見出し画像

LD疑いのムスコ(全体的にグレー)

私にとって2つ目のnoteです。
元々のnoteは仕事を軸に発達障害が全体的にグレーゾーン(確かカラフルともいうらしい!)なムスコの事も書いていたり、Facebook等にも上げたりしていたけれど、仕事関係者等もいる中、とても書きずらくなってしまったので新しくはじめることにしました。身バレしない状況で書いて、交流できる場所がほしくて。

ムスコは3月末に1128gで生まれました。
いわゆる未熟児ちゃん。極低出生体重児という1500g未満に生まれました。

本当は6月生まれ予定で、今度4年生だったはずだけど、
1年早まり今度小学校5年生です。


保育園入所から1学年下のクラスに入れることが出来ず、
とびぬけて幼かったけれど、今まで頑張ってきました。
風邪等良くひいていたけれど、今はとても丈夫になりました!

生まれた時は、健康であってほしい、無事大きくなってくれればいいと思ってましたが、成長と共に新たに行動面や学習面の問題が出てきました。

そして去年、小4の秋に「書字障害」にあたるんじゃない!?
と気が付きました。・・・不器用だし、皆よりも幼いし、WISKの数値も平均より少し低めなのでそこまで気にしてなかったし、放課後デイサービスや通級も利用していたし、家庭では強制していなかったのだけど、
ある日、ひっ算の数字を書かなくなったのです!!!
そして、めちゃくちゃ荒れました。
荒れて、薬を服用することになりました。インチュニブとコンサータです。
インチュニブは1mg。コンサータは3月に量を増やし27mgに。
冬休みを挟み、3学期のスタートからはかなり落ち着いて毎日を送れています。

そして、なかなか検査に結び付かずに焦りました。

3学期は公立の小学校なのだけど、全員参加の漢字検定があり、悩んだ末に「うちの子には必要ない。今受けたらもっと状況はひどくなる。」と、不参加を申し出たら、なかなか許可は得られず、「わが校は書くことに重きを置いています!」とまで言われてしまう始末。
学校のコーディネーターさんや担任の先生、通級の先生とのやり取りでいまいち納得ができず、逆にモヤモヤしてしまい、私の心はズタボロ。

ようやく先日、LDスクリーニング検査とK-ABCⅡを受けることが出来ました。検査結果は4月半ばごろ。(実際書字障害にあたるかは微妙。微細運動が不得意なので、漢字を覚えるのは確実に苦手でなのだけどどう出るのだろう。でも、今まで数人の心理士さんと話をしましたが、だいたい代替ツール使っていきましょう、という感じでした。ムスコは書くことへの苦手意識が強いのもあってだと思うけど)

ムスコの事に集中しすぎると、切り替えの下手な私は仕事が手につかず、
フリーランスの私は収入がなくなってしまうという状況に追いやられています。

このままじゃだめだ!!!!
ムスコの事もしっかりフォローしたいけれど、仕事もしたい。
正直私の収入もないと生活費や仕事の活動費が底をつきそうです。
とてもまずい状況です。

私自身の気持ちを切り替えるためにも、このnoteを活用できればと思います。
そのため、独りよがりな文面で読みにくさはあると思いますが、
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?