見出し画像

メルカリストに勧めたい。宛名ラベルプリンター、Phomemo

こんにちは。ダレです。


突然ですが、
メルカリで宛名書くのめんどくさくないですか?


仕事終わって帰宅が0:30…。
ここから発送作業はしたくない……。
宛名書きが一番苦痛です……。


そこで、買ってみました!


\デデン/

Amazonのページは、こちら
(グレードアップ版?は、こちら。私は必要性を感じなかったので、安い方にしました。)


その名も、

Phomemo M02!

一言で表すと、
『スマホから直接シールプリントできる機械』

黒にしたよ。


サイズは手のひらサイズで、自分でロール紙をセットします。ロール紙はお試しで1セット付属してました!


別売りのロール紙は、こちら

Amazonだと3ロール1500円(1あたり500)
メルカリだと3ロール900円(1あたり300)でした。

一回で2cm〜2.5cmくらいなので、1ロールで100回印刷とかそんなもんかと。
1.5〜5円/回くらいの計算になりそうです。

ロールによって長さが違うっぽいです。
シールタイプじゃないロール紙もあるらしいので注意が必要です!


ロール紙の代金も意外ともったいないので、
自分の住所のハンコは作りました。これは大体2000円弱。もっと安いのあったかなあと後悔中。

まあ、今後引っ越さないと思うし、一生使えそうです。

(ハンコヤドットコムです。) ←リンク付けました!
(「もったいない」という単語を考えた人は『ワンガリ・‪マータイ』さんです。)



1.【使い方】

そして、Phomemo(フォメモ)の使い方は至って簡単!

①専用アプリをダウンロードし、開きます。
 開くとこんな感じ↓

表記が中国語っぽい


②メルカリから住所をコピーしてきます。

見づらいですが、こんな感じ。


③専用アプリに貼り付け。


④印刷ボタンを押して、ウィーーーーン(3秒)


⑤完成!

貼り付けたらこんな感じ。

もちろんミニレター。
ミニレターはさすがに基本ですよね?
知らない人はマジで損してるので、すぐに調べて下さい。

サイズ感はもちろん変えられますが、これで長さ2cmくらいです。
もう少し大きい方が親切かな?とは思いますが、一旦これでいきます。


2.【こんなことにも使える!】


あとは、なんと!
スクショや写真もプリントできます!(白黒)

今回シールプリントするスクショはこれにしてみます。

カッケー!記念にプリントだ!

ホームから「写真印刷」→「写真編集」→「写真追加」で、印刷したい写真を選んでいきます。
選んだら、文字と同じように印刷スタートです。


/ウィーーーーーーン!\
出てきました!ちょっと画質が悪いですね…。
セロハンテープみたいにカッター(?)のようなものが付いているので、切り口は綺麗じゃないです。
ハサミで余分な所をカット!
シールになってるよ!


スクショのトリミング等諸々全て合わせて1分くらいでカッコいいシールの完成です。


3.【感想】

メリット
・楽
・インクを使わない感熱紙(レシートみたいな感じ)
・↑つまりインク代不要!
・取引画面を開いてから、「宛名を書く」か「コピペしてシールを貼る」か。どう考えても後者の方が良いよね
・最初のうちだからかもしれないけど楽しい

デメリット
・ロール紙が若干高い?
・ウィーーーーーーンの音がちょっとキモい。


4.【プレゼント企画】

🎁Twitterプレゼントキャンペーン🎁
1名様に先ほどのスクショシールをプレゼント‼️
(期限は、2022/09/20/0:00まで)

うおー‼️

【参加条件】
①Twitterアカウントのフォロー
②こちらの記事に関するツイート(↓)をRT


いかがでしたか?

他にもいいラベルプリンターはあるかもしれませんが、6000円で思い切って購入してみました。

妻には、「子供👶のラベルシールに使えるから…」と声を震わせながら伝えました。



何か質問等ございましたら、ダレ(@168537)までDMお待ちしております。

いいなと思ったら、購入してみて下さい☺️
子供がいます☺️
誕生日も近いです☺️
投げ銭お願いします☺️

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?