見出し画像

あばしりを走ろう!(2018年旅)

前回の初マラソンの記事はこちらからどうぞー。


クラフトビールフェスで網走ビールを飲んでから
何とか網走ビールを飲む言い訳がないかな???



と小さい脳みそをフル稼働して


考えまくって


こちらーーー


見つけちゃった。私も!もはや自称アスリート(5kmを1回走っただけで、この態度です。)


網走にビールを飲みに走りに行ってきます。

と、いうことで、初マラソンチャレンジした、多良間島マラソンの翌年、

2018年の北海道の「あばしりマラソン大会」にソロでエントリーしました。

当然ながら!!!

フルマラソンではないです。

安定の5㎞➡小さい声でつぶやく。。。。

もちろん、お目当てはビールと網走刑務所。

参加のオホーツク網走マラソンのゼッケンはこちらです。


ゼッケンのナンバーは

「5447」



「五キロよいよな🎵」と、

いうことで成長しない5㎞コースなんですが楽しみは網走ビールを現地で飲むことざんす。


今回はマラソン用携帯ポーチも購入してみました。

前回、走りながらスマホで撮影する余裕はまったく無かったのですが、今回の5km参加者は時間制限なし!

でっかい道!走りまくってこようと思います。(歩くかも)

網走マラソン大会は9月の終わり(2018年)だったのですが

ありゃりゃー台風きちゃいそう。
でも
「旅する飲んべえ」いつも何とかなるので何とかしましょう。
網走の最寄りの空港は、北海道「女満別」です。

行きの羽田空港で話題ののり弁ドッグが食べたくて、国際線の伊藤園茶屋カフェに売ってる情報を得て、わざわざ寄ってみました。
パンに海苔とちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼう、魚のフライがはさんであるのです。

機内で、美味しく頂きました。

そして、出発ゲート内 51番搭乗口前のねんりん家さんで、購入した生クリームがたまらないホットバームクーヘンも機内に持ち込みました。

食べ続けてたらあっという間でした。

羽田➡女満別

まだ台風の影響はなく晴天❤です。

女満別空港到着が13時頃でして、ホテルのチェックインまでには少し時間もあるので、ゆっくり走ろう北海道!!

とばかり網走方面へレンタカーで走ります。宿までは30分くらいみたいです。カーナビで確認。



途中、


メルヘンの丘という

かわいらしい道の駅を発見して車を降りてみました。

何て素敵なネーミングの大空町!
春は芝桜も有名らしいです。

今の時期はラベンダーもお花もあまりないし、北海道らしい景色はないのかも!と思ったら


いきなり!これよ!これぞ北の大地!に遭遇。



思わず松山千春の

「大空と大地の中で」を口ずさんでしまうよーー。


どうしたことでしょー!

気のせいかもだけど、いつもの腰の痛みが消えてゆく〰。

大地がわたしの心を包んでくれるような感じ。

やはり、旅はいいなぁ。

と、

ひとり、今度は中島みゆきの《糸》を大声でレンタカーの車のなかで歌いながらホテルへと向かいます。


網走という小さい町に、マラソン大会参加者2500人くらいがどっと集まるということで、宿はマラソンエントリーと、同時にほぼ予約でいっぱいになります。私は決断したのが比較的遅くて、中心部のビジネスホテルは全く取れず➡(嵐のライブのときかのよーに)

結局、ANAの旅作で航空券とお高いホテル1泊を押さえました。


エイっ!と思いきって贅沢なマラソン旅となりました。


ホテルは
《北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート。》
私にしてはちょっと奮発したホテルであります。

なんだろう?この塔?と思ったらホテル内に足湯があり、その施設でした。オサレ。

お部屋も感激のテラスがついています。

ひとりなのに広いツインのお部屋。

ハープの演奏もやってました。ゴージャスです。
温泉も岩盤浴、露天風呂、アメニティも
完璧で、もうゆったりです。


久々に温泉で

のーーんびり。➡ぎっくり腰気味の腰も暖まりまして!もうお風呂上がりのビールが、こりゃ又!最高😃⤴⤴

早くチェックインしてよかったです。

夕暮れもいい。
それではお楽しみの夕ごはんを食べに行くとします。


                  つづく。
























この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?