マガジンのカバー画像

noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

17,126
【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

カフェぱすてる日記

カフェぱすてる日記

障害のある人が働くカフェぱすてるのできごとを描く絵日記。
フィクションです。

【詩】あなた(過去作)

【詩】あなた(過去作)

私、あなたに会いまして
変わりました
あなたに会いまして
人を好きになりました
あなたに会いまして
愛をおぼえました
ですから、会いまして
不安もおぼえました
あなたがいなければ
私はもうおしまいです
どうか長生きしてください
私も長生きしたくなりました
でもあなたがいるのなら
傷ついてもいいと思っています
あなたがいるのなら
あなたを守って
自分を差し出してもいいと思っています
あなたに会いまし

もっとみる
入社3年以内に退職した新卒の転職戦略

入社3年以内に退職した新卒の転職戦略

自分のやりたいことをやるために転職を検討する人はたくさんいて、入社3年以内に退職する人も珍しくありません。

実際に転職を成功させて第二のキャリアを歩んでいる人達が世の中にいるのです。※私も入社3ヶ月で会社を退職し、未経験でWebマーケターへと転職しました

この記事では「入社3年以内に退職した新卒の転職戦略」をご紹介していきます。

第二新卒の求人が多い時に転職する

「第二新卒」とは「学校を卒

もっとみる
年金1級からの社会復帰⑬これからの野望

年金1級からの社会復帰⑬これからの野望


前章の続きです。

抱えた問題クローズド就職後に明るみに出た問題を解決するため、現状(2023/10)立てている自身の脳機能改善プランについて解説します。

現在(2023/10)僕の抱えている困りごとを再整理しました。

「11.働きながらも治療再開」では、プライベートの人間関係が弱い理由として、「記憶力・想像力の不足により、強い好みやこだわりを持てないから」ともと書きました。

それを突き詰

もっとみる
#29 顔出しをする意味

#29 顔出しをする意味

みなさんこんにちは!
今日は趣旨を少し変えて、僕が顔出しでnoteを始めることに至った考えを書いていきたいと思います。

顔出しを始めるにあたって

正直、20代の頃は自分のことを好きな自分がいたと言うか、音楽をやっていたこともあり、ステージやお客様の前で演じると言うことをやっていたので、当時のSNS、mixiやFacebookではライヴの時とか、旅行した時に撮った自分の顔とかを普通に出したりして

もっとみる
「健常者になろう!」《目次》

「健常者になろう!」《目次》

発達障害/精神疾患の根本治療に関するノウハウを集約しています。記事総数:149本。
(有料エリアは空欄。ただの投げ銭です。)

X(Twitter)やってます。

0.執筆者について(※クリックで中の目次に飛べます。)
著者の自己紹介とマガジン「健常者になろう!」の目的についてまとめました。

1.今つらい思いをしている人へ✉か弱い存在でいたくない人へ
✉目の前に希望があると伝えたい
✉「障害は治

もっとみる
 ☆☆☆ 日常的専門へもっぱら編んで問う☆☆☆『フォーカシング指向心理療法の基礎 - カウンセリングの場におけるフェルトセンスの活用-(創元社)』を拝読して

☆☆☆ 日常的専門へもっぱら編んで問う☆☆☆『フォーカシング指向心理療法の基礎 - カウンセリングの場におけるフェルトセンスの活用-(創元社)』を拝読して

最近、フォーカサ―を依頼されることもあり、フォーカシングも実践も学習中

 

書き直して投稿なう、改💙
龍谷大学 内田利広先生の『フォーカシング指向心理療法の基礎 - カウンセリングの場におけるフェルトセンスの活用-(創元社)』をようやく拝読し終えた

読み終わった瞬間、

「なんてわかりやすいことばで書かれているんだろう・・」
だからこそ、実践の難しさ痛感💦

「指向」ということばをなぜ使

もっとみる
【掌編小説】小さな親友

【掌編小説】小さな親友

ルカは、脳の病気をわずらっていた。
眠ると、それまでの記憶が消えてしまうのだ。
ルカの毎日は、朝、
前夜に書いた枕元の日記帳を見て、
すべてを確認することから始まる。
「名前はルカ、フランス、
パリ在住、年齢三十五歳、
 勤め先はブルージュ不動産…」

ある日の昼休み、ルカはカフェ、ル・ロスタンで、
いつものようにコーヒーを飲みながら、
自分の日記帳をめくっていた。
「あ、クリストフじゃないか

もっとみる
キャッチボール

キャッチボール

連休中にキャッチボールをされたご家庭もおありかと思います。

私がまず始めに息子に与えたのは、プラスチックのボールにビニール製のグローブでした。

二人の距離は手が届くほどです。少し距離が伸びた頃、革のグローブに変わりました。週に1回ほどですが、休日の日課になりました。いや、楽しみになりました。

私はキャッチャー役になりました。打者がいると見立てカウントをとります。三振が続く日もあれば、コントロ

もっとみる
病名を問わない治療計画テンプレート(1)

病名を問わない治療計画テンプレート(1)

健常者になる方法主治医につく

長引く前発達障害/精神疾患の原因は、

と書きましたが、

具体的には以下です。
根本原因①~⑭の有無を調べ、潰していくことが完治への道のりです。

「こんなたくさんあるの?」
と絶望しそうですが、

自分の知る限り、最初に検査・治療を行うべき臓器疾患に対し有効な医療ジャンルは、統合医療(オーソモレキュラー)とバイオレゾナンスです。

標榜科はたいてい内科で、日本の

もっとみる

トゲトゲ人間相手には笑顔でいられない

すごく簡単なことだと思うんだけど

人の為になることがしたいとか

世の中のためになる仕事につきたいとか思うなら

まず自分がいつも笑顔でいることが大事

誰かに寄り添いたいという気持ちがあるのなら

自分は今どんな顔してるか考えてみるべき

自分が今どんな優しい声色になってるか考えてみるべき

もしも相手がトゲトゲしてたり

命令口調であったりしたら

ぐっと我慢する

だめだめ 一緒にならない

もっとみる
猫のように暮らすといいのに

猫のように暮らすといいのに

猫はどこにいても猫で、飄々としてしなやかで、とても好き。

我が家にはデカすぎるミックスの愛犬がいた。
柴犬の顔でサモエドの体だ。
グレートピレニーズと言っていたけど何かの間違いだと思う。
大きな犬は鷹揚で小型犬のようにキャンキャン泣かない。

カリカリ以外のお手製の餌の時は、必ず雀のために食べ残す。
犬小屋の広いサークルの上に、少なくとも30羽は雀が並ぶ。
勇気ある1羽が、愛犬の鼻先でその食べ残

もっとみる
私の愛する一枚の毛布の話

私の愛する一枚の毛布の話

多肉ちゃんは可愛い。

私は可愛がりすぎていつも殺してしまう。

「ただ放っておけばいいのよ。ちゃんと根を張るから」と
語られるけど、心配になって水をあげてしまう。

この気持ちをもう少し我が子に向けていれば、
「うちって放任だよね」って、驚くようなことを言われなかったかも。

かなり叱って育てたつもりなのに、そういう意見?

もっと、親子一体型を目指すべきだったのかと
世間さまとのズレに驚いた。

もっとみる
ハロウィンとワルプルギスの夜

ハロウィンとワルプルギスの夜

 ケルト人は、1年を寒期と暖期に分けてその境の日を祝いました。ケルト人とは、ゲール語を話し、紀元前はヨーロッパ大陸の北西部(現在のフランス・ドイツ・スペインなどの地域)に居住し、その後ローマ帝国との戦いに敗れてアイルランドに移住した民族を指します。

 ケルトの祝祭のひとつは、春の訪れを祝うワルプルギスの夜祭 (4月30日)で、もうひとつが、秋の収穫を祝うハロウィン祭 (10月31日)です。これら

もっとみる