見出し画像

山行記録:北広山(R6.5.11(土))

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。

北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。

私の趣味の一つに2年半前から始めた登山があります。

令和3年9月に、その年の社会保険労務士試験が終わってすぐに始めました。

なので、まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。

前回の山行記録はコチラ ↓

北広山(きたひろやま、標高429m)

GW明けの週末の土曜日は、札幌50峰の一つである北広山に行ってきました。

北広山(きたひろやま、429m)は、北海道札幌市と恵庭市と北広島市の境界にあります。

登山口手前の駐車場にはすでに10台ほど先行車がいましたが、ほとんどが山菜ハンターの方々だったようです。

左手前にも車が停まっていました

ゲートを過ぎてすぐ右手の登山口からスタートし、しばらく小川沿いを歩きます。 鳥のさえずりと小川の水の音がとても心地よかったです♪

小川に沿って歩きます。

登山道はとても歩きやすく、迷うようなところも全くありませんし、急なところもなく、非常に歩きやすかったです。

登山道はこんな感じ。

ゆっくり歩いて1時間ほどで山頂に到着。

風が強めだったので、ボロボロの山頂標識ともう一つの標識で記念撮影をして、即下山しました。

ボロボロの山頂標識。
すぐそばにもう一つの標識。

下山途中で、コーヒーと北海道の山に出没する「お菓子売りのてくてくさん」から購入したクッキーで休憩しました。

コーヒー休憩。

下山時に何羽かのウグイスに会えましたが、写真にはうまく撮れませんでした💦

ちなみに北広山で札幌50峰は14座目でした⛰️

エンレイソウがあちこちに咲いていました。


北広山の紹介

北広山(きたひろやま)、または島松山(しままつやま)は、北海道北広島市に位置する標高492.8メートルの低山です。札幌市、北広島市、恵庭市の境界にあり、札幌50峰の一つとして知られています。
山頂は北広島市側にありますが、南斜面から東山麓まで自衛隊の演習場となっており、山頂には立ち入り禁止の柵があります。そのため、実際に立ち入ることができる最高点は標高487.8メートルの地点です。
北広山は初心者や家族連れにもおすすめのハイキングコースで、登山自体は比較的容易です。所要時間はゆっくり登っても往復2時間程度とされており、距離は約4.2キロメートル、高低差は200メートルです。
山頂からは、天気が良ければ太平洋や周辺の山々を望むことができ、特に恵庭岳や紋別岳などの美しい景色を楽しむことができます。
アクセスは札幌市内から車で約30分と近く、登山口には広い駐車場がありますが、公共交通機関でのアクセスは限られています。
山菜採りや秋の山ブドウ狩りなど、季節ごとの自然の恵みを求める人々にも人気があります。
ただし、山頂付近は自衛隊の施設があるため、一般人の立ち入りは制限されている点に注意が必要です。
北広山は、手軽に自然を満喫できるスポットとして、地元住民や観光客に親しまれています。登山道は整備されており、山頂には広場もあるため、団体での登山にも適しています。


#北海道  #登山社労士 #社労士 #社会保険労務士 #登山 #山歩き #北広山 #島松山 #北海道コンサドーレ札幌 #ドーレくん #わたしなりのチャレンジ #私のストレス解消法  #山であそぶ

この記事が参加している募集

山であそぶ

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?