見出し画像

台湾から日本へスケッチ旅行 4日目 〜太宰府天満宮〜

福岡に滞在して近場の電車旅を楽しむということで、今日は太宰府へ。
湯布院から福岡へ戻って天神のロケーションの良いところに3連泊。
湯布院と柳川の記事は↓

4日目は太宰府天満宮へ。

出掛け前に
昨夜息子のお嫁さんにもらった差し入れのおやつでちょっと腹ごしらえ。
そのおやつが台湾の友人たちの気持ちをとらえた!
まず、素敵な写真撮影❣️

鈴懸というお店のお菓子です


素敵な籠の中には鈴の形の最中と小さなどら焼き。
可愛くてとても美味しい❣️
友人は
“これを買って台湾へのお土産にしたい”と言っていたけど、これは2日間しか日持ちがしないことが判明し諦めるしかないねと🥲
美味しいお菓子でちょっと腹ごしらえして、今日は太宰府へ行くのにまたまた西鉄電車🚃に乗ります。

電車に乗る前に美味しいカフェに寄る予定。
天神の大通りを見学、散策がてら歩いて向かいます。

この日は午後はショッピングの予定もあるので、しっかりキャリー持参!
大きなビルの工事現場
古いものを壊す傍から新しいものを築いていく様が興味深い


目指したコーヒー店は、台湾の台中にも出店している人気だというRECコーヒー。

たどり着いたら
なんと!11時〜開店で、この日はコーヒーを諦めてそのまま西鉄天神駅へ。

太宰府までは20分ほど。
いかにも天満宮という駅の雰囲気にひとしきり写真撮影!

電車を降りてすぐ
車掌さんのところに走り寄り
記念撮影を忘れません😁
太宰府天満宮鳥居
すでに大勢の観光客

まずはお目当ての梅ヶ枝餅を早速
熱々をいただいてからのお参りです。

梅ヶ枝餅を即購入
熱々をいただきました❣️
私にとっては懐かしい味
小豆も餅も大好きな台湾の方たちにも大好評❗️
写真撮り忘れて
お店のウェブサイトより
八重桜が残っていました
この建物には
 かつて寄進された古い額がたくさん保存されていました
こんな町屋の風情には
台湾の人たちの気持ちが惹かれる


太宰府は半日だけ。
だからスケッチしている時間はありません😅
太宰府天満宮を一回りしてから
参道をぶらり。
お昼ごはんです。
素敵なお店に入りました。

綺麗な中庭を眺めながら


親子丼
梅素麺の煮麺

とても良い雰囲気のお店で
日本らしい美味しいランチタイムに満足。

国立博物館を予定に入れず
太宰府を午前中で切り上げたのには

“午後はアウトレットへ”の予定を入れていました。

息子が仕事の都合をつけて
太宰府まで車で迎えに来てくれて車で1時間ほどの鳥栖のアウトレットとその後の買い物に付き合ってくれたのです。

アウトレットでは90分ほどのショッピングタイム。
思い思いに買い物を済ませ後は天神へ。
お目当ての画材屋さんや電気店などに寄って一旦ホテルへ。
荷物を置いて、これからは夕方からのショッピングタイム。
夕方の天神の街をぶらっと。
そこで目にした[たこ焼き実演]に
“これが食べたい!”となり、焼きたてのたこ焼きが食べられるその居酒屋さんがその日の夕食に決まり‼️

美味しいたこ焼きでした😋
お通しはひじきの煮物
台湾にはない料理です
たくさん食べて満足
ほとんど食べ尽くしましたが
残ったものを誰が処分するかのじゃんけん✊✌️✋🏻
日本の居酒屋さんでも
台湾レディのパワー❗️


早めに切り上げて
次は近くのデパ地下での食料品のお買い物。
人気の出汁屋さんの味噌汁などが圧倒的な人気ですね。

このお店と
この奥にあった出汁屋さんの味噌汁をそれぞれにたくさん買い込みました
買い物の後はデパートの上階にあるインフォメーションに行って
免税の手続き。
こちらはたくさんの旅行客が
列をなしています

最後は必須の薬局でのお買い物!
日本の薬や化粧品は絶大な信用を誇ってます!家族のための物をたくさん買い込みました!

きようは観光とショッピングをこなした1日でした❣️

いよいよ明日は最終日です💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?