見出し画像

【習慣化】2月1週目の振り返り

こんにちは、サブローです。
私は、人生の目標を

頑張る人を支え、能力を高め続け、人として感謝される

新年度、人生の目標を見直す。|はりねずみのサブロー|note

と定め、日々いろんなことに取組んだ結果をアウトプットしています。
この記事では、私の主な取組である

  1. ランニング

  2. 株式投資

  3. 筋トレ

  4. 自己啓発(英語学習など)

の4つを週次で振り返っています。
習慣化の取組は2022年の12月から継続しており、この記事で61週目になります。

では、今週も振り返っていきましょう!



今週の成果

どうやらメンタルが弱っているようだ

各取組を振り返る前に、現状のお話をひとつ。
ここ数週間、精神面が不安定な状況が続いています。
先週時点では復活したような感覚がありましたが、甘かったようです。
常に付きまとう不安感、動悸、突然溢れそうになる涙。
元々メンタルが強い方ではないですが、ここまできついのは初めてかもしれません。
いっそすべて投げ出せれば楽なんだろうけど、そういうわけにもいかないし。
というか、どこから病名が付くレベルなんだろう?この程度なら甘えなのか?とか考えたり、考えるのもめんどくさくなったり。そんな1週間。

ということで、今週の取組はかなりクオリティ低めです。

ランニング:0.00km

今週は大雪や残業、気持ちの面で実施しませんでした。
せめて週1は走りたいのですが。

投資 :-0.67%

2週連続でマイナス。TOPIXやオルカンにも大きく引き離されました。
PFがややバランスを欠いている感は否めませんが、今持っている銘柄としっかり向き合って、これからを考えていきます。

気になるのはやはりETF。元々余剰資金の運用のため保有していたのですが、ちょびっと含み損を抱えてしまい二の足を踏んでいます。
さっさと新しい株を見つけて切り替えたいところ。

次に卸売業。かなりのウェイトを占めています。
いわゆる5大商社ではない専門商社の銘柄ですが、将来性に期待して投資しています。が、2月に入ってからはドン詰まり。
流石に集中投資しすぎか?という感じなので、ある程度分散する事も検討します。

筋トレ:6/7日

今週も『プランク40s、腕立て・背筋・前屈・腹筋各25回』×5セットに取組みました。

突発的な送別行事が入り、1日だけお休みしました。
胸筋あたりは力を入れていなくても目立つようになってきています。
体重も食事制限を一切していない割には着実に落ちてきているので、これからもしっかり継続します。

自己啓発: TOEIC 1:55時間

証券外務員試験も終わったので、ちょこちょこTOEICの勉強を始めました。

が、正直なところ英語学習に対するモチベーションが無い。
これはメンタル不調とはおそらく関係がなくて、どちらかというと目標がはっきりしていないからかな、と感じています。
これまではTOEIC800点!を目標に頑張ってきましたが、現状765点

び、微妙…。

なんとなく社内の海外人材制度にも登録できるレベルである一方、ここから800点越えは相当時間が掛かりそうな感じ。だからといって800点取ったら何なんだ?という気持ちになってしまい、気が乗らないのです。

いろいろ模索したのですが、今のところ一番近そうなのは「英語を話せるようになる」こと。英会話ですね。今のもやもやした気持ちも含めて、何らかの形で発信して、発散したい。そんな気持ちです。

ということで今までのアプリや書籍で勉強するスタイルを一旦ストップして、一から英会話出来るようになる方法を探求しています。

YouTubeにはそういう動画がたくさんありますが、最近見ているのはHinaさんの動画。良い感じにスレてて楽なんですよ。


来週の目標

今週は率直に言ってあまりできてません。
が、諸々の状況を踏まえるとそれでいいかな、と思っています。
今まで頑張ってきた分、ちょっとキャパオーバーになっちゃってるだけだと思うので、向こう数週間、それこそ2月中はゆっくりする。

この休憩が、この先数年の習慣化をより強くするものになることを願います。


この記事が参加している募集

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?