見出し画像

お願い事をされた時、結果はダメでも応じてあげる事に意味がある。

みなさんこんにちは。


Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。



さて今日は、『お願い事をされた時、結果はダメでも応じてあげる事に意味がある』についてお話していきます。



ですがその前に、お願いです。



今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さてみなさん。



みなさんは、人からお願い事をされた時、少しでもきちんと受けていますでしょうか?



受けてないって方、これもったいないので、ぜひ受けて下さい。​



と言うのも、人からお願い事をされた時っていうのは、その人自身じゃどうしようもない問題や課題を抱えているからこそ、誰かに頼んでくるわけですよね?


​​




という事は、単純な話、それをあっさりと受ければ、あなたの好感度は上がりますよね。


好感度が上がれば、信用度も上がるって構図は以前のブログでもあげました。​



という事は、この構図を繰り返せば、いずれあなたは周囲からの好感度や信用度が爆上がりして、確固たる地位が築けます。​


そうなれば、結構な人生イージーモードに突入です。



だから、やらないよりかはやった方が良いって事は、ご理解いただけましたかね?



でも嫌なんでしょ?


そちら側の意見の方も分かります。

人のお願いを引き受けたら、自分の時間が減っちゃうし、見返りがあるかないか不安だし、もし何度もお願いされて引き受け続けたら、それが当たり前になる事が怖かったりしますよね?



その怖さが出てくるっていうのも重々分かります。



でもですよ、損して得取れってことわざあるじゃないですか?


この出来事って、まさにこのことわざ通りの出来事なんですね。







​つまり、先に自分の損を取る事で、最終的にはその損の積み重ねがあってこそ大きな得が回ってくる。


こんな仕組みになっています。



大きな得こそが、他人からの好感度であったり、信用度の事です。



しかもこの仕組み、ムチャクチャ強力なパワーを持っていて、お願いされた事をやって、失敗したとしても結構な好感度や信用度を得る事があるんです。


​ただ単純に、自分の代わりにそのお願い事を引き受けてくれたって事だけに恩義を感じて、例えその結果が成功しようが失敗しようが、引き受けてくれたって事だけで、勝手に相手が好感や信用を上げてくれるんです。


ねっ?


こんな楽な事ないですよね?



大事な事なので、最後にもう一度言います。



他人からの好感度や信用度、これあれば、あらゆる面での免罪符になります。​






かなりの人生イージーモードに突入です。



なのでぜひ、みなさんも一度、お願い事をされた時、結果はダメでも応じるだけ応じてみて下さい。



というわけでいかがでしたでしょうか?



今日の話。



こんな感じで毎日、人生イージーモードの作り方とか、人から信用を得る方法とか、ビジネスにも使えるいろんなプチスキルなんかもブログにしています。



なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。



全部が大体5分程度で読み切れます。



ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。


そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、ご登録お待ちしています。



では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️

ここから先は

0字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?