見出し画像

ピノ1個の価値ってそんなあるの?

■ピノ1個でそんな幸せになるか?

想像してください。
友人とコンビニへ行き、友人がアイスのピノを購入して外にでる。
友人から「ピノ1個食べる?」とピノを1個貰えた。
このシチュエーションの幸せ度ってどんなくらいですか?

言われて嬉しい言葉の度合いを1〜100までの数字で表すとします。
1をほんの少しだけ嬉しい言葉、100はとびきり嬉しい言葉とします。
つまり数字が大きい程嬉しい言葉です。
さて、先ほどの「ピノ1個食べる?」はいくつになりますか?

僕は「20〜30」くらいです。
とある価値観共有系のボードゲームをやったところ、僕が推定したこの数字は低すぎると批難されました。
なんか知らんけど「50〜70」くらいらしいよ。

■これ、僕がおかしいの?

たまたまあの場にいた人達と感覚がズレていただけという可能性もありますが、何となくこのズレの自己分析をしてみた。

・基本自分が優しいから、人の優しさにそこまで感謝できない可能性がある
僕はピノくらいなら簡単にあげるので、逆に僕が貰ったとしてもそんなに感謝はしない。
「あざっす」くらい。

・食い意地がおそらく異常にない
僕は冷蔵庫に自分が買ったピノを入れてあって、友人に勝手に全部食われても「ふざけんなw」くらいで笑えるレベル。
また買えばいいし。

■まとめ

僕は優しい人間だけど、人の優しさに対して疎い可能性がある。
ちなみに、母と父に聞いたら「1」って言われた。
家族揃って同じような価値観らしい。

人に優しく、人からの優しさには自分が思っている5倍くらい感謝しよう。
そしてピノを買ったら積極的に配ろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?