見出し画像

【ちょこっと日記】5月13日~5月17日

毎日noteにちょこっと日記を書きました。ひーちゃんはもうすぐ3ヶ月になる娘です。

5月13日(月)

朝4時、ひーちゃんの唸り声で目が覚めた。授乳後、わたしの布団に寝かせてみたら眠ってしまったのでそのままにしておく。寝顔が夫にそっくりだなぁとしみじみ思う。

二度寝したい気持ちをぐっと堪えて掃除、洗濯、朝ごはんの支度。週末に作り置きをしておいたのでお弁当を作ることが出来た。

お弁当用のカニカマ入り卵焼き
目玉焼き

来週の予防接種に向けて抱っこ紐の練習を始める。今日は1日、雨だったので家のなかで。ひーちゃんはリラックスしていたようだけどわたしは緊張し過ぎて動きがロボットのようになっていた。

晩ごはんは肉じゃが。午前中に作っておいたので味が染みてて美味しかった。

最近、肉じゃがばかり食べているような気がする

5月14日(火)

午後から晴れの予報だったので外で抱っこ紐の練習をしようと思ったのにひーちゃんがお昼寝タイムに入った後なかなか起きず。

無理矢理起こす訳にもいかないのでしばらくテレビを観ながら過ごす。ニュースでカメムシ注意報が発令されたことを知る。そんな注意報があるのかと思った。

3時頃、ひーちゃんが目を覚ましたので抱っこ紐で外出。家の近くを5分くらい歩いて終了。泣かれないかひやひやした。チキン母さんです。

夫の趣味の園芸コーナー🍆
きゅうりは毎年育てている

5月15日(水)

午前中、ひーちゃんと家の近くの図書室へ。どきどきしながら家を出るとひーちゃんが空を見上げていたのでわたしも空を見上げた。

今まで家の中でひーちゃんと向き合っていることが多かったけど、一緒に風を感じたり空に浮かぶ雲を眺めたり、ようやくそういうことが出来るようになったんだな……と思った。

『カラフル』は気に入ってくれたけど『びりびり』はいまいちだった

『カラフル』の反応が想像以上によかったので以前から気になっていた絵本の予約を入れてみた。

その他ちょっとやってみたいことがあり妊娠中にキャンセルした本も予約ポチ。少しずつしか出来ないと思うけど息抜きになればいいな。

晩ごはん 手羽元と大根の煮物

5月16日(木)

2時に授乳。寝かしつけて時計を見ると3時。活動するにはまだ早いので二度寝したら寝過ごした。

午前中、ひーちゃんと抱っこ紐でお出かけ。ドラッグストアとコンビニに行くことができた。進歩。

夕方、お食い初めに向けてお赤飯の練習。あずき缶を使って炊飯器で作ってみる。

材料
あずき缶……1缶
もち米……3合

作り方
① もち米は洗って水気を切っておく
② もち米と水300cc、あずき缶を汁ごと炊飯器の釜に入れて白米コースで炊く

くまもん

試しにもち米だけで作ってみたらもちもちしていてとても美味しかった。お食い初めのときももち米3合で作ろう。

お赤飯

5月17日(金)

朝から暖かい日。洗濯物があっという間に乾いた。

数日前から頭痛が続いていて、低気圧か虫歯のせいだと思ってたけどRSウイルスから軽い副鼻腔炎になってしまったのかもしれない。下を向くと右側の頭やおでこ、歯が痛む。育児は下を向くことが多いので辛い。

今週はひーちゃんが日中ほとんど起きていたのであまり休めなかった。疲れていないと思っていたけど案外疲れているのかも。週末は休めるときに休もう。

と、ここまで書いておいて虫歯だったら笑える。

お赤飯、冷凍してももちもちでした


イラストは大好きなそ よ そ よさんのイラストをお借りしました。🏵️





この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,271件

#今週の振り返り

7,021件

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。