見出し画像

【ありふれた日常から】タックルするような会話

我が家の母子たちは、音楽の話になるとうるさい。
ぼくも音楽は聞くが、あの、熱量には程遠い。

何を話しているかわからない。
しかしあれは個人の思いと思いの肉弾戦だ。
言葉が相手にタックルしに行っている。
タックルされた方は、それを跳ね返さんばかりに反撃する。

自己主張の応酬で、相手の言うことなんか聞いているのかどうか・・・。

それぞれが音楽に対する思いが強いんだろうな。

ぼくの会社の会議をあんな熱量でやってほしい。


ゴールデンウイーク前半最終日、FM802の音楽フェスにぼっち参戦したので、帰ってきてからその興奮を息子たちに伝えたくて、音楽トークを始めたら、それぞれ好きな音楽への思いがあって白熱してしまいました😅
音楽は世代を超えて通じ合えるからいいですね。

yuriparsley


▼世代を超えた音楽についてのエッセイはこちらからも


「通勤電車の詩」を読んでいただきありがとうございます。 サラリーマンの作家活動を応援していただけたらうれしいです。夢に一歩でも近づけるように頑張りたいです。よろしくお願いします。