松井沙帆

群馬出身。18で上京。 仕事もプライベートも全力で充実させたい♪ お酒、ご飯、漫画、お…

松井沙帆

群馬出身。18で上京。 仕事もプライベートも全力で充実させたい♪ お酒、ご飯、漫画、お笑い、動物が好き。 好きなことや疑問に思ったこと、同じように働く女性に役立つことなど書いていきます。

マガジン

  • 体験談

    自分が体験したきたこと、思い出など

  • 漫画から学んだこと

    漫画やアニメから学んだことの記事まとめ

  • 疑問に思ったこと

    ふと疑問に思ったことを調べてみた記事

記事一覧

固定された記事

1.自己紹介♪

初めまして。 松井沙帆と申します。 群馬県出身。 ごく普通の家庭に生まれ、ごく普通に小学校、中学校を過ごし、女子高、女子大と進学。 部活は中学で卓球、高校は帰宅部…

松井沙帆
3年前
57

145.流行りの退職代行サービスとは

今年に入ってからニュースで退職代行サービスというものを知りました。 約2〜3万円で自分の代わりに会社に退職の意思を伝えてくれるサービスなのだそうです。 私も転職経…

松井沙帆
1日前
4

144.タリーズコーヒーのアプリでお得なコーヒータイム

私は仕事に集中したい時にカフェをよく利用します。 その中でも昔から特にタリーズコーヒーがお気に入り。 その理由は店内の落ち着いた照明の雰囲気と客層が私にとってと…

松井沙帆
1日前
1

143.ピアニストハラミちゃんから学ぶ楽しむことの大切さ

ピアニストのハラミちゃん。 バラエティー番組にもよく出演していてとても有名な方ですが、家にテレビのない私は正直今年の1月まで彼女の存在を知りませんでした。 元旦に…

松井沙帆
2日前
2

142.肌に良いものはカバー力がない!?ヴィーガンコスメで美肌は作れる!

最近よく見かけるビーガン。 以前ヴィーガンコスメの記事を書きました。 この記事の通り、今まではリップとハイライトを使用していました。 せっかく使うなら肌にも環境に…

松井沙帆
3週間前
6

141.生ビールの「生」ってなに?

あっという間に暖かい季節になってきましたね。 GWはオクトーバーフェスなども始まり、よりビールを飲むのが美味しい季節になってきました。 私はビールが好きで、最近で…

松井沙帆
1か月前

140.言葉にしてたら手に入った!9年ぶりに自宅の湯船に浸かった話

私事ですが、2月頭に引っ越しをしました。 色々ありバタバタの引越しだったので時間もなく、内見はしたものの間取りと雰囲気で家を決めました。 全く気に留めていなかった…

松井沙帆
2か月前
8

139.2024年、本厄。私なりの厄年の捉え方。

厄払いに行ってきた突然ですが私今年厄年なんだそうです。 昨年末に母から突然LINEがきました。 内容は 「今年本厄だから一緒に厄除けに行こう。」 というもの。 この連…

松井沙帆
3か月前
6

138.コンタクトを外したら目が開かなくなった話

コンタクトを外したら右目が開かない 2023年12月某日。 突然右目に異変が起きました。 帰宅してコンタクトを外したら右目に異物感。 ゴロゴロして目が開かない。 コンタ…

松井沙帆
4か月前
5

137. 食事だけじゃない!?コスメにもヴィーガン!

最近よく耳にするヴィーガン。 ヴィーガン=食事というイメージがありますが、コスメにもヴィーガンがあるのはご存知でしょうか。 私は全く知りませんでした。 私がヴィー…

松井沙帆
5か月前
4

136.実家暮らしの家賃を考えたらタワマンに住める価格だった!?

以前一人暮らしになって実家に感謝をしたことを記事に書きました。 先日、年上の方とお話ししていた時に 「うちの子供から今家賃3万もらっているんだけどいくらが妥当なん…

松井沙帆
6か月前
7

135.私の作品集〜ミドルネイル編〜

芸術の秋! ということで前回は私の趣味であるネイルについて、今までやってきたショートネイルの作品をご紹介しました。 ミドルネイル作品集元々爪が折れやすく、ずっと…

松井沙帆
7か月前
6

134.私の作品集〜ショートネイル編〜

前回ネイルのが趣味になったきっかけを書きました。 今回は芸術の秋ということで 今まで私がやってきたネイル作品を紹介したいと思います。 ショートネイル作品集元々爪…

松井沙帆
8か月前
5

133.セルフネイルが趣味になったきっかけとは

私の趣味の1つにセルフネイルがあります。 ネイルチップ作成から考えるとかれこれ7年以上やっているのでかなり長続きしている趣味になります。 最近はInstagramなどを通し…

松井沙帆
9か月前
9

132.ひとりカラオケで身も心もスッキリ!私のストレス発散方法

私のストレス解消法というお題を見つけたので書いてみようと思います。 私のストレス解消法。 それはひとりカラオケに行くこと! 私にとってカラオケは趣味でもあり、ス…

松井沙帆
9か月前
8

131.「パンくずリスト」ってなんのこと?ー意外と知らないIT用語ー

「パンくずリスト」?? 「パンくずリスト」と聞いて、皆さんはなんのことだと思いますか? 『パンくずリストの中を選択して....』 業務中に突然資料上に現れた言葉。 「…

松井沙帆
11か月前
6
固定された記事

1.自己紹介♪

初めまして。 松井沙帆と申します。 群馬県出身。 ごく普通の家庭に生まれ、ごく普通に小学校、中学校を過ごし、女子高、女子大と進学。 部活は中学で卓球、高校は帰宅部という名の漫研、大学では放送サークルに所属していました。 東京には大学進学のタイミングで上京し、大学の4年間は祖母の家に居候。 社会人になってから一人暮らしを始めました。 仕事はベンチャー企業の中で太陽光発電、ダーツを中心に外壁塗装など色々な商材の営業を約3年、 コンサル会社でチーム付きのアシスタントを約3年

145.流行りの退職代行サービスとは

今年に入ってからニュースで退職代行サービスというものを知りました。 約2〜3万円で自分の代わりに会社に退職の意思を伝えてくれるサービスなのだそうです。 私も転職経験者なので、退職するときの伝えづらさはよくわかります。 相手も自分も気持ちよく次に行くためにどう伝えるかとても悩みます。 過去経験した中で、当時このサービスがあったら使っていたかもしれないなと思う会社も実際あります。 退職代行サービスのニュース退職代行サービスは、職場環境的にどうしても言い出せない、パワハラや

144.タリーズコーヒーのアプリでお得なコーヒータイム

私は仕事に集中したい時にカフェをよく利用します。 その中でも昔から特にタリーズコーヒーがお気に入り。 その理由は店内の落ち着いた照明の雰囲気と客層が私にとってとても居心地が良く、集中できるからです。 そんなタリーズコーヒーの公式アプリがあるのをご存知でしょうか? カードもありますがこのアプリを使っているととてもお得な特典があるんです。 それがこのタリーズポイント アプリと連携したタリーズカードからのドリンク購入でポイントがつくのですが、その他にもルーレット機能があっ

143.ピアニストハラミちゃんから学ぶ楽しむことの大切さ

ピアニストのハラミちゃん。 バラエティー番組にもよく出演していてとても有名な方ですが、家にテレビのない私は正直今年の1月まで彼女の存在を知りませんでした。 元旦に実家に帰った時、父が見ていたバラエティー番組でハラミちゃんの存在を知りました。 その番組ではピアノを弾くシーンはなかったので、その時は若いバラエティータレントだと思っていました。 その番組をみながら母と話をしていた時にハラミちゃんがピアニストであることを知りました。 ハラミちゃんとはハラミちゃんとはピアニスト

142.肌に良いものはカバー力がない!?ヴィーガンコスメで美肌は作れる!

最近よく見かけるビーガン。 以前ヴィーガンコスメの記事を書きました。 この記事の通り、今まではリップとハイライトを使用していました。 せっかく使うなら肌にも環境にもいいものを使いたいと思っていたものの、一番広い面積に使用するベースメイクに関してはドラッグストアで買ったものをずっと使用していました。 私は毛穴が気になるタイプ。 とにかく凹凸をメイクで埋めたいという思いがあります。 なんとなくのイメージではありますが 肌にいい化粧品=カバー力がない と勝手に思い込みベースメ

141.生ビールの「生」ってなに?

あっという間に暖かい季節になってきましたね。 GWはオクトーバーフェスなども始まり、よりビールを飲むのが美味しい季節になってきました。 私はビールが好きで、最近では同じビール好きの友人とビールの有名なお店巡りをしています。 ビールと一言で言っても ・生ビール ・地ビール ・クラフトビール と様々な種類があります。 一番馴染みのある生ビールと言う言葉ですが ふと 「生ビールの定義って一体なんなんだろう?」 と疑問に思ったので調べてみました。 生ビールとは生ビールとはなん

140.言葉にしてたら手に入った!9年ぶりに自宅の湯船に浸かった話

私事ですが、2月頭に引っ越しをしました。 色々ありバタバタの引越しだったので時間もなく、内見はしたものの間取りと雰囲気で家を決めました。 全く気に留めていなかったのですが、引っ越すと新居には追い焚き機能が付いていました。 社会人になり、一人暮らしを始めてからお気に入りの物件もありましたが、ずっとなかったもの。 それが追い焚き機能付きのお風呂でした。 元々湯船に浸かるのが好きな私。 実家では真夏を除き、毎日湯船に浸かっていました。 追い焚きがないお風呂に入ってみた毎日の

139.2024年、本厄。私なりの厄年の捉え方。

厄払いに行ってきた突然ですが私今年厄年なんだそうです。 昨年末に母から突然LINEがきました。 内容は 「今年本厄だから一緒に厄除けに行こう。」 というもの。 この連絡が来るまで自分が本厄の年であること、ましてや昨年前厄だったことすら意識していませんでした。 一つ年上の友人が昨年実家からお札が届いたという話をしていたのを思い出しました。 厄年かーと思いながらも前回の厄年も特に何もやってないからなー と厄年と知っても特に何も感じていなかったのですが、今年は母も本厄なのだ

138.コンタクトを外したら目が開かなくなった話

コンタクトを外したら右目が開かない 2023年12月某日。 突然右目に異変が起きました。 帰宅してコンタクトを外したら右目に異物感。 ゴロゴロして目が開かない。 コンタクトを外す時にまつ毛やゴミが入ったのかもしれない。 そう思い、洗面台で目を洗うも変わらず。 瞼をこじ開けて鏡で見てみても特に変わった様子はない。 瞼が擦れる感覚で瞬きをすると目がゴロゴロ。 瞼の裏にものもらいのようなできものがあるのではないか。 そういう感覚でした。 一晩寝たら良くなるかもしれないと

137. 食事だけじゃない!?コスメにもヴィーガン!

最近よく耳にするヴィーガン。 ヴィーガン=食事というイメージがありますが、コスメにもヴィーガンがあるのはご存知でしょうか。 私は全く知りませんでした。 私がヴィーガンコスメを知ったのは去年の誕生日に友人からいただいた誕生日プレゼントがきっかけでした。 その友人も特にヴィーガンを意識していたわけではなく、たまたまデパートのコスメフロアで見つけて可愛かったからという理由で贈ってくださったそうです。 調べてみるとヴィーガンコスメのメーカーもたくさんありました。 知っているブラ

136.実家暮らしの家賃を考えたらタワマンに住める価格だった!?

以前一人暮らしになって実家に感謝をしたことを記事に書きました。 先日、年上の方とお話ししていた時に 「うちの子供から今家賃3万もらっているんだけどいくらが妥当なんだろう?」 とおっしゃっていました。 確かに実家=3万という漠然としたイメージはなぜかあります。 調べてみると実家暮らしの人が家に収めている金額の平均は約4万円なんだそうです。 実家暮らしの価値を考えてみた実家での必要金額を考えた場合どのくらいの金額になるのでしょうか? かかる費用は ・家賃 ・光熱費 ・一部

135.私の作品集〜ミドルネイル編〜

芸術の秋! ということで前回は私の趣味であるネイルについて、今までやってきたショートネイルの作品をご紹介しました。 ミドルネイル作品集元々爪が折れやすく、ずっと短いままだったのですが、ジェルネイルで保護されることで折れずに伸ばせるようになりました。 今回はそんな少し爪が長くなってきた時にやったネイル作品 ミドルネイルのジェルネイルデザインをご紹介します。 幾何学ネイル これは三角形を1つ1つ描いたので結構時間をかけたネイルです。 ピンクと黄緑で三角をランダムに書いた後

134.私の作品集〜ショートネイル編〜

前回ネイルのが趣味になったきっかけを書きました。 今回は芸術の秋ということで 今まで私がやってきたネイル作品を紹介したいと思います。 ショートネイル作品集元々爪が折れやすく、ネイルを始めた時には爪がかなり短かった私。 (今もオフするとすぐ折れます) 色々ネットでデザインは見るものの、長くないと見栄えが悪かったり、パーツや柄を描くスペースがなかったりします。 そんな中、ショートでも可愛くできたネイルをご紹介します。 レオパード柄 定番のレオパード柄。 爪の面積を要さな

133.セルフネイルが趣味になったきっかけとは

私の趣味の1つにセルフネイルがあります。 ネイルチップ作成から考えるとかれこれ7年以上やっているのでかなり長続きしている趣味になります。 最近はInstagramなどを通して、色々な方に見ていただけるのでよりやいrがいを感じるようになりました。 今日は私がネイルを始めたきっかけを書きたいと思います。 ネイルを始めたきっかけネイルを常時できなかった営業時代 そもそも私はずっと営業職でネイルをやりたいとは思っているものの 母がネイルを嫌っていたこともあり ネイルを嫌がる客層も

132.ひとりカラオケで身も心もスッキリ!私のストレス発散方法

私のストレス解消法というお題を見つけたので書いてみようと思います。 私のストレス解消法。 それはひとりカラオケに行くこと! 私にとってカラオケは趣味でもあり、ストレス発散法でもあります。 なかなか1人でカラオケは、、 と抵抗がある方もいるのではないでしょうか? 友人にもひとりカラオケに行ってきたと話すと 「1人で行けるなんですごいね!」 と言われることが多くあります。 そんな抵抗を感じている方に、私なりの1人カラオケの良さをお伝えしていこうと思います。 ひとりカラオ

131.「パンくずリスト」ってなんのこと?ー意外と知らないIT用語ー

「パンくずリスト」?? 「パンくずリスト」と聞いて、皆さんはなんのことだと思いますか? 『パンくずリストの中を選択して....』 業務中に突然資料上に現れた言葉。 「パンくずリスト?????」 一体なんのことだろうか。。。 パンくずってなんとなくあまりいい意味ではない気がする。。。 しかし、冷静に考えるとそんな変な言葉が仕事上の資料でてくるはずがない。 よく見るとその下に説明文の写真があり どうやら「パンくずリスト」とは WEBサイト上のこの画像でいう赤枠部分を指