sachiko

2年前にずっと気に掛かっていたピアノ練習をyoutube動画見ながら独学で始めました。…

sachiko

2年前にずっと気に掛かっていたピアノ練習をyoutube動画見ながら独学で始めました。後悔のない人生なんてないけど一つでも少ないほうがいい。だから始めるためにまずここから。ピアノと手話と韓国語と英語。後悔をなくすための学習記録と日々雑感を綴ります

最近の記事

遺言書

とても元気で わたしたちより長生きするんじゃない? と、本人もみんなもそう言っていた母が 突然あんなふうに倒れたのは衝撃だった 悲しいとかそういう気持ちではない 年齢からすれば十分生きただろう だが、わたし自身、自分の終わりの準備は 少しづつ老いていくに従い ゆっくりしていけばよい、と考えていた。 でも、明日を迎えることは けして当たり前ではない。 いつもと同じ朝を迎えることができる奇跡 明日のことは本当に誰にもわからない それを思い知らされた 残された人に 無駄に右往左往さ

    • 境界~boundary

      生と死の境目って どこにあるんだろう 確かに母は死んだのだけれど まだ3週間少しで いままでわたしたちは わりとほかの人から見たら 仲が良い母娘だったようで 1週間に1度は電話して 昨年は隔週で その前までは 毎週、母がうちに来ていた それがちょっと間隔があいた みたいな感じしかなくて。 それは10年近く前に すい臓がんで亡くなった わたしを育ててくれた 叔母にもいえる しんでしまったというより 今も奈良のわたしが少女時代を過ごした あの川のそばの家にいるけど しばらく会って

      • QOL (Quality Of Life)

        今もずっと考えている 母の経鼻経管栄養を 外してよかったのか 母もそれを望んでいた 家族で話し合った みんなそう思った 自分なら あんなふうになって あんなかたちで 生きていたくない 自分ならどうだ 食べられない 水も飲めない 身動きできない 寝返りもうてない じっとベッドに寝ていて うんちもおしっこも 人に世話してもらう お風呂に3人がかりで 入れてもらう 1か月に一度? 尿道カテーテルを入れ替える 痛い たんの吸引をする 苦しい 喉から鼻から チューブを突っ込む 無理

        • 経鼻経管栄養への疑問3

          病院で一人一人の患者に 寄り添った看護をする時間は ないのはよくわかる だから これは現場の方への批判ではない ただ、母は病気の後遺症だけでなく 入院生活で機能が衰えた部分はあると思う 脳幹出血の患部は危険で手術出来ない部位で 年齢当時89歳、 入院して12日後に病院のベッドの上で 寝たきりで要介護5となって90歳の 誕生日を迎えた でも救急搬送された病院では まだ状態は良かった 会話が少しはできる状態だし 口から食べていたし 尿バルーンもしていなかった いつから尿バルーンに

          経鼻経管栄養への疑問2

          退院するとき 母は右手を拘束されていた 左半身は麻痺しているので 左手は拘束する必要がなかったのだろう 経鼻経管栄養のチューブや 尿バルーンのカテーテルを 抜こうとするから、ということだった だけど退院の介護タクシーの車中で (といっても保険を使えるわけでなく 障碍者手帳を持っているか それに準ずる人しか 介護タクシーの 保険適用はされないらしい。 母は要介護5だけれど 認定されてから半年たたないと 障碍者手帳の申請はできないみたい) こんこんと母に言い聞かせた お母さんは要

          経鼻経管栄養への疑問2

          経鼻経管栄養への疑問1

          もう母はいないんだから 終わってしまったことなんだから 考えなくてもいいのかもしれないけれど でも、このさき自分や夫や近しい人に この様なことが起こってはならないから 書いておこう わたしたちは 母が入院した時に 延命治療はしない、と お願いし書類にサインもした 転院した時にも 同じように書類にサインした でもいつの間にか 母は経鼻経管栄養になっていた 若い人なら回復もするだろう でも 最初に入院した病院で 要介護5の認定を受けた 90才の老人に 経鼻経管をするということは

          経鼻経管栄養への疑問1

          褥瘡(床ずれ)

          母を引き取って 自宅介護を始めて 2週間くらいたって 看護師さんから 褥瘡ができかけてると 指摘された 床ずれ、 えっ まさか 確かに母は自分で 寝返りもうてないけれど まさか 自分の母が そうなるとは思っていなかった きちんと世話してるつもりだったから 自分のケア不足を指摘されたようで とても辛かった 母がじっと寝てるのを嫌がっていて フランスベッドの レンタルガンダム(笑) ガンダムみたいと 思っていたマルポジ このベッドのおかげで 身体を起こして座らせるのは簡単 でも

          褥瘡(床ずれ)

          通帳

          母の遺品整理?というより もう 人が死んだら むかしむかしとちがい モノがあふれているこの 現代の日本では 現金以外 いまはもうほとんど いらないものばかりになるんだと しみじみ思った 洋服だって靴だって お布団も化粧品もバッグも 捨てる以外にしょうがない 高価な宝石とか時計とか いっぱい持ってる お金持ちの人と違い 母は自分の入院費とお葬式代と わたしたち姉妹の 看取りご苦労さん 温泉旅行費くらいの お金を残して逝った それなのに そうなんです お金がないのに 通帳だけ

          エンディングノート

          生前、母と 延命治療はしない、とか なんとなく 話はしていたけれど 年齢のわりに元気だったし この春から 同居する準備をしていたから まさか こんなに早く あっという間に きちんとした話ができない 状態になってしまうとは 微塵も考えていなかった だから 保険も年金も預金も 印鑑も暗証番号も 本籍地も まったく何も 把握していなかった 遺影写真もなかった そうだよね 明日のことなんて 誰にもわからないんだ このGW、といっても 保育園は 暦どおりのお休みなので 飛び石連休

          エンディングノート

          マイナンバーカード

          マイナンバーカードの 暗証番号 番号どころか カードを申し込んだとき? 取りに行ったとき?に 暗証番号設定したのかさえ忘れた 区役所が近いのと 母の入院していた病院に 自転車で行くときの 通り道にあるので そんなに不便を感じずに 区役所に行っていたけれど もう病院に行くのも 訪問看護師さんたちに お礼に行く、 そのときだけ、あと一度だけなので (病院とのおつきあいは ないに越したことはない) コンビニで各種証明書発行できるなら そのほうが便利だし 待ち時間の節約にもなる とい

          マイナンバーカード

          様式第514号

          今日、朝から 病院に支払いに行った 印鑑違いで 引き落としができなかった 母の訪問看護訪問リハビリ 訪問医療費の 自己負担分をまとめて一括で。 ほんとは看護師さんたちに 心ばかりの品を持参して お礼をし上げたかったけれど あいにくの雨模様 かついつもお忙しそうなので 近日中に改めて伺おうと思います そしてそのあと 区役所にいってもろもろ手続き いちばんの目的は 年金機構に提出する 母の死亡届用紙をもらうこと 日本年金機構のHPから DLもできるらしいけれど。 うちのプリンター

          様式第514号

          自助共助公助

          20年ほど前に家を建てたとき 初めて(親から独立して) 町会に入会した そして町会の役員になった それだけでなく その町会の上部組織 連合町会の役員にもなった どうしてかというと 最初の町会設立の会合の時に 町会に入るメリットとして 強調されたのが 地震などの災害の時に 救援物資が早く手に渡る、 みたいなことだった。 それは変だと思った 救援物資は 日本国民であろうとなかろうと そこにいるひとすべて だれにでも受けとる権利があり ましてや 町会に加入していると はやくもらえる

          自助共助公助

          銀行印

          今日、訪問看護師のチーフから お電話があった 母の訪問看護の利用費が 銀行の母の口座から 引き落としできなかったらしい 印鑑が違っていたと さし戻されたらしい もしかしたら、とは思っていた。 そういうこともあるかなと 少し不安に感じていた でも、口座引き落としの 依頼用紙に押印したのは 2月だったので それから銀行から何の連絡もないから もう大丈夫だろうと思っていた だから今頃、母が死んでから? 実はうちは 印章店を営んでいた わたしが小学1年生の時に 亡くなった父が 印

          銀行印

          弔問

          弔問はお断りしている。 というか 親戚には喪中はがきで お知らせするつもりだし その前にお見舞いに というお電話があったなら その時にお伝えする 母の数少ないお知り合いには 妹に連絡を任せた だから弔問は わたしと夫の知人、 ということになる そしてそれはすべて お断りしている わたしはいま 引きこもりだ といっても 仕事は 母の死亡時と翌日 そして火葬の日 その3日間しか休んでいない 仕事中は忙しすぎて みんな、トイレも 我慢してるくらいだから 個人的な話をする 時間も

          保育園の延長保育のお仕事 月~金曜日は 1階2階にしか行かないけれど 土曜日は 3階にゴミ集めと戸締り確認に行く (ここは園児の教室があるわけでなく 発表会やピアノ教室などに使うホールと 屋上の運動場所(夏はプールを設置)がある。 で、土曜日なので 園児も少なく先生たちも少数 3階に行くのはわたし一人 昼勤務のころは お昼寝の見守りをしていたので (3才4才児はコロナの時、 広いホールでお昼寝してた) 3階にも毎日行ってたけど 今は週に一度土曜日のみ 今まであまり怖いと 思っ

          日本年金機構

          年金機構から書類が届いた 死亡届をお願いしたのだけれど 未支給年金・未払給付金請求書 というのが届いた この書類が 死亡届になるんだろうか? 添付書類を読んでも よくわからない わたしの頭が悪いんだろうか? 読解力不足? でも 記入すべき書類は A4複写式で 様式第514号 未支給年金・未払い給付金請求書というタイトル それだけしか入っていない これが 死亡届も兼ねるということ? 説明書類は2種類で 未支給年金・未払給付金請求書および受給権者死亡届(報告書)について という

          日本年金機構