見出し画像

2410円で東京から秋田まで行く方法

今年の春は西へと青春18きっぷで旅していました。↑↑
こちらの記事も、よかったらどうぞ。

意気揚々と始発に近い列車に乗って出発しました。

18きっぱーの朝は早いのです。

旅には電車より、「列車」という言葉が似合いますな。ただのガチガチの昭和の女だからかもしれませんが。


ひとり旅と誰かと行く旅の大きな違いは、話し相手がいるか?いないかにあると思います。そして二人旅だと、何かトラブルが起きたときに相談できる。電車が遅延した時、その対策はどうするか?そんな時に相方がいると心強いですよね。

私はまったく逆で、つい相談しようものなら、相手の言葉にかなり引っ張られてしまうのです。
こうかなー?と思っていても、「こうした方がいい!」と言われると、そうなのかも、、、、と相手に譲ってしまう。それだったら一人の方が自分のプランは、失敗も間違いもすべて自分の責任。
その責任を負う覚悟のようなものが、私には必要なのでした。直感のまま行動するには、ひとり旅が最適なのです。

要はわがままってことです。

まずは、青春18きっぷで何度も体験した東北本線クリアします。


青春18きっぷの鉄則は「食べられるときに食べておけ!」

朝、6時半から開いている宇都宮駅構内のタリーズ
最強です。モーニングセットで、早々スマホの充電も兼ねます。

鉄則2は充電出来るところでは必ずスマホ充電しておく。タリーズはコンセントが席にありました。まだ90%残っていましたが、ビビリなので100%にしておきます。

平日とはいえ、下り方面なので、電車はこんな感で座れます。

まだ8時ですが、出発してから3時間も過ぎています。

駅の売店で、推し推しで陳列されているのはこのレモン牛乳。さわやかなレモン色に釣られて買っちゃいました。

懐かしいフルーツ牛乳の味わいです。


たぶん新白河駅。ここから又始発に乗って福島駅まで行きます。
ロングシート苦手なのよねぇ。
夏の陽射しがまぶしいです。

のどかな景色を眺めたり、たまに本を読みながら、と、私は電車の中で過ごすことは苦ではありません。海外でエコノミークラス12時間とかに比べたら、天国のようなものです。途中乗り降り自由だし。

青春18きっぷの鉄則3は、トイレは駅に降りたら寄るべし。
こどもじゃーありませんが、トイレ行きたい時にトイレがない!という状態は地獄です。今の電車はほとんど車両にトイレがあるので、そんなに気にしなくてもいいのですが、一応私は寄ることにしています。

あんちょこ(古い?)

福島に到着しましたー!


山形線工事に伴い、福島駅から庭坂駅までは代行バスになります。
バスで30分くらいです。
福島駅で買った桃のジュースが美味しすぎました。


庭坂駅から、米沢まで行きます。


この路線は本当にローカルで、新幹線では味わえないのどかさがあります。


後で調べてみたら、この辺の駅は鉄道好きな方には有名な場所で、山形新幹線が走るまでは板谷・峠・大沢(廃止された赤岩も)の各駅はスイッチバック構造で、その跡がまだ見られるとのことです。
すっかりそんなことには気付かずボーッとしていました。

冬は雪が多いのでしょう。雪から守るため駅は建物で覆われています。
車窓から夏の景色はいい!

峠駅のホームでは力餅の立売り(窓越し販売)が行われていました。


なんともいえませんなぁ。
夏ですなぁ
この景色って東北ならでは?
山形到着です。山形もお祭りですね。
夏祭りと聞くだけで心ワクワク。どこのお祭りも3年ぶりです。
花笠まつりも見てみたいなぁ


次の電車で新庄まで行きます。


ちょうど、部活帰りラッシュにぶち当たりました。部活お疲れさまです。


新庄駅では1時間半くらいの乗り継ぎがあるので、この辺でおにぎりとミニカップラーメンを駅の売店で購入して腹ごしらえです。そういえば、朝モーニングをして以来何も食べてなかった。(お菓子以外)


時間があったので、駅の外へ出てみたけど、特に見所はなさそうでしたが、夕方の空がガラスに映って綺麗。
新庄駅に併設する最上広域交流拠点施設(ゆめりあ)
大好きな向い合わせのボックスシート
しかも飲み物が置けるテーブルが設置されています。
シートひとりじめです。この日の初めての酒。缶チューハイで一杯やりながら、ラスト秋田までを楽しもう
ちょうど日が沈む時間でした。
夕暮れを眺めながら、私は明日の宿を検索しています。
なんと!あれ!!!という宿発見。どうしよう。
秋田駅到着しました。明日も早いので駅に直結したホテル宿泊です。
お部屋もツイン
今日の長旅の疲れはやはり、お酒で癒しましょう。

あまり出歩く感じでもなかったので、駅ビルに入っている居酒屋にしました。到着が20時過ぎていたので、ラストーオーダーまでは1時間しかありませんでしたが、1人なので十分です。

お刺身の三種盛合せ
モツ豆腐煮込み

ここの1時間飲み放題すごいです。
秋田の地酒もメニューにあったので、日本酒を選んでみました。

秋田は米どころだ!酒がうまいです。

さて、明日はいよいよ、「リゾートしらかみ」乗車です。今日の運賃は2410円。15時間の列車旅でしたが遅れもなく最高の出だしとなりました。

               つづく。


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?