マガジンのカバー画像

noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

18,756
【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

私は皆さんと、ちゃんとお別れしたいから先にデジタルで遺書を残します ☆シャルル / バルーン cover. by 柘榴-zakuro-

私は皆さんと、ちゃんとお別れしたいから先にデジタルで遺書を残します ☆シャルル / バルーン cover. by 柘榴-zakuro-

☆物語はいつか終わりが来ます。
映画や小説だったらば、残りあと、
どのくらいか?
わかってるから安心して読めます。

だけど、現実世界で生きていたら、
この後の展開は先が見えない。
リアルタイムで、その時間に立ち会った
という感動も興奮もあります。

私はどちらも大事にします。

----------------------------------------------------

☆現実世

もっとみる
【 エッセイ 】 警察官の言葉

【 エッセイ 】 警察官の言葉

警察官を見ると妙な親しみを抱いてしまう。
といっても親が警察官だったとかかつて警察のお世話になったとか、そういうことではない。

私が大学4年生の頃のこと。
大学に入り、行き帰りに自転車が必要になったので新品の自転車を買って使っていたが、古くなって買い替えなければならなくなった。

新品の自転車を買いたいところだったが、あいにく当時の私にはそれを買うお金がなかった。

そこで中古の自転車を買うこと

もっとみる
不調の自分も愛してあげたい

不調の自分も愛してあげたい

はじめに
今日僕はすこぶる調子が悪い.ずっと息切れ気味でパワーが出ない感じがある.とにかくしんどい感じである.朝はネット依存がひどく,ネットサーフィンをしてしまっていた.ネットをどれくらい使ったかの記録も取れていない.精神力,体力ともに低い状態にあるように感じる.
今回はそういう不調の自分についてどう考えるかを書いていきたい.今僕と同じように不調を感じてやるせない気持ちになっている人の助けになれば

もっとみる
【 エッセイ 】 多くの人の記事が読める理由

【 エッセイ 】 多くの人の記事が読める理由

文章が上手くなるにはインプット(読む)とアウトプット(書く)のどちらも必要だと言われる。私もその通りだと思って半々くらいのエネルギーで実践している。

そのうちインプットに関して他の方の記事をよく読ませてもらっているが、1つ気づいたことがある。それは、「なぜこれほど多くの人の記事を何の抵抗もなく読めるのだろう」ということである。

例えばこのnoteサイト内の書き手が全員、職場の人だったらと考える

もっとみる
【 エッセイ 】 「親近感」を抱く記事

【 エッセイ 】 「親近感」を抱く記事

日々noteで色々な方の文章を読む中で、興味を持つ文章に出会うことがあります。興味を持つ動機はいくつかありますが、その1つが「親近感」を抱く内容です。

親近感を抱く部分というと年齢、性別など色々あるかと思いますが、年齢等は記事内容だけでは分からないことも多く、性別などはそれだけでは親近感までは湧かない。

意外と親近感を抱くのは「住んでいる地域」です。そんなの分からないのでは ? と思われるかも

もっとみる
威厳を賭けた、絶対に敗けられない戦い(完全勝利編)

威厳を賭けた、絶対に敗けられない戦い(完全勝利編)

おはようございます、ほっしーです。
前回に引き続き、威厳を守るための熱い戦いの記憶を記した、戦記物になります。

朝9時になり、朝礼が始まります。
ちなみにここはコンビニ商品の製造をしている大きな工場で、この中のピッキング現場を一手に請け負って、わしの会社で各店舗への商品の振り分けを行っています。
事業所長兼現場管理者であるわしは、前に出て昨日のトラブル報告や、請け負い元からの連絡事項等を発表しま

もっとみる
威厳を賭けた、絶対に敗けられない戦い(ウンコ出産編)

威厳を賭けた、絶対に敗けられない戦い(ウンコ出産編)

おはようございます、ほっしーです。
これは、わしがまだ30代で、人材派遣会社に勤めていた時のお話しです。
何でかよーわからんが、事業所長という、なんだか偉そうな立場になってしまい、責任やらプレッシャーやらで変になってもうて、今と違って自分にも他人にも、めっちゃ厳しく接しておりました。
「がんばりました、出来ませんでしたは、やってないのと同じですからね😤」
「がんばるのは当たり前で、結果を出しまし

もっとみる
夢に向かって頑張ってる人、マジすげぇよな😶

夢に向かって頑張ってる人、マジすげぇよな😶

おはようございます、ほっしーです。
会社休みで暇だったので、いつもの焼き鳥やさんのバイトに久しぶりに行って来ました~。
いつものように店に入って挨拶すると、いつもの店長さんとベテラン厨房スタッフさんにベテランホールスタッフさん。
そして、見慣れない若い男性スタッフさんが一人おる🙄
制服に着替えながら店長さんに話を聞くと、なんか次の新しい店長さんらしい。
で、今の仲良い店長さんは、独立して地元で自

もっとみる
イキった合言葉は苦手なの💦(しおっしお~🎶)

イキった合言葉は苦手なの💦(しおっしお~🎶)

おはようございます、ほっしーです。
なんか、急にラーメン屋で働きたくなったんですよね。
たまに、無性にラーメン食べたくなる時あるでしょ?
あれの労働バージョン😶
少し家から遠かったんですが、塩ラーメンがウリの小綺麗な店が募集していて、お昼に時間が合ったので行って来ました。

まだ開店前だったんですが、店に入って挨拶します。
わし、どんな所でもほぼほぼ作業服で行くので、結構な割合で、納入業者の人と

もっとみる
Mの目覚めと熱烈スカウト

Mの目覚めと熱烈スカウト

おはようございます、ほっしーです。
またまたしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。
とにかく‘’次もぜひ来てください‘’コールが凄いので、調子に乗ってまた来ました。
このお店、なんかしら良く褒めてくれるので、働いてて心地いいのですが、それと同じくらい…
あかん所は、年齢関係なく叱ってくれるとことか、忙しくてヒィヒィ言わされるとことかも心地いい🤣
どうやら、わしの心の中に封印されし、古のMの血が目覚めた

もっとみる
みんなが気づいていない自分の良さ

みんなが気づいていない自分の良さ

みなさん、人は一人一人個性や良さがある。そんな言葉は嫌ほど聞いて来たと思います。でも自分の良さと言っても具体的に説明できる人はそうはいません。では自分が持つ良さに気づくにはどうしたら良いか、考えてみたいと思います。

以前の記事で普通だと思っていることは実は普通ではない、という記事を書きましたが。そこでも普通のハードルは非常に高いと述べました。てことは、逆に考えれば、その人が普通だと思っていること

もっとみる
まかない激うま鳥料理店

まかない激うま鳥料理店

おはようございます、ほっしーです。
今回は、ちょいとお高目の鳥料理店のランチ営業に行って来ました。
完全にまかない目当てです🤣
そして、ビジネス街のお店ということで、ピークのバタバタも楽しめそうです。

まず募集のところでちょっと不安だったのが、注文を受けるハンディの種類が、今まで触った事のない機種らしいねん。
なので、YouTubeやらなんやらで取り扱い方法を調べて、勉強しまくってから行きまし

もっとみる
やる気のない、レゲエさん

やる気のない、レゲエさん

おはようございます、ほっしーです。
今回は、お昼に少し暇ができたので、久しぶりに新しい所に行ってみました。
なんか、おでんの店で、お昼は定食メインで営業しているみたい。

少し早めにお店に入って挨拶したんですが、反応がありません。
何回か声をかけると、やっと出てきてくれたんですが…
レゲエなんかラッパーなんかちょっとよくわからん髪型と風貌の若いお兄さんが一言。
「ざっす~」(おはようございます?)

もっとみる
若手が集まる現場の謎

若手が集まる現場の謎

おはようございます、ほっしーです。
皆さん、幼い頃から憧れているヒーローっていますか?
わしは、オギャーと産まれてしばらくしてからアンパンマンに始まり、ガッチャマンやウルトラマンを経て、小学生ではキン肉マンにどハマリ。
思春期にはウイングマンやらタケちゃんマンとか見ながら、その後、少し背伸びしてアイアンマンとか。
最近ではチェンソーマンとやらが人気だそうで、わしはサラリーマンをやっとります。

もっとみる