小型の鉛筆削りを持っているので、授業の前、もしく授業中に左手にほぼ立方体に近い小さな鉛筆削りを持ち、右手でもった鉛筆を鉛筆削りに差し込んでぐるぐると回したものだ・・・・

それがいつか、鉛筆から離れ・・・シャープペンになっていった。
その間、間にロケットペンシルなんていうのも流行ったが・・・わたしの生まれ育ったところだけかもしれない笑。

そこでこんなことをふと考えてみた。

企業で、〇〇鉛筆という企業がいまだに存在する。
でも潰れていない。もちろん、鉛筆以外のボールペンや〇〇ペンでの売り上げもあるので事業は問題ない?のだろうが、鉛筆は実際のところどうなんだろうと。

ここから先は

531字 / 1画像

¥ 2,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?