見出し画像

滋賀県 近江八幡めぐり① 藤ヶ崎龍神社

今日は、以前から訪れたいと思っていた藤ヶ崎龍神社に向けて出発しました。
主人がスマホで検索してカーナビに住所を入力して、いざ出発!
天気もよく観光日よりでした。

カーナビが「間もなく目的地付近に到着します」と言いました。
着いたところが・・・?
『五社神社』でした。

「え?」と、2人とも少しの間、頭の中が「???」となっていました。
最初にカーナビに入力した住所は「滋賀県近江八幡市牧町」でした。
でも、『藤ヶ崎龍神社』で検索した時に見た画像と同じ社でした。
でも?『藤ヶ崎龍神社』ではなくて、『五社神社』になってる・・・。
どーして?

そして、今度は私がもう一度、スマホで検索しました。
そうしたら、より細かい住所が出てきました。
再び、カーナビに入力して再出発しました。

湖沿いにあるというのはわかったのですが、たどり着いたのは民家の前。
再び、頭の中が「???」となりました。
ひょっとしたら、そこは選ばれた人しか辿りつくことが出来ない神社なのかと思いました。

主人があきらめず、もう1箇所、行けるかもしれない道があったというので、最後にもう一度トライすることにしました。

そうしたら、先ほどたどり着いた民家のウラ側とおぼしきところに、ポツンと赤い小さな鳥居が見えてきました。
標識も案内もなかったかので、迷子になっても不思議ではありませんでした。


藤ヶ崎龍神社

ご覧の通り、すぐそばが琵琶湖です。
今は龍神ブームですが、龍神さまのご加護に授かりたい方には、お勧めの穴場だと思いました。

ふと後ろを振り返ると・・・ほこらの中に龍神さまを見つけました。

最初は入口付近で中の様子を見ていたのですが、
中に入れそうなので、入ってみました。


なんと神々しい。

今日、ここに来ると決めた数日前、私はメッセージを受け取っていました。
『龍神さまが応援したくなるような人になろう』と。

主人が調べてくれたところによると、『藤ヶ崎龍神社』は『五社神社』の分社にあたるとのことでした。
だから、最初のカーナビの案内は、本社への案内だったので、それはそれで正解だったのです。

でも、私が来たかったのは分社の方だったということです。
タイトルの画像は、『藤ヶ崎龍神社』前の琵琶湖の風景です。
琵琶湖は本当に大きくて、ぱっと見ただけでは海と間違えるほど。

参拝が終わって付近をたたずんでいたら、風が吹いてきました。
風が吹くのは、龍神さまの歓迎の合図です。
とても、嬉しかったです。

#旅のフォトアルバム

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエーターの活動に使わせていただきます。