見出し画像

【妊娠生活】妊娠後期⑩

…転院日になり、移動時間になるまでわたしは
ベットの上でゆっくりと過ごしていました。

移動時間になり看護婦さんが荷物を運ぶために
台車に荷物も載せてくださっていて、わたしは
車いすでの移動かな?なんて思っていたら、

看護婦さんが、

ストレッチャーの準備が出来たので、ぴ。さん!
こちらに乗ってください。

ええええええ!?!?
わたし元気なのに、ストレッチャーに乗っての
移動なの!?!?

と、びっくりしました。

ストレッチャーに横になりベルトで固定され、
わたしは病院内を移動し、救急車に乗せられ
ました。

A病院とは、ここでお別れ。

サイレンを鳴らしながらB病院に移動してる時に
沢山の方が道を譲ってくれているんだな...。と
申し訳ない気持ちになったのを覚えています。

救急車で約15分後、B病院に到着し、急いで
診察室に移動しました。

診察室には産婦人科の医師が4人、看護婦さんが
3人いました。

こんな大事なのか...!?と思いながら、ドキドキ
しながら血液検査やエコー、血圧測定など
されるがままの状態がしばらく続きました。

いろんな検査が終わり、昼過ぎにわたしはMFICU
(母体胎児集中治療室)に移動し、これからここでの
入院生活がはじまることになりました。

【入院生活】妊娠後期⑪へつづきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?