見出し画像

サビアンシンボルの歴史と発展しない理由

 そもそもホロスコープのサビアンシンボルってなんぞや?

 という疑問に、サビアンシンボルが生まれた経緯、その後の広がりの歴史、発展しない理由について簡潔にまとめた記事です。


 本日同時アップの↓の記事と一緒に読むと、理解が倍増しますのでおすすめです。

サビアンシボルを創造したジョーンズとエルシー

 サビアンシンボルを創造したのは2名のアメリカ人です。

 作家・脚本家・占星術師のマーク・エドモンド・ジョーンズ。

マーク・エドモンド・ジョーンズ(wikipedia

 霊視家のエルシー・ウィーラー(ホイーラー)。

エルシー・ウィーラー(sabian symbols by Lynda Hil

 彼ら以前にもホロスコープの「度数」を読む試みはあったのですが、今に続くサビアンシンボルを生み出したのは、この二人です。

サビアンシンボル誕生の経緯

 エルシーとジョーンズにより、サビアンシンボルの原型が以下の手順で生まれました。1925年のことです。

  1. ジョーンズは360枚のカードを用意した。カードには「♈️(おひつじ座)1度」とか「♋️(かに座)19度」と記されている。

  2. カードをシャッフルし、エルシーに手渡す。その際、ジョーンズもエルシーも、カードに記入されている度数が見えないようにした。

  3. エルシーが自分の意識に浮かんだイメージを言葉にしてジョーンズに伝えた。それをジョーンズが書き留めた。

  4. 1時間に45個、約8時間で全てのシンボルのイメージをエルシーは霊視し、ジョーンズが書き留め、サビアンシンボルの原型が生み出された。

 以上です。

 霊視能力等を信じない人には胡散臭すぎる話でしょう。僕自身も霊視能力を持ちませんから、どのような感覚でイメージが降りてくるのか想像が出来ません。

 サビアンシンボルは、牡羊座1度から魚座の30度までの360個が物語のように話が繋がっています。

 カードはエルシーに渡される前に毎回シャッフルされ、記入された度数が見えない状態で読み取られたものです。これはエルシーが意図的に物語のような360度の構成をつくることが不可能な条件です。さらには1日で出来上がったものだと考えると、驚異的な出来事でしょう。

 ……もっとも、誰かの監視下で行われた霊視とリーディングではありませんから、ジョーンズとエルシーが企てたものではないかと、懐疑的な人が考えても当然のことです。

 しかし例えば本日の夕方にアップした「サビアンシンボルの30度は『涙の度数』ではない」で解説した双子座30度「お風呂に入る美女たち」を持つ人達のように、生年月日、出生場所、出生日時によって与えられたある度数を持った人物の気質が、エルシーとジョーンズが定めた象意になぜ見事に当てはまってしまうのか、懐疑派の人は答えることができないでしょう。

 私自身がサビアンシンボルに深く興味を持ったのは、私のMC(仕事)のシンボルが「記録から秘密の知識を得る男」であり、どう考えても私にそのまんま当てはまり過ぎていると驚いたことがきっかけです。

 ひとりの霊視家が何も書いていないカードから読んだイメージが、全世界の人間に度数ごとにきちんと当てはまってしまう。普通に考えるとありえないのですが、調べても調べても調べても調べても調べても調べても調べても調べても調べても調べても調べても調べても……….もういいか(笑)

 辻褄があってしまうので、サビアンシンボルの研究がやめられずにいます。

ルディヤーが発展させる

 サビアンシンボルが生まれた5年後の1930年、作家、近代音楽の作曲家、占星術家のデイン・ルディヤー(Dane Rudhyer)はジョーンズと出会いました。

ルディヤー(wikipedia

 彼は1931年発表のジョーンズのサビアンシンボルの最初の出版物「象徴の占星学(Symbolical Astrology」を読み、それまで「ディグリーシンボル」と呼ばれていた度数の解釈よりも、ジョーンズとエルシーが生み出したサビアンシンボルを優れていると感じ、惹きつけられました。

 そしてサビアンシンボル研究を開始し、1936年に「パーソナリティーの占星学(The Astrology of Personarity)」を出版。ルディヤーの影響力で、サビアンシンボルは全米で広く人気を得たとのこと。

 ユング心理学、神秘学、社会学からサビアンシンボルの構造を研究し、1973年に「占星学マンダラ(Astrological Mandala)」という、今に続くサビアンシンボルの決定版的な書籍を出版しました。

直居あきらがルディヤーに弟子入り

 日本のサビアンシンボル研究の第一人者である直居あきらは、ルディヤーの占星学マンダラを知ってから研究を続け、1984年にアメリカまでルディヤーを訪ね、師事しました。

直居アキラとルディヤー(定本サビアン占星学より)

 日本へ帰国後、3冊のサビアンシンボルの解説書を出版。

定本サビアン占星学―サビアンシンボルで知る人生の意味と目的 (1997年)
究極のサビアン占星学 (1999年)
直居サビアン占星学―占星学教室(直居アキラ 著)(2005年)

 そして直居アキラ氏の弟子、岡庭加奈がジョーンズ、ルディヤーの原著の「完全和訳」を含むサビアンシンボルの解説書を出版。

サビアン大辞典(1997年)
サビアン原典大辞典(全5巻)(2013年)

 amazonや書店には流通しておらず、インターネット販売の電子書籍のみ、ほとんどの方が知らないのではないでしょうか。僕もこれだけサビアンシンボルを研究していながら、岡庭氏の書籍の存在を知ったのはつい1年ほど前のことです。

松村潔が日本に広めていく

 日本の占星術の第一人者である松村潔氏は、直居あきら氏と1980年代後半に出会い、サビアンシンボルを紹介されたと「ディグリー占星術」に記されています。

神秘のサビアン占星術(1991年)
超霊力(パワー)サビアン占い(1991年)
未来事典―3年後の私がわかるサビアン占星術(2002年)
決定版!!サビアン占星術(2004年)
ディグリー占星術(2012年)
愛蔵版 サビアン占星術(2016年)←決定版!!のリメイク

 5冊(+リメイク1冊)のサビアンシンボルの解説書を出版。時系列的には、直居あきらよりも先に日本で出版(1991年)しているようです。

松村潔(画像引用:ARI

 現在日本でサビアンシンボルを語る人は、ほぼ100%松村潔の書籍を参考にしていると思います。

その他の著者の出版物

 他の著名人の出版物は以下。

サビアンで読み解く運命事典 / リンダ・ヒル著, 鏡リュウジ訳(2006年)
心理占星術のためのサビアンシンボル / 石塚隆一著(2015年 / Kindleのみ)

 リンダ・ヒルの書籍は、ちょっと違うのではという解釈も多いのですが、面白い解釈も紹介されており参考にはなります。 

 個人の自費出版レベルのものを除けば、おそらく日本で出版されたサビアンシンボルの書籍はこの程度です。

歴史は古いが専門書籍は少ない

 ジョーンズとルディヤーがサビアンシンボルの原型を生み出したのが1925年、ジョーンズが最初の書籍を出版したのが1930年、続いてルディヤーが1936年に出版、直居アキラ氏が1980年代に日本に持ち込み、松村潔氏が1991年に日本で最初の書籍を出版。

 アメリカで最初の出版物から93年、日本で最初の出版物から32年経過していますが、書籍の出版は非常に少ないことがお分かり頂けると思います。

 占星術全般の書籍は、もう数えきれないほど、毎月のように新刊がリリースされているにも関わらずです。

サビアン研究が発展しない理由は?

 サビアンシンボル研究は、日本のみならず全世界的に発展していません。むしろ退化している傾向すらあります。 

 この理由は至ってシンプルです。サビアンシンボル・リーディングは占星術の最上級レベルであり、とても難しいから。

 太陽のサビアンシンボルさえ、出生時刻が分からないと特定できません。

 この松村潔の著書は、おそらく日本で最も読まれているサビアンシンボルの専門書です。

 各度数の解説ページの最下部に、太陽(トロピカル)に該当度数のサビアンシンボルを持つ著名人が紹介されています。

 以下は双子座24度のページ。

太陽に双子座24度のサビアンシンボルを持つ著名人として紹介される人達

 この中のドナルド・トランプは間違った情報で、彼の太陽は双子座23度です。川端康成はおおよその出生時刻が判明しており、双子座24度で合っています。残りの2名は出生時刻不明で椎名誠は双子座23度の可能性があり、山縣有朋は双子座25度の可能性があります。

 この本には、実は情報は不確かであるという注意書きもなく、ドナルド・トランプ以外にも間違った情報が大量に掲載されています(いずれまとめて公開します)。

 間違った情報を元に研究を進めても辻褄が合いませんから、発展していかないのは当然です。

サビアンシンボルはとても難しい

 松村潔がトランプの太陽を双子座24度だと考えてしまった理由は、彼自身の著書からなんとなく想像できます。

双子座24度「氷の上でスケートをする子供」
 知性の遊びが限界を超えていきます。正当性がなくなり詭弁やこじつけのような状態になることもあるでしょう。考えや言葉を遊ぶことを表します。どのような話でも作り出すことが出来ます。

ディグリー占星術 / 松村潔

 松村潔は双子座24度を「詭弁やこじつけのような状態になることもある」「どのような話でも作り出すことが出来ます」と解釈しています。

 トランプ元大統領を想像すると「確かにそうかも」なんて思いませんか?

 実際、「You can't make this stuff up!」と風刺されています。

 weblio英和辞典で言葉をひけば「真実はとても奇妙だ;信じられないぐらい偶然だ」と出てきます。トランプの発言は「事実は小説よりも奇なり」と言いたくなるほどクレイジーで奇妙だという評価なのでしょう。 

 トランプと似たような「詭弁」だとか「どのような話でも作り出す」と聞けば納得してしまう、双子座24度に軸を持つ政治家は他にもいます。

ジョージ・W・ブッシュ(第43代米大統領)
Av双子座24度

 イラク戦争での一件は、「嘘つき大統領」と言われても致しかたない詭弁っぷりでした。

 彼の決断の是非は横においてサビアンシンボルの話をしますと、双子座24度には素晴らしいストーリーメイキング能力があるように思います。

 「(テロが)鋼鉄を粉砕しましたが、米国の強固な意思の鋼を傷つけることは出来ません」とか、なかなかです。ブッシュの演説からはドラマティックな表現がサラサラと出てきます。

 双子座24度は、川端康成のような素晴らしい文学的才能をもたらすでしょう。双子座24度は「知性の遊びが限界を越える」です。

 ちなみにフィデル・カストロも双子座24度にドラゴンヘッド(サイデリアル)を持ちます。彼の大衆の感情を煽る演説能力は双子座30度から来ていると本日の同時アップ記事で解説しましたが、ユーモアやウィットは24度からも来ていることが分かります。

 サビアンシンボルを読めば、カストロに際立った演説能力が備わるのは一目瞭然です。

1964年の革命記念日にサンティアーゴ・デ・クーバの大群衆に演説するカストロ
HUFF POST

 ドナルド・トランプは双子座23度の太陽で、5種のチャートを調べてもアングル、10天体、主要な小惑星の全てに双子座24度がありません。

 松村潔の双子座24度の解釈として「どんな話でも作り出すことが出来る」はあくまでひとつの解釈ではありますが、妥当性があると考えられます。しかしトランプは双子座24度を持ちません。

 じゃあトランプが双子座24度っぽく見えてしまう理由はなんなのか?という問いには、シンプルにこんな答えが待ち受けます。「他のサビアンシンボルやアスペクトに理由がある」と。

 これを解説するには丸々1記事分のボリュームが必要となるため、また改めて記事にします。気長にお待ちください。

 ともかく双子座24度を研究する際に、ドナルド・トランプを利用してはダメなのです。彼は双子座23度。しかし1度違いは似たところがあるし、異なる要因が双子座24度っぽく勘違いをさせてしまうこともある。

 サビアンシンボルって難しいでしょう?
 だからホロスコープ・リーディングの最上級レベルなのです。

今日はジョーンズの誕生日

 この記事は8割以上1年前に書いたものですが、うっかり忘れていて下書きに入れっぱなしでした。それを思い出して昨夜加筆し、本日アップしている次第なのですが、先ほど今日のトランジットを見てハッと気がつきました。

太陽がサビアン天秤座9度!

 ということで、ここで終わるつもりだったのですがもう少しだけ。

 本日10月1日は、サビアンシンボルの創始者、マーク・エドモンド・ジョーンズの誕生日です。

マーク・エドモンド・ジョーンズの天秤座9度
太陽(トロピカル / MC-R : 11h)
金星(サイデリアル / ASC-R : 12h)

 ジョーンズの太陽はMCルーラーで天秤座9度。加えてASCルーラーの金星にも天秤座9度を持ちます。

 非常に強く天秤座9度の気質を持ち、太陽ですから彼の人生に分かりやすくそれがあらわれているはずです。天秤座9度は果たして彼が創造したサビアンシンボルと関係があるのか?チェックしてみましょう。

天秤座9度「アートギャラリーに掛けられた三人の巨匠」
 この度数の人は、人生の苦難の乗り越え方について、過去の人々がどう解決したかを読んだり聞いたりして参考にします。それぞれ個性的な体験をしても、その根底には共通のものがあることを発見します。伝記などを読んでみましょう。

愛蔵版サビアン占星術 / 松村潔 著

 これはまさにサビアンシンボルにぴったりの言葉であり、私のセッションのコンセプトにもそのまま当てはまるものです。

---進行天体がこの度数(天秤座9度)にある時--- 
 自分の人生に対する価値を理解するにはいろんな他の人の話を聞いてみたり、また過去の業績をあげた人などの話を読んでみると良いでしょう。そこからあらためて自分のことについて詳しく知る手がかりが見つかるでしょう。しばらく前まで抱いていた皮肉な感情は消え去って、いろんなことに対して、素直に受け取れるようになります。

愛蔵版サビアン占星術 / 松村潔 著

  私は今日現在で天秤座9度に「太陽とアングルの5つの軸」を持つ人物だけでも50名以上の著名人リストを持っています。月、リリス、その他惑星も含めれば200名以上。

 その一見全く異なる人々の人生から、共通した天秤座9度のエッセンスを抽出します。そしてクライアントさんの人生や意識との共通点を見出して、会ったこともない他者(著名人)が残した作品や生き様を通して自分自身を発見、再発見して頂く。

 これが私のセッションで行っていることです。私も天秤座9度を持ちますし、ジョーンズの太陽と金星は、全くもって天秤座9度らしく、その象意で輝いた人物だと言えるでしょう。

私とジョーンズの共通点(小惑星パンドラ)

 そしてここから、今気づいた私とジョーンズの共通点の話なのですが…

私の天秤座9度の軸形成(サイデリアル)
 土星(天秤9)ー パンドラ(牡羊9) 誤差0度03分

 私は天秤座9度に土星を持ち、牡羊座9度のパンドラとほぼ誤差無しのオポジション(軸形成)を持っています。さらにパンドラは月と合。誤差は1度26分。

私の月とパンドラ(サイデリアル)

 サビアンシンボル研究に邁進しまくる私ですが、ジョーンズと面白い共通点があります。

天秤19(実度数18度41分)
 マーク・エドモンド・ジョーンズ:パンドラ(トロピカル)
牡羊19(実度数18度39分)
 マーク・エドモンド・ジョーンズ:D - 月(ドラコニック)
牡羊20(実度数19度22分)
 マーク・エドモンド・ジョーンズ:D - 土星(ドラコニック)

ジョーンズの月、土星、パンドラの関係は…
・月と土星の合(誤差0度43分)
・月とパンドラの衝(誤差0度03分 / トランスチャート / 軸形成)
・土星とパンドラの衝(誤差0度41分 / トランスチャート)

私の月、土星、パンドラの関係は…
・月と土星の衝(誤差1度23分)
・月とパンドラの合(誤差1度26分)
・土星とパンドラの衝(誤差0度03分 / 軸形成)

 ということになります。土星とパンドラの衝は共通。月と土星、月とパンドラの関係は、合と衝が入れ替わっているだけと、非常によく類似しています。

 天秤座9度と共に、小惑星パンドラが、ジョーンズと私をサビアンシンボル研究に突き動かしているひとつの要因となっているでしょう。

 私はジョーンズから自分自身の意識の断片のひとかけらを垣間見ることができます。それには小惑星パンドラの象意を深く知ることが必要ですが、これもまたの機会に、いつか記事にすることにします。

私とジョーンズの共通点(太陽とアングルの5つの軸)

 5チャート・リーディングの基本のキ、太陽とアングルの5つの軸でも私とジョーンズは共通点があります。

射手11 
私:太陽 + ドラゴンテイル(サイデリアル)
双子11 
私:ドラゴンヘッド(サイデリアル)/ 地球(Sヘリオセントリック)
ジョーンズ:太陽(ドラコニック)

 私の太陽とジョーンズの太陽はオポジションでありながら、私のドラゴンヘッドはジョーンズの太陽と合でもあります。

 ドラゴンヘッドは個人の可能性が拡大するポイント。ジョーンズの太陽の力を借りて、彼が世界で初めて体系的にまとめたサビアンシンボルの導きによって、私の人生は新たな領域に拡大したのは間違いありません。

 Happy Birthday Dr. Marc Edmund Jones! 
 私はあなたの意志を受け継ぎ、100倍発展させて後世に残していきます。

 ということで、然るべきタイミングで下書きに入れっぱなしだった記事を思い出し、追記してアップという流れとなりました。狙ってやってるんじゃないですよ(笑)

※当記事は全文敬称略で書かせていただいております。

ご自分のパンドラの箱を開けたい方はセッションへどうぞ♪

 100%当たるは本当です。間違っている実例をご存知の方は、私にクレームを送りつけてください。

 低レベルな占星術師のセミナーに行く前に、こちらのマガジンをどうぞ。


サポート頂けると嬉しいです。研究と記事化の励みにさせていただきます。記事のシェアも大歓迎です。