見出し画像

アトピー改善の試行錯誤#2 食事制限三日目の変化?「この中に佐藤が隠れてる!」

こんにちは
飲料です!

先日すれ違った男性から「桜もち」みたいな可愛らしい春の香りがして、思わず振り返りました。あの香水はなんだろう…?

🌸 🌸 🌸

さて、数年ぶりにアトピーが酷いので、食事制限でどこまでアトピーが良くなるのか観察しています。

〜食事制限三日目〜

小麦粉
上白糖
揚げ物
超加工食品(インスタント麺、ウインナー、市販のお菓子等)

を制限して今日で三日目です。

経過は(お察しの通り)変化なしです。
相変わらず、乾燥して皮向けしてるし、滲出液は出てるし、痒いし、痛いしといった感じです。

焦ってもストレスになるだけで意味がないので、「ふーん」って感じで淡々と肌の観察をしています。

そして、この三日間、小麦粉と白砂糖を使わないお菓子の試作に精を出しています。3食の食事にも発酵食品を多く取り入れるなど、こちらも腸内環境のために試行錯誤しております。

〜佐藤はこの中にいる!!〜

砂糖って甘いですよね?

コーラ、チョコレート、キャンディー…
これらは分かりやすく甘い。
だから砂糖が含まれてるなって当然判断できますよね。

しかし、
カレールー、食パン、インスタントラーメン…
どうですか?これらは甘くないのに大量の砂糖が添加されています。

実は、砂糖には「味」のほかに「保水性を高める(時間が経ってもパンが硬くならない)」とか「腐りにくくさせる」とかそんな役割もあります。

まぁ食パンやインスタント麺はそもそも小麦粉だし、食べれないって分かってるんですけど、カレールーは惜しいですね。

…んん?!?!

ハウス食品HPより(バーモントカレー甘口の成分表)

小麦粉入ってた☆☆(*゚▽゚*)

〜酒粕レーズンサンド〜

というわけで、この三日間、スーパーやコンビニで成分表を見ては驚いていました。食べれない物がかなり多いことが判明しましたが、それはそれで面白くて結構楽しんでいます。笑

でも、おかし食べたいし、カレーも食べたい。

「市販がダメなら自作しよう!」

というわけで、上の方でも書いてますが、おかし作りに勤しんでいます。
キャロットケーキ
スコーン
酒粕レーズンサンド
そして、カレールーを使わないカレー

酒粕レーズンサンド。不恰好だけど結構美味しい。

作る工程とかはまた改めて上げますね。
今回は雑すぎてお見せできません笑

ラーメンとか、パスタとか、お好み焼きとかも食べたいので、これからどんどん試作して行きます。
「お好み焼きソースは自作するんですよね?」
もちろんでございます。お楽しみに♪

ではまた!

【フォロー、コメント、いいね♡が励みになります(^^)】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?