見出し画像

最強の生き方は闘わないこと それは難病が教えてくれた

コロナウイルスの流行のように
思いもしないことが起きると


不安になったり、動揺する人が多いかもしれません。


わたしは基礎疾患がある上に
免疫抑制剤を飲んでいて、
高齢の両親と住んでいるので感染リスクが高く、


緊急事態宣言が出る前の2月後半から
自主的に、スーパー以外の外出は
一切やめていました。


家が大好きだし、仕事も家でできるから
問題ないでしょ、と思うかもしれませんが、


それまで自由に出かけていたので
かなりの制限がかかったことになります。


今も、それに通院が加わったくらいで
さほど変わらない生活ですが、なぜ平気なのかというと…

画像1

闘わない生き方

起きたことに抵抗せず、
淡々と現実を受け入れる

わたしは、そんな「闘わない生き方」を
ずっとしてきました。


だから、平静でいられるのだと
思っています。


自分が望まないことが起きると
大抵の人は、それを変えようとして
行動しますね。


つまり、それに抵抗する(=闘う)のです。


抵抗して、事態が変わることもあるけれど


起きたことが想定外であればあるほど
自分が動いても、現実はなかなか変わりません💦


抵抗することにエネルギーを注ぎ、
そこにばかり意識を向けるために


かえってうまくいかない!


あなたにも、そんな経験はありませんか?


それよりも、「起きてしまったことは
仕方ない」と受け入れて、

(実は、これだけでもある程度冷静になれます)


そこから、「どうしたいのか」を
考えて行動する方が、ずっと建設的だし

なにより、自分が楽です!


これは『今日からはじめる幸せ習慣』
にも書きましたが、


最強の生き方だと実感しています。


闘わないといっても、起きていることを
あきらめて投げやりになるのではなく、

「今はそうなんだ」
「~なのね」という感じで

ゆる~く受けとめればOK。


昔はしょっちゅう体調が悪くなっていたけれど、


辛い症状や痛みがあるときには
「辛いな」「痛いな」と思いつつも

それを我慢する必要はないし、
そこにばかりとらわれず、

楽になる姿勢をとるとか、
気がまぎれることをするとか、
薬を飲んでも構わないんです。

なにもする気がおきない、
だるくて仕方がないときには、

ただ横になっていてもいいし、
もちろん眠ってもいい。

自分を楽にしてあげるのは
すごく大切なことですから!


そんな感じで
自分自身が心地よくいながら、
やりたいことをする。
(これには、何もしない、も含みます(^^)


その「やりたいこと」は
目の前の問題を解決するための行動かもしれないし


直接の問題解決でなくても


自分のエネルギーが上がれば
それに見合った現実が創られるので


いずれは問題が問題でなくなります(^_-)-☆

画像2

闘わない生き方の原点

この目の前の現実に抵抗しない
闘わない生き方の原点は


わたしが難病と診断された際の
母の言葉でした。


全身性エリテマトーデスという
治らない病気だとわかったときに


「病気と一緒に生きていこうね」
と母が言ってくれたのです。


わたしはまだ子どもだったので


「なぜ、わたしが病気に…」
「嫌だ」「どうしよう」などと
思うこともなく、


その言葉を素直に受け入れて、


病気と一緒に暮らす生活がはじまりました。


だからといって、何もしないのではなく、

通院もするし、薬も飲み、
毎年のように入院していました。


薬で免疫力を抑えているために
しょっちゅう感染して熱が出ていましたが、

「なんで~」なんて文句を言っても仕方がないので、
それに応じた治療を受けて、おとなしくしている方が楽ですよね。

闘わない、というと大層に聞こえるかもしれませんが、
実際はこんな感じ(^-^;

抵抗しないで、自然にまかせるというと
わかりやすいかもしれません。


でも、体調が良いときは通学していたし、

そのときの状況を受け入れて、
自分の好きなことをしていました。

直射日光に当たれないから
当時はお年寄りしかさしていない💦
日傘をささないと外に出られないとか

ストレスや疲労がたまることはNGなど
制限はあったものの、


病気と闘わなかったお陰で
精神的にも戦闘モードにならず、


普通に受験もして、大学に行き、
お友達と好きな舞台を見に行ったり、


卒業後は、無理のない範囲で
好きな翻訳やHP制作を仕事にしたり、
趣味のパッチワークを作ったり、
海外旅行に行ったり、本を読んだり、


「好きなことだけしていて
うらやましい」と言われるくらいでした。


当時は意識の使い方や
エネルギーのことは知らなかったけれど、


闘わない生き方が
自然に身に付いたおかげか


いまでも、呑気に
機嫌よく暮らしています。


一見、消極的に見えて
頑張らず、楽に生きられる
闘わない生き方は


これからの時代に
ますます必要になってくるのではないかと
思っています。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,933件

お読みいただいて、ありがとうございます。これを励みに、あなたの優しいお心が一人でも多くの方の幸せにつながるように活動を続けていきます。