見出し画像

自分のために時間をもらおう

無事に手術成功しました、sacchiiです(^-^)

順調に痛みもありますが、

1ヶ月お休みいただいたので、
しっかり療養して治したいと思います!


でね、今回この手術をするにあたって、

「ちゃんと自分のために時間をもらおう」

て、思ったのです。


今まで、40と数年間、生きてきて。

3人娘も授からせてもらって。

育児と仕事と毎日バタバタで。

世のお母様たち、皆さんそうだと思うけれど、

自分の時間ってほとんどない。

お子さんが小さければ小さいほど。

子供の歯医者は連れてくけれど、

自分の歯医者はなかなか通えない。

体調管理も、自分のことは二の次で。

とにかく目の前の命を守るのに、必死だもんね。


私も、そうでした。

もともと甲状腺亢進症を患ってたので、

なかなか元気ハツラツとはいかなかったのですが、

日々、子供のために過ごしてました。

旦那さんのお給料だけでは、生活してくのもなかなかに厳しかったので、

産後は1年経たずに職場復帰してました。

どっか体調わるいかなぁ、とか

肩が痛いなぁ、腰が痛いなぁ、

と思っても、まあなんとか動けてるし、

まだ大丈夫。て。

でも、2年くらい前から、

「まだ大丈夫」がきかなくなってきた(T^T)
(歳のせいとも言う)

肩が痛いなぁ、「まだ大丈夫」

あれ?今度は腰が痛いなぁ、
「でもまだ大丈夫」

おお??足に来たぞ??
「まだ大丈夫……か?」

最後は手と肘に来て。

「……もう、物が掴めへんわ(T^T)」

私の「まだ大丈夫」は、
ここでSTOP!しました。

以前の私なら、

今回の手術も、抜糸するまでの2週間休ませてもらったら、働かな!!

職場にも迷惑かけるし!

て、無理して働いてたと思う。


でも、それは違うなって。

「家族のために」
「職場のために」
「子供のために」

日本人って特にそういうのを良しとする文化というか風習があるけれど、

それで自分の身体を痛めていては、

本末転倒だなと。

誰かを守るためには、

まず自分が元気じゃないと!


まあ、現状、
見た目全然元気には見えませんけども
Σ(ノ≧ڡ≦)☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?