見出し画像

《『ドメインパワーという言葉は忘れてください!』クライアントさまとのnote×SEOについての対話》のご紹介

こんばんは。七草です。
この記事はとても頑張って書かねば! と思っていますが……。
出来上がりが残念になったらごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。

今回、ご紹介したいのはこちらの記事です! しちゃうおじさんという方の記事のひとつです。Xでリポストすることによって、有料なのに無料で読めるという素敵設定になってます。

正直に言うとですね。私はSEOとか、そういう単語のことをよく判っていません。多分、インターネット用語なのかな、くらいの認識です。恐らくアクセス数に関わるとか色んな感じの意味かな、とは思っていますが……。

横文字とかカタカナ語が超絶苦手な私は、どうしても覚えられません!(泣)

そんな私がすらすら読めたことと、とてもためになることが書かれているのでご紹介したかった次第です。

ためになる、というのは……えーと、多分、本来ならこちらの記事のタイトルにもなっている、noteとかSEOとかの関係だろう、という解釈をされる方が多いかと思います。

いえ。
私が言いたいのはそこじゃないのです。

説得力というのがあります。例えば裏打ちされたしっかりとした内容の話、とかですね。喋っている人の言葉がすーっと入ってくるとかですね。そんな感じの意味で使う言葉だと思います。

文章にも当然それはありまして。

私がご紹介したい《『ドメインパワーという言葉は忘れてください!』クライアントさまとのnote×SEOについての対話》は、しっかりと書かれている記事だから、というのもあるのですが……。
こう、お二方のやり取りがとても真剣で、また真摯なので説得力がある記事なのです。

そして私は学びました。
Amazonアソシエイトのクリック単価を!!!!(ぉぃ
そんなにあるの!?!?!?!?

と、思いたい方は、是非ともこちらの記事を読まれることをお勧めします。書き手のしちゃうおじさんの意図とは全く異なる読み方かも知れません。ですが、文章というのは書き手のためでなく、読み手のためにあるので……ぶっちゃけどう読もうが読み手の勝手な訳ですw

なので、私の感想もアリだと私は思ってます!(酷い

でもって私は以前に解除したアマゾンアソシエイトプログラムを再登録し、必死で過去記事のリンクを貼り直す、という、正直どこまで遡ればいいんだー、的な作業に突入しました。
書きながら貼るのならともかく、書いた記事を修正していくのはキツい!w
なので、やるなら書く前がいいかと思います!w

あと、多分この記事の本当の意味というか、核心であると思われる部分については、しちゃうおじさんの他の記事に詳しくあるみたいなので、そちらも参考にされるといいかと思います。

本気でネット記事などで稼ぎたい方は、しちゃうおじさんのこちらの記事を参考にされるといいかと思います。

私はこちらのクロコンにはお世話になっていません。宣伝しといてなんですけどw
いえ……私も稼ぎたくない、という訳じゃないんですよ?

でも向き不向きってあるじゃないですか!w 多分、私はネットで稼ぐことに向いてません!w
例えば専門系のブログ記事を書いていっぱいリンクを貼ったりとかして、アフィリエイトとかやって、記事を一定期間で更新して……無理ー!!!w

SEOとか判らない! どめいんとかナニソレオイシイノ?
というような状態の人間がそういうのを目指すのは、方向性が違うような気がするのです。でもって、もしも私が専門分野で書けるのなら、Webライターのお仕事が出来ると思うのです。
(私は現在ドクターストップ)

向いている方にはぜひぜひ! と思ったのでご紹介させてもらいました。
いつもながら勝手にすみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?