せんと

・長野→関西→デンマーク→関西 ・高校教師→30歳でフォルケホイスコーレ→教育関係企業…

せんと

・長野→関西→デンマーク→関西 ・高校教師→30歳でフォルケホイスコーレ→教育関係企業 ・UoPeopleのM.Edコース ・2024年第一子出産予定 ・夫婦別姓のために事実婚継続中 インクルーシブ教育、不登校支援、教育社会学、フェミニズム、海外旅行、音楽、映画、スカンジナビア

マガジン

  • ゆるゆる旅行記

    これまでの海外旅行をゆるくまとめました。

  • 教育のおしごと

    家庭教師、教育実習、高校教師、塾長 教育に携わる中でのエピソードを小出しにしていきます。小ネタ満載。

  • ゆるゆる映画レポート

    これまで観た映画をゆるーくまとめました。

  • ゆるゆる散歩

    のんびりとした散歩の記録。

  • デンマーク フォルケホイスコーレ 社会人留学

    2020年8月~12月、デンマークのOdder Højskoleに30歳で社会人留学。 準備から留学、帰国まで。

最近の記事

2023年 タイ・チェンマイ旅行記 5日目 最終日

【8月10日(木) 5日目 ラストチェンマイ】 チェンマイ旅最終日! 旅の楽しみ、ホテルの朝食。 毎回いろんな場所のホテルで定番メニューやローカルメニューを楽しむ時間が、「旅行に来た〜!」という実感があってわくわくする瞬間のひとつです。 ホテルでしばしくつろいだあとに、チェックアウトまで時間があったので、ニマンヘミンでお出かけ。 トゥクトゥクで、チェンマイ大学内にある「ロイヤルプロジェクト」というお店に向かいます。 タイ王室が農村を支援するためにスタートしたプロジェクトで

    • 2023年 タイ・チェンマイ旅行記 4日目

      【8月9日(水) 4日目 ニマンヘミンへ】 今日は市街地に泊まるので、リゾートホシハナとはお昼でお別れ。 チェンマイは雨季なのでしっとりしていて少し涼しい(23〜30℃くらい)日々でしたが、今日は少し晴れ間が。 遊びに来てくれていたタラちゃんと共に目覚め、朝ごはんに行く時に一緒に出るかと思いきや、タラちゃんはコテージにステイ。 本日の朝ごはんは1日目と同じタイ風おかゆ「カーオトム」をもう一度リクエスト。 晴れたので、ついにプールでくつろぐことに。 プールサイドの猫たちを

      • 2023年 タイ・チェンマイ旅行記 3日目

        【8月8日(火) 3日目 旧市街散策】ホシハナでの2日目の朝。 朝ごはんは3パターン(おかゆ、洋食、シリアル)だったので、今日は洋食を予約してみました。 洋食も、ひとつひとつの味が優しくてしみる。 果物の飾り切りもかわいい。 GRABでタクシーを呼び、旧市街まで。 GRABはUberタクシー的なもので、現在地と目的地を入れるとドライバー一覧と料金一覧が出てきて、そこから選んで予約が可能! どこから向かっているかも追跡可能で、乗っている最中もGPSで現在地を確認できるので、

        • 2023年 タイ・チェンマイ旅行記 2日目

          【8月7日(月) 2日目 ハンドン市場】 旅の朝は朝ごはんから! ダイニングへ向かい、予約していた朝食メニューを。 すでにコテージごとにテーブルセッティングをしてくれていて、扇風機で涼んだり、近くを歩いたりしながら待機。 蚊との攻防戦はまだ続く。 学生時代にも食べて、そのやさしい味に感動したカーオトム、今回もありました!嬉しい! パクチーをたっぷりのせていただきました。 空心菜の炒め物も、ニンニクの風味とシャキシャキ感が最高。 デザートのフルーツの飾り切りも丁寧でかわいい。

        2023年 タイ・チェンマイ旅行記 5日目 最終日

        マガジン

        • ゆるゆる旅行記
          21本
        • 教育のおしごと
          0本
          ¥100
        • ゆるゆる映画レポート
          0本
        • ゆるゆる散歩
          0本
        • デンマーク フォルケホイスコーレ 社会人留学
          1本

        記事

          2023年 タイ・チェンマイ旅行記 0・1日目

          【8月5日(土)・6日(日) 0・1日目 いざチェンマイ】 さて! 2021年にデンマークから帰って来て以来の久々の海外旅行。 妹との海外旅行は、スウェーデン、バルト三国に続き3回目。 0日目は、関空近くのホテルに前泊。 マーブルビーチを散歩し、夜はりんくうアウトレットで天丼を食しました。 私はコロナが治ったばかりでやや味覚症状が残っており、 「なんだか味がしすぎるな」とか言いながら巨大天丼をぺろり。 豪雨に見舞われながらも無事ホテルへ。 1日目の朝は、早めに朝食会場へ

          2023年 タイ・チェンマイ旅行記 0・1日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 9日目 最終日

          【3月26日(火) 9日目 ヘルシンキ→日本】 ★キアズマ美術館 さて、本日も飛行機の時間までヘルシンキ散歩。 ホテルに荷物を預けて、てくてくキアズマ美術館へ。 開放感あふれる空間で、現代アートをメインとした素敵な展示ばかりでした。 体験型アートが多いところがポイントかも。 特に気に入ったのが、こちら。 ★図書館ふたたび 居心地がよすぎてもう一度舞い戻った図書館Oodi。 【素敵ポイント】 ・オープンで誰でも歓迎されている雰囲気 ・個人でこもれるスペースもあり、子どもた

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 9日目 最終日

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 8日目

          【3月25日(月) 8日目 ヘルシンキさんぽ】 ★ムーミンカフェ さて、本日はヘルシンキさんぽ。 コンパクトな街なので、徒歩でも十分回れるのが嬉しいところ。 まずは、ムーミンカフェへ。 ★アカデミア書店 映画「かもめ食堂」で出会いの場となっている書店。 2階にはカフェアアルトも。 お腹がいっぱいだったので本屋さんだけ散策。 ★ラヴィントラかもめ(かもめ食堂) かもめ食堂。 行くたびに少しずつ営業形態が変わっているけれど、健在でした。 ★テンペリアウキオ教会 木の

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 8日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 7日目

          【3月24日(日) 7日目 タリン→ヘルシンキ】 ★フェリーで移動 旧市街を出て、スーツケースを引っ張り港へ向かう。 今日はフェリーでタリンからヘルシンキへ。 所要時間3時間弱、料金も3000円ほどで船旅を楽しみながらの移動ができます。 ヘルシンキよりタリンの方が物価が安いので、ヘルシンキから買い出しに来ている人も多い模様。 家族連れでにぎわっています。 ★船内ランチ 本日は、予約していたフェリービュッフェランチ。 ★フィンランド着 さて、ヘルシンキの港に到着し、ト

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 7日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 6日目

          【3月23日(土) 6日目 タリン散策】 ★ホテルの朝ごはん 旅行の楽しみといえば、ホテルの朝ごはん。 今回も期待大…! わくわくしながらレストラン(宿泊棟の隣の建物)に行くと、素敵なおしゃれレストラン。 ビュッフェ形式ではなく、メニューから選んだらセットを持ってきてもらえるというスタイル。 ★地元のアートスポット テリスキヴィ 旧市街から徒歩10-15分ほどでたどりつく、アートスポット テリスキヴィショッピングセンター。 地元の若手アーティストたちが店を出したり、素敵

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 6日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 5日目

          【3月22日(金) 5日目 リガ→タリン】快晴! What a beautiful day! 素敵な朝ごはんを食べながら、 Having fantastic breakfast, 「きれいに盛り付ける仕事がしたい」 "I wanna try that as well." 『何時から盛り付けしてるか、あの人に聞いてみる?』 "You should ask him what time does he start his work everyday." 「やる前提の質問だね。」

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 5日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 4日目

          【3月21日(木) 4日目 ラトビア・マーケット毎度楽しみホテルの朝食。品数多いと嬉しい。 ゆっくりお茶をして、リガの旧市街を散策。 いったん中央駅に行き、マーケットへ向かう。 鮮魚、精肉、チーズ、青果などなど、コーナー別で何でもそろうマーケット。 手編みのストールを購入しました。(2022年現在まだ愛用している。) その可愛いストールにはマーケットの香りがたっぷりしみついており、なかなかとれず。 さて、今度は旧市街を散策。 旅に出るときには、その町の歴史にも触れた

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 4日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 3日目

          【3月20日(水) 3日目 リトアニア・十字架の丘この日の朝食では、パンを焼きませんでした。 電車に乗るために、スーツケースをゴロゴロしながら駅まで。 「夜明けの門」を通っていきました。 駅までは意外とすぐに着き、(途中道が怪しくなったのでバスに着いていきました)買い出しして電車へ。 次の目的地、Siauliai(シャウレイ)へ。 ターミナルに着き、荷物を預けて路線バスへ。Domantai(ドマンタイ)というバス停に着いたとき、乗り合わせていたお姉さんが『Domant

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 3日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 2日目

          【3月19日(火) 2日目 リトアニア・ウジュピス共和国】毎度おなじみジェットラグのため、5時半起床。 毎回、帰りは大丈夫だけど行きは時差ぼけ気味。 7時過ぎに朝食会場に行くと、貸し切り! さあパンを焼くぞ!とトースター的なものを使ってみて、こんがり焼けたパンを取り出そうとしたところ、 出ない。 ちょっと待って、出ない。 なんか網回転してるんですけど。 なんかわからないけど奥に吸い込まれていく。 取り出そうとすればするほど奥に吸い込まれていく。 こわい。 朝の修道院ホテル、

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 2日目

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 1日目

          【3月18日(月) 1日目 バルトへ向かう】思い出反芻旅行記、第二弾。2019年バルト三国の旅。 妹と2回目の海外旅行。 早起きして関空に着き、チェックイン。 今回もおなじみのフィンエアーで。 機内では、ボヘミアンラプソディーとインサイドヘッドを観ました。 ボヘミアンは劇場でも観たのだけど、オープニングが本当にかっこいい。 インサイド・ヘッド、自分の心の中にもこの子たちがいると思うと自分の心を大切にせねばと思える。 ヘルシンキのヴァンター空港ではリトアニアへの乗り継ぎ時

          2019年バルト三国・フィンランド旅行記 1日目

          2018年スウェーデン旅行記 9日目 最終日

          【3月27日(火) 9日目 Tackスウェーデン】朝のんびりして、歩いて駅へ。 ラスト朝ごはんも美味しかった。 ちょっとお土産を見て、バス停へ向かう。 さて、帰りもフィンランド乗り継ぎ。 最終おみやげを買って、フィンエアーへ。 帰りの便がオーバーブッキングだったようで、まさかの2人そろってアップグレード!初のエコノミーコンフォートでした。 そういえば、ホテルで靴下に穴が開いていることに気付いたのだけど、 たまたまアップグレードされてゲットしたマリメッコのポーチを開けたら

          2018年スウェーデン旅行記 9日目 最終日

          2018年スウェーデン旅行記 8日目

          【3月26日(月) 8日目 夢の図書館】今日も朝からもりもりと美味しい朝食をいただき、中央駅へ。 乗り放題のSLカードを購入し、地下鉄に乗る事2駅分。 Rådmansgatan駅で下車し、ストックホルム中央図書館(The Stockholm Public Library)へ。 本のある空間はとても落ち着く。木漏れ日もよかったです。 存分に癒されて、こんな気分。 続いては、昨日会ったマグナスのおすすめ、ヴァーサ号博物館(Vasa Museum)へ。1628年にストックホルム

          2018年スウェーデン旅行記 8日目