見出し画像

普段の足としてNEXを使う/これくらいでちょうど良い

久しぶりに横浜に行った。最近は成田エクスプレスを使って行ってる、横浜。

今年のダイヤ改正で成田エクスプレスの千葉停車が増えたのはとてもありがたくて、青い総武横須賀快速に乗るより早く着ける。だいたい1時間に1本だからタイミングが合うかが問題だけど。

あとは100%電源が取れるのも嬉しい。総武横須賀快速のE235系は入れ替え途中だからコンセントがないE217系に当たることも多くてバクチ要素が強い。235を期待して外れた時の落胆が結構ある……。

普通列車のグリーン車料金に比べて特急料金は高い、というのは難点だけれど、えきねっとのチケットレス割引を使うと価格差が縮まって、「まあこの値段ならNEXにしよう」と思える程度にはなる。

そんなこんなでみんな成田エクスプレスもっと使ったら良いよ、という話。車内販売はないけど空いてます、これ大事。空いている。
どうでも良いけどスカイアクセス線はまだ乗ったことがないんだよなぁ……。

===

そして横浜。何度行っても思う、でかい。
ターミナル駅で大きなお店がまとまってるのはありがたい。が、横浜はでかい。

そごうにポルタ、ルミネにジョイナス、タカシマヤ。ニュウマンにモアーズ、etc。
ニシヘヒガシヘ彷徨って、わたしずーっと徘徊できちゃう自信しかない。毎日15000歩は歩けそう。

ちょうどいい街のサイズってあるなぁ、というのを感じる。普段使いのサイズ、本気の買い物する時のサイズ。本気の買い物するには横浜は良いけど、ちょっと散歩しよう、という時には横浜はでかいなあ……と思って帰ってきた。
それこそ千葉とか立川とか、あれくらいのサイズ感が普段使いには良いなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?