見出し画像

135.私の作品集〜ミドルネイル編〜

芸術の秋!
ということで前回は私の趣味であるネイルについて、今までやってきたショートネイルの作品をご紹介しました。

ミドルネイル作品集

元々爪が折れやすく、ずっと短いままだったのですが、ジェルネイルで保護されることで折れずに伸ばせるようになりました。

今回はそんな少し爪が長くなってきた時にやったネイル作品
ミドルネイルのジェルネイルデザインをご紹介します。

幾何学ネイル

これは三角形を1つ1つ描いたので結構時間をかけたネイルです。
ピンクと黄緑で三角をランダムに書いた後に隙間をシルバーで埋めています。
伸びてきたからこそバランスが取れて綺麗にできました。
ちなみにこの時黄緑色のジェルを持っていなかったので、色もミキシングしてつくりました。
ベースをシアーカラーのピンクにしているので爪が伸びてもしばらく楽しめました。
もう一度やるには作成に気合が必要ですが、デザインはとてもお気に入りです。

紫陽花ネイル

紫陽花イメージのネイルです。
流行りの水滴ネイルも入れてみました。
先ほどの幾何学ネイルと同様ベースはシアーカラーのピンクで塗った後、ピンク、青、紫を少しずつ乗せてダイダイネイルにしました。
そのあとホログラムを1枚1枚乗せて紫陽花の花びらをイメージしました。
ぱっと見は分かりませんが花びらの中心にシルバーで点を打っています。
水滴ネイルの部分だけ紫陽花カラーで左右違う色にしてみました。

クリームソーダネイル

クリームソーダとレトログラスのネイル
インスタで色々クリームソーダネイルを見ていてかわいいなと思いやってみました。
カラフルにするか迷ったのですが、王道のグリーン一色のクリームソーダに
しました。
この緑も納得のいく色を出すためにミキシングしてつくりました。(いつも通りジェルは全て100均です)
ラメはジェルに入っていたものではなく、別売りのホログラムを入れてソーダの泡をイメージしました。
レトログラスの柄は色々調べて、一番できそうかつ緑と相性の良さそうなカラーを選びました。
涼しげでこれもとてもお気に入りです。

番外編:ネイルチップ

ここまで自爪へのネイルを紹介してきましたが
昨年ネイルチップも作成したのでそれも1つご紹介。

パーティーネイル!
石を敷き詰めたキラキラネイルはやりたくても流石に職場にして行けないのでネイルチップを作成してやってみました。
このネイルのパーツも全て100均で手に入れました。
ちゃんとキラキラしていて優秀です。
自爪ではないのでパーツも接着剤でしっかりとつけました。
こんな小さい面積ですがパーツで埋める作業は想像以上に大変で、昔携帯にストーンを敷き詰めていたギャルたちの労力はすごかったんだなと体感しました。
チップで爪が長くなるので、慣れない私にはなかなか不自由でもありましたが、可愛くできてお気に入りのチップになりました。
これ以来なかなか活躍の場はありませんがまだ保管しています。
またドレスを着るタイミングで使おうと思います。

以上私のネイルコレクションでした。
これからの時期はハロウィンにクリスマスとデザインネイルがより楽しい季節でもあるので、セルフの強みを活かして色々楽しみたいと思います。
最近マグネットネイルも手に入れたので楽しみです。

ではまた次回♪


この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?