見出し画像

VALORANTって正直初心者に優しくないよねって言う戯言

皆様こんにちはサバカラです。最近暑いですね。
さて、タイトルにもある通り、今回はvalorantの初心者事情について物申したい事を戯言程度にお話していきます。
皆様ゲームをやる時って最初にチュートリアルから入りますよね?基本どんなゲームにもチュートリアルは存在します。大体の人はそのチュートリアルからこのゲームがどんなゲームなのかを理解したり、例えば様々なキャラクターがいるゲームの場合ではそのキャラクターについて色々知る事が出来たりしますね。まあ中には自分で覚える!っていう方もいらっしゃると思いますが…
valorantにもチュートリアルは存在します。しかし、そのチュートリアルに私は問題を持っています。
そもそもvalorantというゲームは単なるFPSではなく、5vs5で仲間と協力して様々なアビリティを駆使しながらスパイクを設置したり解除したりするタクティカルシューティングゲームです。その様々なアビリティというのは、各エージェント毎に違います。ただ、チュートリアルで使い方を教えてくれるのはソーヴァのみです。他のエージェントについては自分で理解しなければいけません。
よく使い方が分からなければプロの人やプレイが上手い人の動画を観ればいいという意見があると思います。しかし、初心者はプロを知りません。上手い人を知りません。友人に勧められたのであれば友人に聞けるとは思いますが面白そうだから始めてみたという人の情報源はもはやゲーム内でしかありません。しかし教えてもらえるのは1キャラクターのみ。valorantでは同じエージェントはピックする事が出来ませんので、初心者同士でマッチをする場合、知らないエージェントを何も知らないまま使わなければいけません。何も分からないまま一試合が終わるということもざらにあるでしょう。
では他のゲームではどうでしょう。まず同じRiot社から出ているLoLは、AI戦が存在します。自分で覚えるとなると出来れば実践形式がいいですよね。
でも初めから対人戦をやるのは勇気が要ります。でもAIならどうでしょう。実践形式でこのキャラクターはどんな能力があるのかを自分の目で確かめる事が出来ます。それもノーリスクで。同じ感じでオーバーウォッチもAI戦があります。オーバーウォッチも同じく5vs5で役割やスキルを駆使して戦うゲームです。valorantも同じです。ただvalorantには実践的に学べるシステムが無いんです。ただ、最近やっとチームデスマッチというスキルが使用可能な比較的自由度の高いルールを持つゲームシステムが生まれました。それまでの環境と比べると確実に新規はやりやすくなったと思いますがまだ足りないです。
せめてロール毎でいいからチュートリアルは用意して欲しいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?