見出し画像

サビアンシンボルの30度は『涙の度数』ではない(双子座30度で解説) 

 本日はサビアンシンボルの「涙の度数」にまつわるややこしい話を紐解く解説をします。


涙の度数は蠍座29度

 涙の度数とはサビアンシンボルの蠍座29度のことで、「涙するような悲しい出来事を経験しやすい度数」とされています。

蠍座29度
「自分の子供たちの命乞いを酋長にするアメリカ・インディアンの女」

サビアン原典大辞典 / 岡庭佳奈著

 蠍座29度がサビアンシンボルの中で唯一の涙の度数とされています。子供たちの殺さないでくれと命乞いをしている状況ですから、いかにも涙の度数っぽい、悲しい出来事を経験しやすそうです。

 1度先のシンボルは、ガラッと雰囲気が変わります。

蠍座30度
「ハロウィンの道化師」

サビアン原典大辞典 / 岡庭佳奈著

 「道化師」からホアキン・フェニックス主演の映画『ジョーカー』なんかを思い浮かべれば、悲しみを感じられなくもありませんが…

 素直に読めば↓のイメージですよね。

 少なくとも「子供たちの命乞い」と「道化師」を比較すると、命乞いの方が悲しみが強そうだということは分かります。

 「ハロウィンの道化師」はサビアンシンボルの原典に基づくものですが、その後のサビアンシンボルに関する著者達は、以下のようにシンボルを言い換えています。

デイン・ルディヤー(1)
「ハロウィンは子供に思い切りわんぱくになる機会を与える」
デイン・ルディヤー(2)
「ハロウィンの衣装をつけた子供達がさまざまな悪ふざけにふける」
直居あきら
「子供たちがハロウィンの衣装を着て、はしゃぎ回る」
松村潔
「ハロウィンの悪ふざけ」

 命の危機に晒されていた子供達は、ここではわんぱくにはしゃぎ、悪ふざけをしている様子に変わっていることが分かります。

世間では涙の度数は30度になっているらしい

 下は前回の記事にて、ビョークの太陽のサビアンシンボルを間違えていることを指摘した高橋ともえのツイートですが。

 涙の度数まで間違えているなと思ったわけです。

 ところが検索をかけてみると…驚きました。

 なんと「涙の度数は全てのサインのサビアンシンボル30度」という定義が優勢となっているようです。

 「涙の度数」を誰が定義したのか私は知りません。誰かが言い始めたものが広まった程度のものかと想像しています。

 しかしプロを名乗る占星術師も含めて「涙の度数は全てのサインのサビアンシンボル30度である」と解釈してしまっていることは問題です。

 なぜなら、これは多くの人々がサビアンシンボルの象意をほとんど理解していないことを証明しているからです。

双子座30度は涙….なわけない!

 今回は1例として、サビアンシンボルの双子座30度を確認していきます。

双子座30度「海水浴をする美女たち」
 自分を多くの人に見せたい、つまり有名になりたいなどという願望の強い人でしょう。平凡さの中にのみ込まれたり、また個人として目立つことをしたいという浮き沈みの多い人です。派手な楽しいことが好きな人です。

愛蔵版サビアン占星術 / 松村潔 著

 この4行だけでも分かります。涙のイメージとは程遠いと。

マーク・エドモンド・ジョーンズ(原典)
「お風呂に入る美女たち」
デイン・ルディヤー

「大きな浜辺の群衆の前をいく水着姿の行進(パレード)」
直居あきら
「浜辺の群衆の前で行われる水着の美女のパレード」

 原典では美女がいる場所は「お風呂」だったのですがイメージしずらいので「浜辺」に変わっていったのでしょう。

 お風呂にしても、浜辺にしても、そこはリラックスした場、または遊びの場です。夜や週末に、普段の拘束や義務から逃れ、自分のための時間を過ごすのが、お風呂と浜辺。これは双子座の個人主義や何者にも拘束されない精神を象徴しています。

 双方に存在する「水」は、水のエレメントの象徴です。双子座30度の次は、水のエレメントである蟹座1度。「群衆」も、集団性のサインである蟹座を象徴しています。

 個人主義の双子座から、集団性の蟹座へ。
 知性と言語の双子座から、共感の蟹座へ。

 その前段階にいることをあらわしています。双子座の知性や言語能力を駆使した個人プレイを、蟹座の感情や集団性のために使用することを試みています。

双子座30度「海水浴をする美女たち」
 個人の能力を集団の前でひけらかす際に、そのやり方が派手です。個人の能力として、誇示できるものすべてを表しています。ここで使い切ることで、この双子座は蟹座の集団性に引き込まれていきます。ありきたりなものに吸い込まれる前の最後の個人主張。

ディグリー占星術 / 松村潔 著

 「美女」は注目の的の象徴。裸や水着姿であることが注目の的の意を強調すると共に、隠さずもったいぶらず、全て出し尽くすことや、「大衆を興奮させる」ことの象徴にもなっています。

 「アイドル性」や「エンターテイメント性」と考えても良いでしょう「水着美女のパレード」ですから、その魅力は「分かりやすい」ものです。

 群衆は、官能的な魅力に大喜びしている人もいれば、「ふしだらでけしからん!」と怒る保守的な人もいるでしょう。賛否両論的に注目の的となるような象意も考えられます。

 では双子座30度の象意をまとめましょう。

双子座30度「海水浴をする美女たち」の象意とは…
・世間の注目の的になりたい(なりやすい)
・大衆の感情を煽り興奮させる
・賛否両論を起こしがち(それも含めて注目の的)
・やることは派手で分かりやすい
・刺激的でセクシー&エンターテイナー
・双子座的な個人プレイ、個人的能力を誇示 
・蟹座に吸収される前の最後の過激な個人主張

 まあだいたいこんなところですが、やっぱり涙の度数というには無理がありすぎる象意となっております。

 では次に、30という数字そのものから象意を考察していきます。

全サイン共通する30度の象意

 数字から象意を導き出すときには、数秘術を使います。30を分解して足す。これが数秘術の基本の考え方。

 3 + 0 = 3

 30は「3」系統の数字です。

 360 ÷ 3 = 120

 3はトライン(120°)の象意を当てはめて考えます。

 淀みなくスムーズに、自動運転でどんどん創造、生産していく。それがトラインであり、数字の3であり、サビアンシンボルの3度です。3番目のサインである双子座や3ハウス的に考えても良いです。

 では3度と30度は何が異なるのか?

 3 × 10 = 30

 30のなかには、10の数字が内包されていると考えます。3つの10がグランドトライン(正三角形の複合アスペクト)を組んでいると考えても良いでしょう。

 10は10番目のサインである山羊座のナンバー。現実と向き合い、社会が要求してくるものに応える。小集団としての力を備え、積極的に社会と関わり、地位と権威を確立する。

 それがグランドトラインを組み、3の原理でどんどこ創造する。広げていく。それが30度。

 松村潔の解説を一部引用します。

 双子座30度
 「
海辺に集まったたくさんの群衆の前の、水着を着た美人の行列」
 地位や名誉に関係した度数といわれる30度は、社会が要求する基準、集合的にみんなが望んでいるものを具体的に表現することで賞賛される人柄を示す。社会的欲求は、自然な人間の本性から出ているとは限らない。流行の基準に完全に沿った形で自己表現した人が登場し、人々の注目を浴びる。

神秘のサビアン占星術 松村潔 著
 (ここでも30度は「涙」ではなく「地位や名誉に関係した度数」と松村潔は表現していることに注目しましょう。)

 社会が要求する基準に合わせるのは数字の10(山羊座ナンバー)に、流行をつくることは、創造しては果てしなく広げていく数字の3(双子座ナンバー)に関係します。

 松村潔は各サイン30度共通のテーマを「サインを吐き出す」と定義しています。

 サインとサインの間の葛藤が生じるのは29度です。30度では、次のサインに進むことは決定事項となり、「閉店売り尽くし大決算セール」のような大盤振舞で、全てを吐き出します。

 サインの特徴を悪ノリで大袈裟に表現することで、笑いながら未練を残さず去っていく。

 それが30度です。イメージが掴めましたでしょうか?

実例で納得!双子座30度

 理論だけで納得せず、きちんと実例で確認していきましょう。占星術は再現性のある科学ですから、実在の人物から必ず共通した特徴を見出すことができます。

 まずは「軸」にサビアンシンボルの双子座30度を持つ政治家3名をあげてみます。

 「軸」で読むのは、軸が個人の意識の骨格を成しているからです。詳しくはこの記事で。

 双子座30度の象意を、30度共通の特徴も加えて再掲します。

双子座30度「海水浴をする美女たち」の象意とは…
・世間の注目の的になりたい(なりやすい)
・大衆の感情を煽り興奮させる
・賛否両論を起こしがち(それも含めて注目の的)
・やることは派手で分かりやすい
・刺激的でセクシー&エンターテイナー
・拘束や義務を嫌い、楽しいことが好き 
・双子座的な個人プレイ、個人的能力を誇示
・蟹座に吸収される前の最後の過激な個人主張
各サイン30度共通の特徴
・地位や名誉に関係する
・社会の集合的欲求を具体的に自己表現し賞賛される。
・サインの特徴を悪ノリで大袈裟に表現することでサインを吐き出す

 では、どんな人物がこの度数を軸に持つのか?
 納得の結果をご覧ください!

The Jerusalem Post

ドナルド・トランプ

Av双子座30度(サイデリアル)

生年月日:1946年6月14日(太陽:双子|月:射手)
出生時刻:午前10時54分
出生場所:ジャマイカ・ホスピタル・メディカル・センター(NYC)
出生時間の情報元:出生証明書

 未だ世間を騒がせ注目を集め続ける、第45代アメリカ合衆国大統領(在任:2017年1月20日 - 2021年1月20日)。

 彼が大統領選でヒラリーに勝った勝因のひとつに、ペンシルヴェニア、オハイオ、ミシガン、ウィスコンシンなどのラストベルト(さびついた工業地帯)と呼ばれる地域の白人労働者層の共感を得たこと、そして富裕層やエリート社会へのアンチテーゼを掲げたことにあります。

 「アメリカ・ファースト」で有名な大統領就任演説に、彼の双子座30度らしさは存分に発揮されています。

"私たちは権力をワシントンから、国民の皆さんにお返しするのです"

"今日から今後は、ただひたすら「アメリカ第一、アメリカ第一」です"

"アメリカはまた勝ち始めます。かつてないほど勝ち始めます"

"私たちは2つの素朴なルールに従います。アメリカのものを買い、アメリカ人を雇うのです"

"アメリカが団結すれば、アメリカを食い止めることなど不可能です"

"あなたは二度と無視されたりしません。あなたの声、あなたの希望、あなたの夢は、私たちアメリカの運命を決定するものです。そしてあなたの勇気と善と愛が、永遠に私たちを導いてくれます"

【米政権交代】「アメリカ第一」トランプ新大統領の就任演説 全文と和訳 / BBC News Japan

 分かりやすい言葉で、明確なスローガンを繰り返す目的は、大衆の感情を煽ることです。熱狂的に支持する人、不安に駆られる人、怒り狂う人、様々な立場から多大な注目を集めました。

 「あなたの勇気と善と愛が、永遠に私たちを導いてくれます」なんてゲッソリするような嘘くさい言葉も、「閉店売り尽くし大決算セール」的な、悪ノリ大袈裟表現で笑いながらサインを去っていく「30度」の特徴と言えますし、双子座30度の水着美女パレードらしい表面的な美しさの演出とも言えそうです。

 2017年度Liberty大学卒業祝辞スピーチも、特徴がよく出ています。「アウトサイダーとして誇らしく生き、自分の愛することだけをやれ」という趣旨のメッセージを、やはり分かりやすく、力強く、繰り返し投げかけるトランプ。

 何者にも拘束されず、誰の言うことも聞かない。楽しいことに集中する。これもまた双子座30度のあらわれかたと言えるでしょう。

トランプはMr.30度

 トランプは30度とは何たるかを知るために絶好の人材です。というのは、30度の軸を3本も持っているから。

ドナルド・トランプの持つ30度の軸
ASC獅子30 - DSC水瓶30(トロピカル)
太陽牡牛30 - 地球蠍30(サイデリアル)
Av双子30 - Vt射手30(サイデリアル)

 30度は半ばヤケクソでサインを大袈裟に演じては、笑い飛ばしてギャグのように次のサインへ去っていくような度数です。

 彼のブラックジョークか本気か分からない悪ノリ発言は一部の人々に真面目に受け取られては常に炎上の種となっていますが、あれは30度のエネルギーが生み出している一面があるのです。

 実はトランプは涙の度数と言われるサビアン蠍座29度に月(サイデリアル)を持っているのですが、月は特に男性にとっては全面的に出すものではありません。隠し持っておくものです。
 太陽、ASC、Avの方が積極的に押し出されるものですから、トランプには涙の蠍座29度よりも30度の大袈裟悪ノリが強く見られるということになります。

 30度のイメージ、実例で明確になってくるでしょう?
 では、次なる「双子座30度の猛者」をご紹介です!

ウィンストン・チャーチル

MC双子座30度(トロピカル)

生年月日:1874年11月30日(太陽:射手|月:獅子)
出生時刻:午前1時30分
出生場所:ブレナム宮殿(英)
出生時間の情報元:父の手紙(信頼度A)

イギリスの第61・63代首相(在任期間 1940年5月10日 - 1945年7月26日 / 1951年10月26日 - 1955年4月5日)。

 近年伝記映画も制作され話題となりました。

『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』

 この映画のラスト・シーンは、チャーチルの有名なスピーチで締め括られます。

ウィンストン・チャーチル演説「我々は決して降伏しない」

 このスピーチは、近年ではウクライナ大統領のゼレンスキーも引用しています。

 語られる内容はドナルド・トランプと似た、力強くシンプルなメッセージの繰り返しです。

 我々は最後までやる。
 我々はフランスで戦う。
 海で、大洋で我らは戦う。
 我々は日々増す自信と力とを持って空で戦う。
 いかなる犠牲を払おうとも、我々の島を守る。
 我々は浜辺でも、上陸地点でも戦う。
 野で、街路で、丘で戦う。
 断じて降伏しない。

ウィンストン・チャーチル演説「我々は決して降伏しない」/ GS=Sporrenberg

 繰り返しますが、肌を露出した美女たちが群衆の注目を集めているのが双子座30度ですから、人々を興奮させ、刺激的であることが意識の核になります。必ずしもトランプやチャーチルのようになるとは限りませんが、深読みする必要のないシンプルなメッセージを生み出す人になる傾向はあります。

 第2時世界大戦の、ナチス・ドイツに自国が占領されてしまうか否かの窮地に陥った1940年。ヒトラー独裁政権との宥和対策(敵対的な態度を大目に見て許し仲よくすること)に反対し、徹底的に抗戦することを揺るがない姿勢で議会と国民に呼びかけ、士気を高めることに成功しました。

 映画化されたその話は彼の輝かしい一面ですが、それ以外のことは失策もあり、インド人に対する人種差別的な言動もあり、トランプと同等レベルで賛否両論を巻き起こしている人物です。

 裏返しのVサインはイギリスにおいて「くたばれ」を意味します。映画を観ると本人は意味を知らずにやったものみたいですが、チャーチルのひとつの象徴となっています。その後は、表向きの通常のVサインで勝利をアピールする姿がアイコンとなりました。

 賛否両論を巻き起こし、分かりやすいビジュアルで注目を集める。これは双子座30度でしょう。

 とにかく「言葉」で有名になった英元首相で、第2次世界大戦を綴った書籍でノーベル文学賞を受賞しています。ノーベル平和賞ではなく、文学賞です。双子座30度に平和賞は似合わないかも?

 この中央日報の記事には、チャーチルの双子座30度的気質をよくあらわす記述があります。

 1953年、英首相チャーチルはノーベル文学賞を受賞した。ノーベル平和賞ではない。同年の文学賞有力候補はヘミングウェイだった。それだけに意外だった。受賞作はチャーチルの回顧録『第二次世界大戦』だ。スウェーデン翰林院の選定理由はこうだ。「歴史的で伝記的な文章で見せた卓越した描写と、高揚した人間の価値を擁護する卓越した雄弁術」のおかげ。

 チャーチルと文学賞の間に違和感はない。彼は専業作家より多くの文章を書いたし、本も出した。チャーチルには43冊(72巻)の著書がある。新聞と雑誌に1000件ほど寄稿した。『第二次世界大戦』は205万語を超える。チャーチルは20代初め、キューバとインドの戦場にいた。新聞に戦争の記事を書いた。彼はボーア戦争の現場に行った。その時は従軍記者だった。彼は参戦の経験を本にして出した。ベストセラーとなり、大金を稼いだ。英国のジャーナリスト兼歴史学者ポール・ジョンソンは「チャーチルの能力は戦争を言語に変え、言語をお金に変えること」と語った。

1953年の回顧録でノーベル文学賞…「言語で金を稼ぐのがチャーチルの能力」/ 中央日報

 双子座の能力を余すことなく大放出。「浜辺の群衆の前で行われる水着の美女のパレード」らしく高揚した精神と感情を擁護。

◆「鉄のカーテン」 ナチスのゲッベルスも使ったが注目されず
 「鉄のカーテン」はチャーチルの演説前にも存在した。その言葉は劇場で防火用安全装置を意味した。1918年、ロシアの作家ワシリー・ロザノフは「ロシアの歴史に鉄のカーテンが掛けられている」と表現した。
 英国女性人権運動家スノーデン(Ethel Snowden)はその言葉を巧みに整えた。共産主義ロシアを「突き破ることができない障壁」といった(1920年)。第2次世界大戦中、ナチスドイツの宣伝相ゲッベルスは『ソ連、鉄のカーテンの後ろに』という論文(1943年5月)を書いた。しかし彼の言葉は注目を引かなかった。
 その言葉を作ったのはチャーチルでない。しかし言葉の破壊力は時と場所、人物の三拍子がそろってこそ生じる。チャーチルは決定的な状況で決定打を飛ばした。共産主義はカーテンの向こう側の闇と同一視された。チャーチルの鉄のカーテンは歴史言語の殿堂に入った。その言葉は派生した。冷戦時代に中国は「竹のカーテン」と呼ばれた。

1953年の回顧録でノーベル文学賞…「言語で金を稼ぐのがチャーチルの能力」/ 中央日報

 「鉄のカーテン」はチャーチルが残した有名な言葉として認識されています。しかし、もともとはロシアの作家が最初に表現したものであり、ナチスのゲッペルスも使っていたとのこと。

 他人の言葉を軽く拝借し、注目されるタイミングを見極めてブレイクさせる能力も、この度数らしさかもしれません。

 演説の上手い政治家は多々存在しますが、双子座30度の特徴は、理屈や道理よりも大衆の感情を煽ること、注目を集める巧みさと軽さにあります。

 3人目に行きましょう。次なる人物もまた演説マスターです。

フィデル・カストロ 

ASC双子座30度(トロピカル)

生年月日:1926年8月13日(太陽:獅子|月:天秤)
出生時刻:午前2時00分
出生場所:ビラン(キューバ)
出生時間の情報元:自伝(信頼度DD)

 キューバ革命の首謀者であり、革命達成後に国家の最高指導者へ。1965年から2011年までキューバ共産党中央委員会第一書記を、1976年より2008年まで国家評議会議長(国家元首)兼閣僚評議会議長(首相)を務めた人物。

 生まれた年は実は「1927年」という有力な説もありますが、1926年でも27年でも、どちらにしても午前2時00分生まれでアセンダントは双子座30度になります。

 彼もまた、チャーチルに劣らぬ演説の名手として知られています。

 (引用)(1960年9月の国連総会)それはたしかにこれまでで最も記憶に残る総会での風景だった。戦闘服に身を固めたキューバ人が、フルシチョフの長い演説の中で彼らの革命に言及がある度に取り乱したように騒々しく歓声を上げた。ソ連の指導者自身も景気付けに大声を張り上げてマクミラン(イギリス首相)の演説を黙らせようとしたが、それに失敗すると片方の靴を脱ぎ、ドンドンと机を叩いて泰然としたイギリスの首相を妨害しようとしたのである。・・・そしてカストロ本人も演壇に立つと忘れがたい印象を残すことになった。「できるだけ短く終わらせるつもりだ」と聴衆に保証した後、彼はアメリカ帝国主義の罪悪に関して4時間半にもわたり長口舌をふるったのである。これは国連での最長記録である。・・・<ジョン=L=ギャディス『歴史としての冷戦』2004 赤木完爾/斉藤祐介訳 慶応義塾大学出版会 p.297>

カストロ / 世界史の窓

 このユーモアにアピール力。そうそう真似できるものではないでしょう。

 カストロはキューバ革命の英雄として知られ、革命後に医療と教育の平等をキューバにもたらしたことは大きな功績です。一方で、アメリカから今なお続く対キューバ禁輸措置を招き、国内に深刻な物不足を招いてしまいました。

 キューバ共産党一党独裁は今も継続され、特に欧米の資本主義国家からは悪名高き独裁者として語られることが多いです。

 カストロには大きな光と影があり、チャーチル以上に世界的な賛否両論を巻き起こした人物です。

 2016年に死去した際、数十万の国民が弔問に訪れる様子からは国民からの熱い支持があったことが分かります。

 前途の通りカストロに対する評価は賛否両論であり、死去した際もそれが顕になりました。プーチンなど社会主義国家の大統領からは絶賛されるものの、中南米からの移民を嫌うトランプは「野蛮な独裁者」と批判し、フランスのオランド大統領は「キューバ革命の希望と幻滅を体現した」と評価しました。

 革命時は激しく国民の感情を煽る演説能力を武器に戦い、革命達成後は国民の要望を敏感に把握し、巧妙で的確な演説で国民を指導してきたと言われます。

 ウィットに富んだユーモア溢れる言葉もカストロの特徴です。CIAその他から常に命を狙われ、「暗殺されそうになった回数が最も多い人物」として2011年にギネスブックへ掲載されている彼は、ニューヨークの国連総会へ向かう飛行機内でジャーナリストから「あなたはいつも防弾チョッキを着ていると聞いていますが」と聞かれた際に、シャツのボタンを外し、肌を露出させ防弾チョッキを着ていないことを見せて「着ていないよ。モラルってチョッキは着てるけどね。これがあれば強い」と答えました。

 カストロは地位や名声に興味はないと度々発言し、独裁国家にありがちな自身の巨大な肖像写真や銅像を一切作らせてませんでした。しかし権力を自身に集中させたのは明らかです。双子座30度に軸の上昇側を持つということは、反対側の射手座30度に下降側を持つことになります。射手座30度のシンボルは「法王」で、詳しい解説は省きますがシンボルの通りに権力を求めます。

 「海水浴をする(お風呂に入る)美女たち」と「法王」で共通するのは、大きな注目を浴び、世間からさまざまな目で見られることですが、異なるのは「身分」です。カストロはASCが水着美女、DSCが法王ですから、他者に見せていく自分は法王でなくてはなりません。しかし持って生まれた世界観(ASC)は水着美女=大衆的感覚です。

映画『FIDEL(邦題:チェ・ゲバラ&カストロ)より』

 トランプも白人労働者層を守ること、反エリートを打ち出して大統領選に勝ちましたが、カストロの「貧者のために」という意識も、大衆を意識した双子座30度的なものです。

 次の蟹座1度は、大衆の共感を集める天才的な能力が発揮されますが、それはとても母性的なものとなります。その前に、双子座30度では大衆を意識しながらも、双子座の言語能力や悪ノリとも言えるウィットを、出血大サービスでぶちかますというイメージです。

総括:双子座30度

 トランプ、チャーチル、カストロの3者だけを見ても、なかなか双子座30度の特徴が掴めてくるのではないでしょうか。個人は3つのジオセントリックチャートを持ち、3名の双子座30度は、そのうちたった1本の軸の片側の度数に過ぎません。

 しかしその1つの度数を読んでも、納得できる答えが得られる。これがサビアンシンボルの不思議で面白いところです。

 演説上手な政治家は他にもたくさんいるのですが、この度数の特徴は、海水浴場の水着美女らしい、大衆的なウィットとユーモア、人々を興奮させる(時に怒らせる)シンプルな言葉、激しい賛否両論を巻き起こしながら注目を集める魅力です。

 特に最初の「大衆的なウィットとユーモア」と「30度らしい大袈裟で悪ノリな表現」は重要です。政治家以外でも1例出しましょう。知らない方も写真だけで感じてくださいね。

芸術家 サルバドール・ダリ
アセンダント双子座30度(サイデリアル)

 私のセッションでは、クライアントさんが双子座30度を持つ場合、大量の「双子座30度を持つ著名人リスト」をオリジナル解説を加えてお渡ししています。今回は政治家に絞って3名お伝えしましたが、さまざまな分野の著名人から「海水浴をする美女たち」のエッセンスを抽出し、共通点を見出し、リアルにサビアンシンボルの影響を理解できる情報をお渡ししています。

 この記事は、双子座30度について現時点で世界で唯一実例を用いて妥当性のある解説を試みたものですが、まだまだ奥深く、知れば知るほど納得の情報を双子座30度についてセッションにてお渡しできます。

 サビアンシンボル・リーディングは占星術の最上級レベルで、最も精密で繊細な情報を含むものです。軽く記事を書くには不向きで、今現在はサビアンシンボルの象意に関する情報の公開はほとんどセッションのみで行っています。

 肝心な、この情報を自分にどう使うか?ということが皆さんの気になることだと思います。

 簡単です。もしあなたが「太陽とアングルの5つの軸」に双子座30度を持っているならば、今回紹介したトランプ、チャーチル、カストロ、おまけでダリと、あなたは必ず共通した気質を持っています。その気質が運命を作ります。

 それをもっとたくさんの著名人のストーリーを通して知ることができます。パートナーシップ診断であれば、パートナーと共通の気質を導き出します。それは出会いの意味や人生の課題であり、私は世界一リアルで確かな情報を出生図から読み取り、倍額返金保証で皆さんに提供しています。

プロ占星術師たちの残念な実情……

 最後にプロ占星術師たちがどのように涙の度数を解釈しているか、紹介しておきましょう。

 これはGoogle「涙の度数」検索結果の上位4サイト。

 DuckDuckGoだと、2位と3位が入れ替わり、4番目がGoogleと異なるサイトが出てきました。

 これら合計5サイトが何を書いているのか見ていきましょう……DuckDuckGoのヒット順+Google検索4位の順で紹介します。

 大前提の知識を確認

 記事を紹介する前に、大前提の知識を再確認です。

 サビアンシンボルは実度数の1度先となります。

例)
・実度数で蠍座28度59分は、サビアンシンボル蠍座29度です。
・実度数で蠍座29度01分は、サビアンシンボル蠍座30度です。
・実度数で射手座0度15分は、サビアンシンボル射手座1度です。

※実度数は0度00分〜29度59分まで。30度はありません。
  サビアンシンボルは1度〜30度まで。0度はありません。
  上記理由によって、1度先を読むのがサビアンシンボルです。

 初心者の方は実度数の話なのか、サビアンシンボルの話なのかこんがらがると思いますのでご注意ください。

検索1位:石井ゆかり

 検索ワード「涙の度数」1位の結果は石井ゆかりのnote。

 これは実度数で29度台、サビアンシンボルで30度が涙の度数だと書かれています。

 そして「松村潔は(サビアンシンボルで)蠍座30度だけが典型的な涙の度数と著書に書いている」とも。

 私はこれを読み、少々落胆しました。

 私は2013年発行の「石井ゆかりの星占いノート」はとても丁寧な良書だと思ってます。今は顔もわからない雲の上のような存在になってしまいましたが、帯を見る限りこの頃はまだ講座をカルチャーセンターで開催していたようです。

 売れて権力を握ると(つまりどんな発言でも許容されるようになると)、やはり適当なことを書き出すのだなと。近年の石井ゆかりは、占星術師ではなく作家か詩人です。

 もう真面目に読む気がないホロスコープを利用するのはやめてほしいなと願ってます。占星術を都合よく利用せず、文学かポエムの世界で勝負すべき。

検索2位:宮田シロク

 石井ゆかりと同じくサビアン30度を涙の度数だと考えているようです。

 「めっちゃ調べてみた」でこのレベルならちょっと….という感じ。

 ちなみに蠍座ではないですけど、MC・ICが29度、海王星も29度なのであるっちゃあるけど気にしてないです。

 と書かれているのですが、この方は自身の出生図をアップされています。サビアンシンボルでMCが天秤座30度、ICが牡羊座30度、海王星が射手座30度(法王)です。

 あなたは涙なんて気にする必要は無いのです。
 だって全然関係ないんだもの(泣)

検索3位:セレーネ・沙湖

 またしてもサビアン30度を涙の度数だと考えているようです……

 一部引用します。

 私は観ていないのですが、「龍馬伝」で武市半平太役をしたり、以前から「ハゲタカ」やもっと以前には大好なCM(耳の不自由な女優さんが出ていたCM)に出ていた時から結構好きだった、大森南朋さんと、龍馬伝では武市半平太の奥さん役をやっていたきれいな女優さんで、以前から脇役なのにものすごくきれいな人だなと思っていた奥貫薫さんは、なんとどちらも太陽が29度なのです。
 なんというか、大森さんは厳密には水瓶座29度なので、ほとんど魚座の影響を受けますし、魚座的なイメージが強いのですが、どことなく身勝手な優しさがあってそれがまた何ともそそられるのです。実際は結構女好きだし、結婚前はいろんな女優さんと噂があったようですが、もてるのはわかります。
一方の奥貫さんは蠍座の29度、なんだかピッタリだなぁという感じです。
二人とも、地味な役者さんなのですが、何とも言えない魅力があると思いませんか?

 大森南朋は1972年2月19日生まれで、奥貫薫は1970年11月22日生まれです。二人の出生時間は明かされていませんし、知らずに記事を書かれているはずです。

 生年月日だけでは、太陽のサビアンシンボルさえ特定できません。360度を365日で動きますから、年に数日は24時間の中でサビアンシンボルが変化しない日もあったりはしますが、ほとんどの日において、1日のうちのどこかで太陽のサビアンシンボルは1度変化します。

 「大森さんは魚座的なイメージが強い」と書かれていますが、実際、遅めの時間に生まれている場合は大森南朋の太陽は魚座1度です。

 奥貫薫は、だいたい午前3時以前の深夜に生まれたなら蠍座29度(←本当の涙の度数)、それ以降なら蠍座30度が太陽です。この2つの度数については前半で軽く解説しましたし、続編で詳しく書く予定ですが、1度違うだけで全然違います。どちらの度数か分からないのに「なんだかピッタリだなぁ」と考えてしまうのは、サビアンシンボルについて無知だからです。

検索4位:カレン占星術スタイル

 サビアン30度を涙の度数だと考えているようです……
 自称プロもサビアンシンボルを真面目に考察したことがないことがよくわかります。

 特に中身のない記事で、ただの憶測に基づく記述しか見当たりませんでした。

Google検索4位:星読みジュエリスト 金子ゆき

 "この蠍座29度のサビアンシンボルを持つのがメンタリストのDaiGoさんや指原莉乃さん。
「首長に自分の子供たちの命乞いをするインディアンの女性」"

痛みをバネに人生大転換する蠍座涙の度数 / 星読みジュエリスト 金子ゆき

 このサイトはサビアンで蠍座29度と30度の双方を涙の度数と考えているようです。

 指原莉乃は情報元がわかりませんが、午前1:08という出生時刻情報がネット上に出ています。この情報に基けば太陽のサビアンシンボルは蠍座29度です。

 しかしメンタリストDaiGoは自分で出生時刻を明かしていますが、彼の太陽は蠍座30度「ハロウィンの悪ふざけ」です…….

番外編:占星術未来創造カウンセリング / ウイリアム・D・上原

 女性ばかりになってしまったので、割と上位に入った男性占星術師のサイトも紹介しておきます。こちらもサビアン30度を涙の度数だと考えているようです……

 松村潔先生いわく、涙の度数は、そのサインの性質から離れるための悪趣味な下剤を自分の中に潜ませている、とのこと。
 この表現、まさに松村節ですねえ。

涙の度数は、悪趣味な下剤を自身の中に潜ませている / ウイリアム・D・上原

 これを松村潔が涙の度数と言ったのかなぁ。悪趣味な下剤って完全に30度的な解説なのですが…….

 私は冒頭でこう書きました。

 サインの特徴を悪ノリで大袈裟に表現することで、笑いながら未練を残さず去っていく。

 これが各サインの30度であり、「悲しみの涙」とは異なります。下剤ってギャグには使える素材ですけど、悲しみの表現には無理ですよねぇ…… 笑

論外のレベルの低さ

   ということで、以上です。誰もサビアンシンボルについてまともに考えたことすらないことが明白です。しかし検索結果のトップが彼らで、1位は日本の占星術界のクイーンです。涙の度数で検索をかけた人は、彼らを参考にして、また適当なことを書き連ねるのでしょう。

 もういい加減その低レベルな占星術、やめませんか?
 と私は提案しています。

 このレベルに居続ける限り、占星術はこれ以上育たないでしょう。


※当記事は全文敬称略で書かせていただいております。


サポート頂けると嬉しいです。研究と記事化の励みにさせていただきます。記事のシェアも大歓迎です。