窪田 幸雄@サウナと読書とプリントと旭川

窪田幸雄@サウナで白髪増えると聞いたが本当か 人生修行中です。【武士道といふは、死ぬ…

窪田 幸雄@サウナと読書とプリントと旭川

窪田幸雄@サウナで白髪増えると聞いたが本当か 人生修行中です。【武士道といふは、死ぬ事と見付けたり】人生二度なしです(笑) #名言 #サウナ お仕事は系は https://twitter.com/e_reki

マガジン

最近の記事

心願を持つ100

本日で運命を創る100の金言も終了です。 100日間でしたが、考えることも多かったですね。 先生の自銘の言葉と言えば 心願までに至る思いをもつ。これはなかなか難しいです。 しかし、人生は二度ないと考えるとこのような気持ちになれるというものです。どこかで突き抜けなければおもしろみもないというものですね。 寺田一清先生の本にも”心願とは、心中深く奉仕の対象をもつにいたった心的境涯をいう”とあります。 「心願」と「立志」は違うともあります。 立志は自分本位な立身出世の部分があるが

    • 一代決心99

      #運命を創る100の金言 #森信三 自分の仕事をいかに誠実に実行していくのかとうことが重要だということでしょうね。 今やるべきことを後回しにして違うことをするようではいけません。 寿命がいつまであるのかということが多少なりとも気になるようにならないといけない気もします。 とにかく、人生二度なしです。今自分のやれることをやっていくようにします。 本日の修身教授録一日一言は「真実に願うことは叶う」です。 短い伝記を読むとこの第2講の立志というは、また体に染み込むようです。 死

      • 燃える98

        ちょっと疲れているような気がしますが、それは燃え方が足りないということなんですね。 実際ちょっといい言葉です。 他人に感動を与えられる人は心が燃えているでしょうね。 否定的な考えを捨て、すべてポジティブに受け取れるように自分を強制しなければ目の前にいても気づくことはないでしょう。 自分の中からぶつぶつと不定を思いうかべないようにしたいものです。 本日の修身教授録一日一言は「読書の順序」です。 これは第20講の雑話ですね。 修身教授録一日一言は私の感想、数えてはいないのですが

        • 休息97

          PREP法を意識する。 PREP法は、Webで文章を書く人なら一度は聞いたことがある超有名な文章の型です。 結論(Point)、理由(Reason)、具体例(Example)、再結論(Point)の順番に文章を書くことを指します。 WEB上以外でもこの方法で書かれているか意識することは大事ですね。ちょっとした意識が変わるのはいいことです。 先生の言葉はどうなっているのでしょうかなど素朴な疑問が沸いてきます。 今日の言葉も、厳しい言葉ですね。 それくらいの気概がなければ全充

        マガジン

        • ビジネス
          175本

        記事

          信96

          #運命を創る100の金言 #森信三 本日はいろいろ考えることが多いです。 毎朝の読書を習慣し、多少なりとも自分の血肉に変えようと続けてきましたが、自分勝手に感想を述べていることに反省しています。 森信三先生や二宮尊徳先生、論語や孟子、孫子などを頭に入れたいと考えてきました。 最近の #kindleunlimited での読書によって少しずつ考え方を変えなければならない思ってます。 言われてみればその通りですが、この運命を創る100の金言もあと4回なので完走はしますが、もっと

          幸福の獲得95

          #運命を創る100の金言 #森信三 幸福の獲得。 実際、幸福というのも人それぞれなんだと感じますね。これは私の場合ですが、一日の全充実というのが最大のテーマですので計画通り過ごせた日というのは幸福と言っていいと思います。 しかし、計画をいつ立てるのかということでも大きく変化があると思います。その日の計画を朝立てているようではまだまだなのかもしれません。 人生というのも年度計画を立て、月計画を立て、一日に落とし込むというようなことができれば幸福感はますことでしょうね。

          わが道を拓く94

          運命を創る100の金言 #森信三 偉人という人はどこかで何かを悟った人なんでしょうね。何かを悟るというのはやはり困難や苦労を経験しない状態では無理でしょうね。受け入れるというのは実際大事なことです。自分の境遇や状況をこれが常に最善だと感じながら物事にあたっていくことは並大抵のことではありません。常に自分の心にお問いかけていかなければいけないでしょう。 本日の修身教授録一日一言は「叡智の源」です。この話はなかなか理解しずらいところです。いつも読んでいるのですが毎回違う発見が

          真の誠93

          #運命を創る100の金言 #森信三 文章というのは難しいものですね。自分勝手に書いていては伝わらないですし。振り返る習慣も必要ですね。そもそも国語の勉強しちゃんと勉強していないのですからどうにもならんですね。 誠というのはある意味重たい言葉のイメージです。一番に思い出すのが新選組ですね。背中に誠を背負っているのですから。己のつとめが重いものだったと感じます。 私の場合、13の徳目の中で特に難しいのが誠実と感じるのは、先生のこの真の誠を読んでからだといつも感じてします。自分

          気品と働き92

          やった人にしか継続した人にしかにじみ出ないものがあるのでしょうね。どんな場面でも実践しなければ意味がないということを先生も言われますし、尊徳翁もまた実践です。なぜ、実践できないのか。読書もダイエットも日記などもしかりです。明日が無いとどうしても思えないからなのでしょうね。日本はそれだけ平和なんでしょうね。外からの圧力というのもは必要ですね。なんとしてでもやり遂げなければならないというような状態ではないんでしょうね。そうなってくると強制的に自分を窮地に追い込むようことも時として

          迫る91

          とにかくたくさんの人と出会うことも大切でしょうね。相手に迫るまでに知りたい、教えてもらいたいというような師匠を持たなければなりませんね。人間の欲求はなかなか抑えられないものです。そういう欲求が芽生えるように人物に出会うためにはとにかくアンテナを張るしかないでしょうね。 本日の修身教授録一日一言は「親切を受ける」でした。なんでしょうね。親切を嫌がる場合もありますよね。そういう感じなる場合は自己がしっかり確立していない状態だということです。これは自分の心模様に気を付けていなければ

          敬の一念90

          尊敬の念。実際尊敬できる人ばかりですね。自分の出来ないことが出来ている人は尊敬できる人だと思います。実際出来ないことは多いものですね。しかし、それだけでもない気もしますね。自己反省し改善しよと努力出来る人も尊敬できる人だとも言えます。とにかく前向かって歩く人といのも尊敬できる人ですね。尊敬と言っても考えてみるといろいろな形があるものですね。 本当の修身教授録一日一言は「尊敬する人は尊敬される人」でした。本日のテーマと被っていてちょっと驚きですね。やはりこの敬の一念が大事なこ

          人間の確立89

          かんなんなんじをたまにす。まず読み方からじゃないですか。人間は苦労・困難を乗り越えることによってりっぱな人物になる。そういうことわざがあるとは知らなかったですね。人生の日々のなかには様々なことがありますよね。ほとんどのことはその瞬間の出来事のような気もしますね。時間が解決するようなことも多いです。数年苦しかったコロナですら今や何事もないような日々ですしね。すべては捉え方ということもありますから常にポジティブになっていないといけませんね。何事にも突っ込んでいくしかありませんね。

          己を尽くす88

          #運命を創る100の金言 #森信三 自己に与えられているものは考えて見ると相当数ある。先祖に感謝ですね。健康な体や普通に生活できる環境、子どもや妻など考えるとかなり多い。能力などはもっとあるのではないでしょうか。そう考えると感謝することですね。今自分に出来ることを信念を持ってやらなければなりません。昨日話ではないですが原理原則というものは存在するのだと思います。せっかく人生を豊かにするための本を読んでいるのですからそれを実行しない手はないのですね。 本日の修身教授録は「充

          生き甲斐87

          #運命を創る100の金言 #森信三 自分の天分がわかってくるいいでしょうね。今の自分の仕事を正直に懸命にやるくらいしかないですが、この二つに当てはまるような気もしますのでそこは迷わずに邁進していくほかないと感じます。通常自分の天分がはっきりとわかるということはありがたいことのような気もします。自分の選んだ働く場所でお客様のために仕事をするのは商売の上であたり前のことのようですが実際それを伝えるというのは難しい作業で社内が一丸となっているような企業や会社やお店が社会から必要と