さが就農支援センター

佐賀県農業公社では、佐賀県への就農希望者の相談をお受けしています。 就農関連情報なども…

さが就農支援センター

佐賀県農業公社では、佐賀県への就農希望者の相談をお受けしています。 就農関連情報なども配信しています。 #佐賀 #新規就農 #就農相談

マガジン

  • 就農セミナー開催情報

    佐賀県内の各地で開催される就農セミナーの募集記事です。

  • トレーニングファーム情報

    佐賀県内には、就農希望者の研修拠点 「トレーニングファーム」があります。 対象品目は、いちご、きゅうり、トマト、ピーマン、ホウレンソウ、アスパラガス、繁殖牛です。 栽培や経営の手法をきっちり学んで就農に向けた準備を支援します。

  • 県内農業関連情報

    佐賀県内で開催される農業関連イベントや農業情報をお知らせします。

  • 各種情報誌からの抜粋記事

    JA、市町、農業振興センターなどの各種情報誌の中から、就農関連の記事を抜粋して紹介させていただきます。

  • 就農お役立ち情報

    就農に向けて各種お役立ち情報を掲載します。

最近の記事

【参加者募集中】佐賀県農業大学校2024オープンキャンパス

佐賀県農業大学校のオープンキャンバスが開催されます。   7月7日(日)と8月24日(土)の2回です。   農業大学校は、就農を目指す社会人の方々の研修先にもなり得ます。   就学期間を、1年間か2年間で選ぶこともできます。   オープンキャンパスで農大の1日を模擬体験してみませんか。      令和7年度の学生募集概要も発表されました。         佐賀県農業大学校のホームページは、こちらから   https://www.pref.saga.lg.jp/list0245

    • JAさがの野菜果樹情報誌「ベジフルSAGA」2024年6月号

      JAさがグループの野菜と果樹の技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2024年6月号からの抜粋です。 ・トマトトレーニングファーム2期生で、嬉野市で就農、トマト20aを栽培する志岐貴彦さん(42歳) ・さが園芸888運動における果樹の取り組み ・JAからつ いちごミニトレーニングファームの取り組み #野菜 #佐賀県 #果樹 #JAさが

      • JA伊万里の情報誌「ゆめいまり」2024年6月号No.254

        JA伊万里の情報誌「ゆめいまり」2024年6月号No.254からの抜粋 ○佐賀県伊万里市大川内町で7年前からたまねぎ12aを栽培されている渕上幸雄さん(71歳)の紹介記事 ○今春、白石町にある「いちごトレーニングファーム」での研修を修了し、伊万里市松浦町でいちご栽培を始める松尾陽向さんの紹介記事 【出典元】 https://jaimari.saga-ja.jp/yumeimari/file/yumeimari202406.pdf #たまねぎ #伊万里 #いちごトレーニ

        • 【2期生 2025/5~】三神いちごトレーニングファーム研修生募集

          三神エリア施設園芸スタートアップ協議会(事務局:JAさが三神園芸センター園芸指導課)では、いちごトレーニングファームの研修生を募集しています。 研修期間:令和7年5月1日から最長2年間    (応募締切:令和6年11月末、申込者多数の場合は、期間前に終了)  研修場所:佐賀県神埼市千代田町姉 詳しくは、県のHPをご覧ください。 https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00399584/index.html #いちご #トレーニングファーム #佐賀

        【参加者募集中】佐賀県農業大学校2024オープンキャンパス

        マガジン

        • 県内農業関連情報
          47本
        • トレーニングファーム情報
          17本
        • 就農セミナー開催情報
          12本
        • 各種情報誌からの抜粋記事
          49本
        • 就農お役立ち情報
          29本
        • さが就農支援センター(佐賀県農業公社)
          6本

        記事

          伊万里市園芸団地入植希望者・研修生募集【いちご】

          農業に対する強い意志と意欲がある方で、研修終了後は伊万里市に居住し、伊万里市園芸団地内で経営を行ういちご栽培研修生を募集されています。 研修期間:令和7年4月~原則2年間 募集期間:令和6年5月1日~令和6年12月末日 詳しくは、伊万里市役所のHPをご覧ください。 https://www.city.imari.lg.jp/23725.htm #伊万里 #いちご #就農 #研修

          伊万里市園芸団地入植希望者・研修生募集【いちご】

          三神地区令和6年度農業経営基礎講座受講生募集

          三神農業振興センターでは、新規就農者や若手農業者を対象に、基本的な技術や農業経営に必要な基礎知識を習得するための講座を開催します。 新規就農者間のネットワークを構築すると共に、早期の技術確立及び経営安定化を支援します。 【三神農業振興センターは、三養基郡上峰町にあり、鳥栖市、神埼市、吉野ヶ里町、基山町、上峰町、みやき町の2市4町を管轄地域としています。】 受講生募集の詳細は、県のHPをご覧ください。 https://www.pref.saga.lg.jp/kiji0031

          三神地区令和6年度農業経営基礎講座受講生募集

          JAさが広報誌「季楽里」2024年6月号

          JAさが広報誌「季楽里」2024年6月号からの抜粋記事です。   ○白石町で水稲、大豆、ブロッコリーなどを栽培する岩永昌也さん(35歳) ○三神地区のピーマンチャレンジファームの5年度修了式及び6年度入校式    【出典元】JAさが広報誌「季楽里」2024年6月号 https://www.saga-ebooks.jp/ja-saga/ #就農 #佐賀 #アスパラガス

          JAさが広報誌「季楽里」2024年6月号

          【終了しました2024/5/26(日)】牛乳マルシェ開催

          佐賀県内の酪農家さんが作った乳製品などが集まるイベント「牛乳マルシェ」がJR佐賀駅の西側高架下の「サガハツスクエアスペース」にて開催されるそうです。 牛乳の試飲はもとより、模擬搾乳体験、手作りバター体験、骨密度チェックなどがあるようです。 【出典元:JAさがのHP】 https://jasaga.or.jp/information/archives/845 #牛乳 #酪農 #佐賀県

          【終了しました2024/5/26(日)】牛乳マルシェ開催

          【令6/6/10まで】佐賀起業支援金支給対象者募集

          佐賀県では、デジタル技術を活用した地域課題の解決を目的として、県内で新たに起業する方などを対象に、起業等に必要な経費の一部を支援する佐賀県地域活性化等起業支援事業費補助金「佐賀起業支援金」の対象者を募集されています。 過去に採択された事業には、「農業」も含まれているようです。 【詳しくは、佐賀県庁さが創生推進課のHPで】 https://sagashienkin.com/ #佐賀県 #起業 #就農

          【令6/6/10まで】佐賀起業支援金支給対象者募集

          「NOSAIさが」令和6年春号

          佐賀県農業共済組合の情報誌「NOSAIさが」令和6年春号NO.18からの抜粋記事です。 ○伊万里市で肉用牛(肥育260頭、繁殖7頭)を経営する江口和敬さん(40歳) 【出典元はこちらです】 https://www.nosai-saga.or.jp/publicity-paper/ #農業共済 #収入保険 #就農

          「NOSAIさが」令和6年春号

          JAさがの野菜果樹情報誌「ベジフルSAGA」2024年5月号

          JAさがグループの野菜と果樹の技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2024年5月号からの抜粋です。 ・伊万里市で日本梨約60aを栽培する松本義隆さん(80歳) ・佐賀県露地野菜100億円アップ推進事業の紹介 ・佐賀市アスパラ部会ミニトレーニングファームの取り組み ・JAからつアスパラガスミニトレーニングファームの取り組み #野菜 #佐賀県 #果樹 #JAさが

          JAさがの野菜果樹情報誌「ベジフルSAGA」2024年5月号

          【令和7年1月~】ホウレンソウ農業研修生募集

          佐賀市富士町でホウレンソウで就農を目指す方のための「佐賀市トレーニングファーム」では、令和7年1月からの研修生を募集しています。 募集期間:令和6年4月17日(水)~9月2日(月) 研修期間:令和7年1月~令和8年12月(2年間) 研修場所:佐賀市トレーニングファーム研修施設(佐賀県佐賀市富士町大字藤瀬) (GoogleMap) https://maps.app.goo.gl/BY1WKZm8LCDAYgEz8 詳しくは、佐賀市役所のHPをご覧ください。 https://

          【令和7年1月~】ホウレンソウ農業研修生募集

          JAからつ情報誌「からつ」2024年5月号

          JAからつ情報誌「からつ」2024年5月号からの抜粋記事です。 ①唐津市北波多でたまねぎ 約1haを栽培する大川内敏彦さん(78歳)の紹介記事 ②唐津市屋形石で葉タバコを栽培している、坂本大輔さん(28歳)の紹介記事 ③「唐津うまかもん市場」出荷者会員募集 【出展元】https://www.ja-karatsu.or.jp/magazine/ #唐津 #就農 #佐賀県 

          JAからつ情報誌「からつ」2024年5月号

          JA伊万里の情報誌「ゆめいまり」2024年5月号No.253

          JA伊万里の情報誌「ゆめいまり」2024年5月号No.253からの抜粋 ○佐賀県伊万里市東山代町で40年間お茶栽培をされている平嶋忠司さん(59歳)の紹介記事 ○今春から佐賀県農業大学校に進学する、伊万里市の田代亮さん(18歳)。将来は、梨栽培を引き継ぎたいそうです。 ○3年前に脱サラし、兼業農家から水稲2.3haと露地野菜の専業農家に転身された有田町の山口政幸さん(62歳)。 【出典元】 https://jaimari.saga-ja.jp/yumeimari/fi

          JA伊万里の情報誌「ゆめいまり」2024年5月号No.253

          【終了しました2024/4/25~5/6】佐賀牛厚切りステーキ

          佐賀県産のブランド牛「佐賀牛」が誕生40周年を迎えたそうです。 JAさがのレストラン「季楽本店」で期間限定で「佐賀牛の厚切りステーキ」が食べられるそうです。 【詳しくは、JAさがのHPで】 http://kira.saga-ja.jp/news/archives/264 #和牛 #佐賀牛 #ステーキ

          【終了しました2024/4/25~5/6】佐賀牛厚切りステーキ

          【終了しました2024/5/18(土)】唐津市肥前町「棚田ウォーク」

          唐津市肥前町で、棚田を巡る10~12kmのコースを歩く 「棚田ウォーク」が開催されます。 昼食は、地元産の棚田米で作られた「鶏めし」や「しし鍋」などもあるそうです。 【申込サイト】 https://logoform.jp/form/kTkC/451085 #棚田 #佐賀県 #唐津市 #農業

          【終了しました2024/5/18(土)】唐津市肥前町「棚田ウォーク」