見出し画像

豆撒く以外も必要だそうで

豆まきの日は豆を撒くのが良いんだそうだ、鬼が家から出て行ってしまうのだと聞いている。

うーん、子供が小さい頃ならまだしも、今は皆が大人だから、豆まきもしないよね。

まあ、子供が小さい時期でも、鬼がちょっと可哀そうになって、しなくてもいいやん、とか思っていたけどね。

昔の物語は鬼とかも人間的で、何らかの理由があったりして、同情的になることも有るんだよね。

昨日、YouTube動画で運を上昇させる方法を話している人が居て、やはり2月3日は豆まきと恵方巻が必須らしい。

恵方巻食べたら運が良くなるのなら、そりゃあ簡単だから食べるよね。

この恵方巻って何時ごろ始めたんだろう??

私が子供の頃は全然無かったし、自分が子育てしている時期も、あまり聞かなかったような気がする。

子供たちが高校生以上になった時に、恵方巻って何やねん、と感じたのを覚えている。

その頃会社に月1で来るセールスマンが居て、その人が堺の人だった、生まれも育ちも堺です、とか引越センターみたいな紹介だった。

「何時から、恵方巻って始まったんやろう?前には無かったからいつやったかなと思うわ。」ある日に話したことが有る。

「私が子供の頃から有りましたよ。」その人は無かったんが不思議みたいに答えてきた。

「いやいや、昔は無かったって、こんなんココ最近やで。」と反論する。

「私は子供の頃はその年の方角向いて、無言で全部食べやなあかんって、親に言われて食べていた覚えがあります。」知らない方が非常識みたいな雰囲気だ。

「そう言えば、コンビニとかに置きだしたのは、随分大きくなってからでしたね。」続けて言っていた。

私も最初はコンビニで見たような気がしている、スーパーで見かけるようになったのは、スーパーに働いている時期からだ。

その頃のスーパーでは恵方巻を売りたさに、大きいコーナーを作って2本なら安くなるとかして売って居た。

そんなにせんでもと思ったが、夜に仕事していたので、残ると廃棄と言われて、勿体無いと感じていた。

作り過ぎなんよネ、でも残ったのを廃棄するくらいだったらあげるとは成らない。

そんな事をしたらクビだ、勿体無くても捨てるしかない、日本人は何て勿体ないことをするんだと憤慨したりしていた。

勿体ないという言葉は日本にしか無いらしい、その言葉が有るのに行動に結びつかないのは何故だろう?

商店では儲けるには、少し残る位仕入するのが良いらしい、工場だったらそんな事をしたら利益で無いけど、仕入れて売る所はちょっと違うのだな。

スーパーも寿司を作っている人は、売れ残って廃棄になった恵方巻は悲しい。

だけど経営側が違ったりするのだよね。

それで充分儲けれるんやから、少ない目にして売り切れましたと云うのも良い方策なんじゃない。

私は寿司を撒く気力が無いので、今日は次女が安くなってる寿司を買って来てくれると言っていた。

あと豆腐も節分に食べると運気アップと言われたので、豆腐も買って来て貰った。

動画では立春大吉豆腐を食べてくださいと言っていたので、「なんかさ、立春大吉豆腐を食べたらええと言ってたわ。」と伝えた。

「立春大吉豆腐???????」次女が聞き直してくる。

「うん、立春大吉豆腐といっとったわ。」もう一度言い直してみる、聞こえてるよネ。

「そんなん売っとる??見たことも聞いた事も無いけど。」次女が不思議そうだ。

「私も知らんけど、どっかに有るんとちゃう、だって言ってたもん。」私も知らないから、そう言って於く。

「解かった、見てくるわ。」納得いかない顔で仕事に向かった。

夕方になって帰ってきた次女は、豆腐を持っていたので、やはり有ったのかと思って聞いてみた。

「ヤッパリ、立春大吉豆腐って有ったん?」

「無かったわ、だから普通の豆腐を買ってきた、これでもええんやろ。」はいそれで充分です。

無ければ普通の豆腐でって言ってたのだけど、無い所の方が多いんじゃ無いだろうか。

立春大吉豆腐をしっていますか?でアンケートを取りたいくらいだ、たぶん8割方は知らないと思う。

これも恵方巻と一緒で何処かの地方で、その名前を使っていたのかしら、聞いたこと無いもんね。

数年後にはそこら辺で売って居る可能性も否めないので、立春大吉豆腐って名前は覚えておこう。(半年くらいで忘れるだろうけど)

そんな訳で、今日の我が家は豆腐を塩で食べて、恵方巻を頬張るという、縁起良いセットの食事になった。

今年の食べる時に向く方角は東北東だったらしい、本当は食べ終わる迄、一言も話してはならない掟だそうだ。

私と次女は1人一本も恵方巻食べられないし、無言で食べるのもちょっと嫌だったので、掟には背いて食べる。

豆まきは昔から有っても、それに付随する諸諸の掟が増えて(別に守らなくても良いんですけどね)節分も少しだけ息苦しくなってきた。

2月は14日のバレンタインデーもある、そこにも誰かが作ったり言ったりした掟が増えてるのかな?

如何でも良いけど、何かしてしまう自分に呆れている。


文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。