Baker Sachi/パン屋のサッちゃん

アメリカ、ジョージア州でパン販売をしています。 YouTubeで自家製酵母サワー種を…

Baker Sachi/パン屋のサッちゃん

アメリカ、ジョージア州でパン販売をしています。 YouTubeで自家製酵母サワー種を使ったパン作りを紹介、パン職人歴17年目に入りました。 初めて日本のパンを食べる人達の反応を見るのが楽しみです♪

最近の記事

  • 固定された記事

-about-パン屋のご案内

アメリカで日本のパン屋さんアメリカ南部のジョージア州、Perry(ペリー)とWarner Robins(ワーナーロビンス)の2か所のファーマーズマーケットで、自家製酵母を使った日本のパンと蜜蝋ラップを販売しています.。 Baker Sachiという屋号の、赤いテーブルが目印です♪ 時期によっては早めに売り切れますので、遠くからお越しの方は事前予約をお勧めします。 パン販売のインフォメーションは毎週、Baker SachiのSNSにてお知らせいたしますので、詳しくはそちらをご覧

    • チップ文化

      皆さんこんにちは、久しぶりにパン屋のサッちゃんです! 今日は日本では馴染のないチップについて、書いてみようと思います。 最初に、私はチップ文化推奨派です。 自分もチップをもらうことも払うこのもあるんですが、チップは分かりやすい、お客さんからサービス提供者への応援です。 この応援は実際のお金の価値に気持ちがのっているので、ものすごく励みになります。 パン屋を初めて2年目のこと、まだまだ発展途上の私に当時6歳のj君が彼のポケットから出してくれた、クシャクシャ1ドル札のチップは

      • 【サワー種で作るアメリカンベーグル】

        ~2024年5月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ~ こちらではYouTubeで各月ごとに配信される動画のレシピ、手順、レシピ解説が先に公開され、翌月に復習内容が補足されます。メンバーシップ以外の方はこちらをご利用ください。 ※記事購入後に追加された内容も、お読みいただけます。 【5月のレシピ動画】 軽い食感のアメリカンベーグルをサワー種を使って作ります。 【今月テーマ】 アメリカ流のベーグル成形をマスターしよう!

        有料
        300
        • 4月振り返り

          皆さんこんにちは、パン屋のサッちゃんです!4月の振り返りをしたいと思います。 1月からデザイナーさん、コンサルタントはじめ信頼のおける人達を巻き込んで色々なプロジェクトを進めていますが、とうとう今年の目標の一つだった新しいマーケットでの販売を始めました。 諸事情で販売日の2日前に急遽行くことになり、広告も出せないままSNSで告知をしたところ、お客さんによる拡散シェアを始め、当日わざわざ仕事帰りに様子を見に来て下さる常連さんや沢山のご予約も頂いて、予定していた製造数を上回る

        • 固定された記事

        マガジン

        • パン屋のコラム
          56本
        • パン作り
          23本
        • YouTube
          1本
        • パン屋について
          4本
        • English pages
          1本

        記事

          2024年4月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ【クリームチーズ入りレーズンパン】

          こちらではYouTubeで各月ごとに配信される動画のレシピ、手順、レシピ解説が先に公開され、翌月に復習内容が補足されます。メンバーシップ以外の方はこちらをご利用ください。 ※記事購入後に追加された内容も、お読みいただけます。 【4月のレシピ動画】 甘酸っぱいクリームチーズ入りのレーズンパンを、バターがしみ込んだ生地の濃厚さが引き立てます。パン屋のサッちゃんお気に入りの贅沢なレーズンパンのご紹介です 【今月テーマ】 包餡しやすいクリームチーズを使って、具材入りのパン作りをマ

          有料
          300

          2024年4月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ【クリームチー…

          3月

          皆さんこんにちは、パン屋のサッちゃんです! 3月の振り返りをしたいと思います。 恐怖のTAXを「えいや!」と片付けて、周りの助けをかりながらコツコツと作業したら、改善の結果が少し見え始めた月でした。 何かを0から起こすのは大変な労力を必要としますが、3年も経つとある程度自分のスタイルが出来て、4年も経つと良くも悪くもそれが固まっています。それをいったん壊して一つ一つ見直す作業もまた、楽なことではないんですよ 何なら今のままでもギリギリなんとか暮らせているし、何といっても

          2024年3月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ

          こちらではYouTubeで各月ごとに配信される動画のレシピ、手順、レシピ解説が先に公開され、翌月に復習内容が補足されます。メンバーシップ以外の方はこちらをご利用ください。 ※記事購入後に追加された内容も、お読みいただけます。 【3月のレシピ動画】 「サワー種を使った生地は捏ねにくい」「醗酵の見極めが難しい」というご相談が多いので、練習用に捏ねやすさとフィンガーテストがしやすいレシピをご紹介します。 【今月テーマ】 酵母の準備、生地作り、醗酵の見極め。パン作りの基本をしっか

          有料
          300

          2024年3月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ

          Entrust

          今年の私の抱負の一つは、「頼む、任せる」で、 最近は助けてもらうリストを作っています。 自分の成し遂げたいことを語ると、賛同してくれる人たちと出会えます。 その人たちに頼みたいことのリストを渡しておくと、出来る人が出来るときにサポートしてくれるようになるんです 以前は任せることに難しさを感じてました。それは今もなんだけど 「任せて、私の考えているようにいかなかったら。。。」 やりたいことがハッキリしていると、思った通りにやりたいじゃないですか、だからなんでも自分でやり

          【2月】ライセンス再申請

          皆さんこんにちは、パン屋のサッちゃんです! 前回の投稿から1ヶ月が経ちました。 2月は新らしい販売先への準備を済ませる計画でしたが、ライセンス申請がスムーズに進まなかったので再申請をしました。 機関からの連絡を待ちながら、自分たちで出来る部分に手を付けていた1ヶ月 事務的な仕事が多かったので大きな変化はありませんが、作業効率が上がり仕事がしやすくなったので販売先が増え忙しくなる前に、こういった細かな手入れが出来て良かったと思います 具体的には、 ⚪︎ライセンスに必要な食

          【2月】ライセンス再申請

          2024年2月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ

          こちらではYouTubeで各月ごとに配信される動画のレシピ、手順、レシピ解説が先に公開され、翌月に復習内容が補足されます。メンバーシップ以外の方はこちらをご利用ください。 ※記事購入後に追加された内容も、お読みいただけます。 【今回のレシピ解説】 高価水食パンのご紹介です。小麦の旨みを最大限に引き出した超フワッモチップチッ!とした新食感のハード食パンです 【レシピ/1.5斤分】

          有料
          300

          2024年2月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ

          2024年1月

          皆さん、こんにちは 2024年が空けて、1ヶ月が経ちました 日本から大変なニュースが入った年明けは、この先 どうなってしまうんだろう?と不安になりながらも、今の自分に何が出来るのかに意識を向け改めて気を引き締めて行こうと誓った新年でした。 今年はアメリカでパン販売を始めて5年目に入ります。 昨年の自分の手術やKentさんの緊急入院、手術から、また他州にいる義両親の状況などからも後どれぐらい自分に時間が残されているのか分からないと、歩みを早める必要を感じていました。 同時に

          2024年1月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ

          【お知らせ】 今回からメンバーシップ動画ではレシピ、作りかた詳細はコメント欄にまとめます。 動画で全体の作り方をイメージした後、詳細はそちらで確認出来るようになりました。 また、各レシピ動画の詳細をnoteブログ(有料)で公開しています。 こちらではレシピ、手順、レシピ解説が先に公開され、翌月に復習内容が補足されます。 メンバーシップ以外の方はこちらをご利用ください。 ※記事購入後に追加された内容も、お読みいただけます。 【1月レシピ動画】 2024年最新版/ プレーンサ

          有料
          200

          2024年1月レシピ詳細/復習/質疑応答まとめ

          自家製酵母パン作り/2023年12月の復習・質疑応答まとめ

          前月の投稿動画の復習を兼ねて、チャンネルに届いたご質問にライブ配信で纏めてお答えします。 【レシピ動画】クルミとレーズンのライブレッド【今月テーマ】具材の多い生地の扱い方 具材がたくさん入った生地。食べるには嬉しい楽しいけれど、具材が多いほど生地の扱いは厄介に。そんな具材たっぷりの生地をマスターしよう! 今回のレシピ解説 加水が少な目なので、醗酵がゆっくり進む生地です。 その分時間の融通が利きやすく、数日に分けてのパン作りが可能になります。また、レーズンの代わりにチョコチ

          有料
          300

          自家製酵母パン作り/2023年12月の復習・質疑応答まとめ

          自家製酵母パン作り/11月の復習・質疑応答まとめ

          前月の投稿動画の復習を兼ねて、チャンネルに届いたご質問にライブ配信で纏めてお答えします。 【パーティに!】ブリオッシュハラー/Brioche Challah【今回のテーマ】生地温度の管理をしながら、生地を扱いやすくコントロールしよう! 【復讐】 challah/ハラーとは? 今回はリッチなブリオッシュ生地でハラーという編みパンを作りました。 ハラーはイスラエルのベーカーさんが作る美しい編みパンで、色々なパターンがあります。ユダヤ教では厳格な食に関しての決まりがあって、本来

          有料
          300

          自家製酵母パン作り/11月の復習・質疑応答まとめ

          引越し

          ちょっとご無沙汰してます、パン屋のサッちゃんです 最近5年近く住んだ田舎街から、パンを販売しているPerryという街に引っ越しました。 日本から持参したスーツケース2つの荷物が、この5年でトラック3台分に! マーケットを2週間お休みしての引越しでした。 片付けていると日本を発つとき頂いた手紙や写真が出てきて、当時が懐かしく思い出されます あの時Kentさんは学生で、生活に余裕がないのは覚悟していたけれど、やっぱり大変はありました 「行ってみて、ダメだと思ったら帰ってお

          甘めのパンとサワー種

          アメリカは今週、サンクスギビング(感謝祭)があります。家族で集まってご馳走を食べる特別な祝日なので、先週末のマーケットでは沢山の食事パンを焼きました。 その中でもお客さんの反応が良かったのがSourdough Sweet Rolls(サワードゥ スイートロール)というロールパンでした。 以前YouTubeでご紹介したハワイアンロールを甘くリッチにしたものです。 その試作をする過程で色々と気が付いたことがあるので、今回はサワー種と 甘さの関係についてシェアしたいと思います。